Fair Warning - Go!

4 Comments
Fair Warning - Go! (1997)
ゴー!

 Twitterで盛り上がるロック話、そこから広がる新たな音楽への探求の旅…いや、そんなことしてる場合でもなくて、きちんとそこにある音楽やロックを何度も何度も愛聴して然るべき、が本来のレコードの聴き方。何枚もまとめて買って在庫にしておくとかダメです、ホントは。いつしかそういう買い方、聴き方になっちゃっててそこに新たな情報による他への興味もあって山積みになる一方。デジタルで音楽を買うようになったら更にそれがひどくなって、とにかくDLしとけ、みたいなさ、そんな風に軽視してはいけません。はい、決して人ごとではないです。まぁ、それでもそんな情報のおかげで色々なバンドの事や雰囲気が分かってくるので世界は広がる一方です。

 Fair Warningの名盤との誉れ高い「ゴー!」という作品、1997年製って事で、自分的には全くメタルを聴かなかった時代で存在すら知らなかった。それは良しとして、この「ゴー!」というアルバム、ネットでアチコチのブログやレビューを見てもとにかくひたすら好評で大評判、Twitterでも聞けば名盤としか返ってこないというくらいの名盤のようだ。そうか、と思って聴いてみたのが事の始まり。まぁ、この手のメロハー的なのってやっぱり凄いなぁ〜って。いくつかのバンドを聴いたことあるけど、ここまでひとつのジャンルを形成しているのは知らなかったし、その存在を知ったおかげでまた楽しみが増えたが、「ゴー!」はどうだろうか、と。

 ドイツのバンドでスコーピオンズの初期に近いんだろうな、こういうのって。ただ、これはもう自分の知ってるロックやメタルという世界を既に飛び越えてて、Bon Jovi的な世界にあるんじゃないかと。まぁ、ハードな音を聴かせつつもしっかりとポップスだったりする、っつうか…、とにかく歌メロもそうだし、ギターがここまで泣き叫ぶっつうのが心地良いし見事な泣きとしか言えないし。歌にしてもどっからそんなメロディと歌声持ってきたんだ?ってくらい聴かせてくれる。それにしても冒頭の4曲が凄い、ってのは聞いてたが、ホントだった。5曲目以降はちょいとダラダラした感が続いているのはCDフォーマットに合わせたアルバムの長さ故か。コンパクトにまとめときゃ良かったのにな、っても売れたんだから良いか。

 しかし「Save Me」の歌メロとギター、楽曲の見事さにはホントに驚くばかりで、何度も聴きたいっていう欲求が襲ってくるのが凄い。しつこいって言えばしつこいんだが。残念なのはジャケットセンスの悪さだけ、か…。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
ヒゲ・スカイウォーカー  
名盤!

確かに楽曲としてはBON JOVIレベルの普遍性・大衆性を持っていて、かつそこに必殺のスカイギターという飛び道具もある。売れなきゃおかしいんですけど日本以外ではさっぱり売れてない、という状況です。それを阻む「野暮ったさ」みたいのはやはり感じますねぇ、ジャケとかルックスとかライブでのアクションとか…。残念ですが(笑)ここらへんが“ドイツ”なのかもしれません。
私は楽曲が良いので感涙に咽びますが…。

因みにこの後の4thアルバムのジャケはこの3rdを軽く凌駕する出来栄えで萎えます(苦笑)

しかし、最初の段の文章、(私はDLしませんが)身に沁みます(笑)ほんと在庫にしておいちゃダメですよね(爆)

2012/11/01 (Thu) 20:26 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ヒゲ・スカイウォーカーさん

イモ臭さ、ってのが似合います、ドイツだし(笑)。
次のアルバムもすごいんだ…、それはまたいずれ…。
山積みにならないように、ね(笑)。

2012/11/01 (Thu) 22:47 | EDIT | REPLY |   
クリタカ  

 ウリ・ロートの実弟ジーノ・ロート率いるZenoの発展系として結成されたバンドですが、1stやLiveが割りと気に入りまして、本作品も当時即購入し...一回位通して聴いたか聴かなかったか...また例によってラックの肥やしとなってしまった一枚です。いつかキチンと聴こう聴こうと思っている間にアッと言う間に15年!我ながら呆れております。ヒゲスカさんではありませんが、冒頭文には私も身に沁みます、と言うより身につまされますね。作品というかCDを買った時に自分の中で完結してしまっているのですね。一生懸命作っている制作者をバカにしていますよね。
 っと深く反省しながら2度目(たぶん)の試聴に挑んでいます。同傾向の曲が続くのでやはり(私は)4曲目位から、仰せの通りダラダラ感は否めません。ただ、一曲一曲は練りこまれた良い楽曲なのでシャッフルして聴くといいかもしれませんね!

2012/11/02 (Fri) 20:54 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>クリタカさん

しっかり通ってるんですねぇ…。
確かに自分も買ったことで完結しちゃうってのあったんですよ、んで、あまりにも勿体無いってのもあって、ブログ書き始めたのもありますね。それで聴くきっかけが出来たってのあるし、聴かないと、みたいなのもあったりするので(笑)。
まぁ、何かきっかけないと聴かなくなっちゃうのはしょうがないんで、こんなのをきっかけに聴き直すとまた面白い聴こえ方するんじゃないかな、と。

2012/11/03 (Sat) 10:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply