Monument - First Monument

ちょいと前にドイツもんを色々と聴き漁っていると多数(?)の方々と雑談になり、なるほど〜と思うことももちろん多々あって、派生する音や思い出す音など実に実り多きシリーズになったのだった。近年では結構珍しいくらいにひとつのまとまりにハマり込んだんで、ドイツものはこれからもちゃんと整理して聴いていかないとな〜と思う次第。さて、そんな時に出てきたのがMonumentoという英国のアングラバンドの名前でして、自分の中で70年代の英国のロックはB級に至るまで概ね制覇できていると思ってて、まぁ、好みで聴かないってのはあるけど、はっきりと好みで聞いてないっってのは名前はわかるんで自分で消化できてるんだが、そういえば名前知ってて正体も知ってるけど、あれ?どんなんだ?みたいなのもあってさ、このMonumentなんて、もう全然記憶の端くれ程度にしかなかったんです。それを思い出させて頂けたので、これは・と思って聴きました。自分のコレクションにはなかったんでちょいと探しましたが…。
英国出身のMonumentというバンドの1971年の作品「First Monument」…、バンドのメンバークレジットは記載されていなくて、謎のバンドによる黒魔術を彷彿させるアングラなサウンド…として語られるハズだったのが、どういうワケだかZiorというバンドの変名バンドってことで知られている。本当にそうなのかどうかは自分で確証があるわけじゃないけどZiorの音を聴いてみれば、まぁ、納得はするだろう。エラいな〜って思うのはZiorのファースト「Zior」も1971年にリリースされていて、同年にこの「First Monument 」もリリースしているってことだな。Ziorはセカンド・アルバムまでで終了だし、Monumentはこの一枚だけだし、多才だった割には一瞬だけの活躍だった、ということか。もっともやっている音楽を聴いている限りそれほど需要の高い音とは思えないんだけどさ(笑)。
黒魔術的ってのはこういう音を言うのかね…って感じ。オルガンと怪しげなメロディとチープでガレージチックなサウンドに彩られたベタベタなロックで、このヘンの音で近くてわかりやすいのはThe Crazy World of Arthur Brownだろうな、やっぱ。本当に黒魔術で命を落としたGraham Bondのバンドなんかはもっとヤバい感じの音だったからMonumentのこの音くらいならまだ音楽的な側面として捉えられるのでは?実際は知らないけど。なんだろうねぇ、こういうのは。呪術的な感じの歌い方…白々しいまでの大げさな感じと襲いかかるようなエコーと叫び声、バックの音は淡々と繰り返されるパターン、そして意外なまでの曲展開はどれもこれも繊細なフレーズがなぞられている、そんな感じで70年代としてはちょいと遅いかな…って思えるけど、カラフルではある。
こういうの聴いてるとこの時期の英国ってのはホントに何でもやってみる連中がいたんだな〜って思うし売る側も何でもリリースしてみてあたればいいか、みたいなのあったんだろうし、良い時代だったんだな〜って思う。普通に聴いたらデモ聴いた時点でちょっと考えるでしょ(笑)。ん?、自分?こういうの好きです…、実験精神旺盛だし、ただ毎日聞けるってもんじゃないな…。
誰かがまとめてくれた各曲のサンプラー達♪
- 関連記事
-
- Life - Life After Death
- Monument - First Monument
- Leo Sayer - Just A Boy