Horse - Horse

4 Comments
Horse - Horse (1971)


 70年代の英国ロックを知るにはレーベルもひとつの重要な指針だ…と書いた矢先にライブラリから発掘されてきたのがRCAレーベルの超無名なバンドだったりする…。メジャーレーベルから出てきたマイナーなバンドってのはマイナーレーベルから出てくるバンドよりも目立たない扱いになってしまうのはしょうがないことかもしれないので、その分聴く側からしたらものすごく情報を取りにくいバンドになってしまうのかもしれない。RCAの全カタログを年度別に整理して聴くなんてできないもんな…。RCAだったらNeonで出せよ…とか思うのだが、まぁ、そうもいかないか。

 1971年にRCAそのものからリリースされたHorseというバンドの「Horse」というアルバムだが、冒頭から曲のタイトルは「The Sacrifice」だったりしてモロに黒魔術系なのだった。こんだけ無名なのに聴いてみると面白いのは確かに一連の同時代のB級バンドと比較して音が洗練されているし、B級っつうよりも普通にメジャーバンドとしての音質と楽曲レベルを持っててアレンジやセンスも結構秀逸なのでヘンなバンドを聴くよりは全然その価値が高い気がする。楽曲もカラフルに彩られているし、もっさり感はなくて疾走感溢れる中にちょいとアレンジを施して曲に起伏を持たせている感じか。自分の好みからするとちょっと出来過ぎているんだけど、普通に考えればこれくらいの実力がなきゃいかんでしょ。さすがRCAからリリースされていただけあって、と思えるバンド。ハードロックバンド、です、念のため。

 しかしコレ、あんまり英国ロック史に出てこないような気がするけど何でだろ?RCA配給だからそれなりに数は出たんじゃないかと思うんだが、ネットで探してもほとんどヒットしないから細かい情報はよく分からんし、そんなモンかっつう部分あるけどさ。英国ロックのB級系でもやっぱりよく知られているバンドとそうじゃないバンドってあって、何かの境目があるんだよ、きっと。ま、騙されたと思って聴いてみてください、かなり面白いし、そのセンスの良さは通じるんじゃないかな。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
kazz_asai  
王道英国ロック

ジャケットはいかにも悪魔的、加えて狼の唸り声?と邪悪なVoで幕を開けますが、2曲目以降は典型的英国ロック…メジャーからリリースしただけあって、この頃のマイナーHRバンドにみられる猥雑さがみられないことがちょっと意外に感じます。
後にAtomic Roosterに加入するリック・パーネル、そして一時はジョン・カンが在籍していたこともあり、A.Roosterに通じるいかにも英国然とした翳りのあるハードロックで、私も好きなバンドです。
どちらかというとサイケ寄りですが、哀感ただようthe JourneyなどのコーラスワークなどはGunの2ndやThree Man Armyの1stを想起させます。
このあたりの人脈は英国HRの本道で、やっぱりいつまでも魅力的です。

2012/10/25 (Thu) 20:39 | EDIT | REPLY |   
クリタカ  
あらためて聴いてみると...

 私のもってるものの、一回しか聴かずラック行きになっていた作品3連発!ビックリです。
ただ、久々に引っ張り出して聴いてみると、記事の内容通りなかなかよかった...と言うよりこちらで紹介されると、どんな作品でも良く聴こえちゃう(笑) 特にBODKINとこのHORSEは良かったですね!私の持ってるCDはプライベートまがいのドイツ盤で怪しげなレーベル名が...よ~く聴いてみると「プチッ、プチッ」っとノイズが...LPからの盤起こしでありました!あぁ~!
 ところで内容は良いのに、このジャケは...数ある馬ジャケのなかでも、かなりの低レベルを追求してますね。それもラック行きになっていた理由かも知れません。

2012/10/26 (Fri) 08:47 | EDIT | REPLY |   
フレ  
馬馬馬馬馬馬馬馬馬

>kazz_asaiさん
さすがにメジャーらしい音ではありますが、そこがちょいとニッチ的には物足りない…かも。
Atomic Rooster人脈だとは、いつも貴重な情報感謝です。

>クリタカさん
いや、このヘン全部持ってるってのが凄いです(笑)。
昔ダメでも今聴くと良いな〜っての多いんで、お蔵入りも復活させると面白いですよ、多分。
盤起こしのCDとか結構ありましたよねぇ、昔。自分もそんなのたくさんあります…。

2012/10/27 (Sat) 11:31 | EDIT | REPLY |   
-  
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2013/02/22 (Fri) 17:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply