Horse - Horse

70年代の英国ロックを知るにはレーベルもひとつの重要な指針だ…と書いた矢先にライブラリから発掘されてきたのがRCAレーベルの超無名なバンドだったりする…。メジャーレーベルから出てきたマイナーなバンドってのはマイナーレーベルから出てくるバンドよりも目立たない扱いになってしまうのはしょうがないことかもしれないので、その分聴く側からしたらものすごく情報を取りにくいバンドになってしまうのかもしれない。RCAの全カタログを年度別に整理して聴くなんてできないもんな…。RCAだったらNeonで出せよ…とか思うのだが、まぁ、そうもいかないか。
1971年にRCAそのものからリリースされたHorseというバンドの「Horse」というアルバムだが、冒頭から曲のタイトルは「The Sacrifice」だったりしてモロに黒魔術系なのだった。こんだけ無名なのに聴いてみると面白いのは確かに一連の同時代のB級バンドと比較して音が洗練されているし、B級っつうよりも普通にメジャーバンドとしての音質と楽曲レベルを持っててアレンジやセンスも結構秀逸なのでヘンなバンドを聴くよりは全然その価値が高い気がする。楽曲もカラフルに彩られているし、もっさり感はなくて疾走感溢れる中にちょいとアレンジを施して曲に起伏を持たせている感じか。自分の好みからするとちょっと出来過ぎているんだけど、普通に考えればこれくらいの実力がなきゃいかんでしょ。さすがRCAからリリースされていただけあって、と思えるバンド。ハードロックバンド、です、念のため。
しかしコレ、あんまり英国ロック史に出てこないような気がするけど何でだろ?RCA配給だからそれなりに数は出たんじゃないかと思うんだが、ネットで探してもほとんどヒットしないから細かい情報はよく分からんし、そんなモンかっつう部分あるけどさ。英国ロックのB級系でもやっぱりよく知られているバンドとそうじゃないバンドってあって、何かの境目があるんだよ、きっと。ま、騙されたと思って聴いてみてください、かなり面白いし、そのセンスの良さは通じるんじゃないかな。
- 関連記事
-
- Crawler - Snake Rattle & Roll
- Horse - Horse
- Bodkin - Bodkin