The Incredible String Band - The 5000 Spirits or the Layers of the Onion
0 Comments
The Incredible String Band - The 5000 Spirits or the Layers of the Onion (1967)

長ったらしい名前のバンドって覚えにくいんだけど覚えなくちゃって思うから実は結構覚えていて、思い出す時も単語がいっぱい入ってるからどこかの単語を思い出す確率も高くて結構覚えているもんだ。バンド名で一番長いのって何だろな…と今ふと思った。昔何かでとんでもなく長いバンドの名前があった気がするんだが、思い出せん…ってことは冒頭に描いた序文はウソってことじゃないか(笑)、いや、長すぎては覚えられませんね。フォークでケルトなやや牧歌的でサイケ…とかそんなこと思ってたら思い出したので脈絡があるかないかはともかく聴いてみたのだった。
1967年の今度はスコットランドのバンドとなるThe Incredible String Band…、お、一発で書けた(笑)。そのThe Incredible String Bandのセカンド・アルバムとなる「The 5000 Spirits or the Layers of the Onion」です…ジャケット有名ですね。The Foolの「The Fool」というアルバムのジャケットも同じ人が描いているようなんだが、まぁ、そうだろう。ドイツのHRとは異なるが全くよくわからないトリップした系のアートセンス、このヘンもお国柄が出るんだろうか。昔からちょくちょく見ては買わなかったんだが、CD時代になってからだね、The Incredible String Bandを聴いたのは。サイケ的な要素の強いバンドってあんまりハマり切れないからダメなんだよねぇ、自分。そこまでトリップしてたこともあんまりないからダラけてしまってね。ところがこの「The 5000 Spirits or the Layers of the Onion」というアルバムは凄い。タブラにシタールにアコースティックにふざけた歌なんてのが中心なんだが、結構飽きないで聴いていられるんで、世の中では名盤と言われるのだった。なるほど。
こんだけふざけてるのに何でまたこんなにギターとか上手いワケ?それもそのはずマイク・ヘロンだし〜、ってもわからんわな。Heronとかの人です…いや、わからないっす…。基本的にロビン・ウィリアムスンとのデュオになってしまっての作品にあのダニー・トンプソンなんてのもダブルベースで参加しているという作品、よくわからんが面子が面白い、そして入ってるサウンドがちょいと異なる方向ではあるけどユニークな音なんで結構楽しめた。どこかキラキラしてて悪くないよね。決して曲を覚えられないものではあるんだが(笑)。
全曲聴けます♪

長ったらしい名前のバンドって覚えにくいんだけど覚えなくちゃって思うから実は結構覚えていて、思い出す時も単語がいっぱい入ってるからどこかの単語を思い出す確率も高くて結構覚えているもんだ。バンド名で一番長いのって何だろな…と今ふと思った。昔何かでとんでもなく長いバンドの名前があった気がするんだが、思い出せん…ってことは冒頭に描いた序文はウソってことじゃないか(笑)、いや、長すぎては覚えられませんね。フォークでケルトなやや牧歌的でサイケ…とかそんなこと思ってたら思い出したので脈絡があるかないかはともかく聴いてみたのだった。
1967年の今度はスコットランドのバンドとなるThe Incredible String Band…、お、一発で書けた(笑)。そのThe Incredible String Bandのセカンド・アルバムとなる「The 5000 Spirits or the Layers of the Onion」です…ジャケット有名ですね。The Foolの「The Fool」というアルバムのジャケットも同じ人が描いているようなんだが、まぁ、そうだろう。ドイツのHRとは異なるが全くよくわからないトリップした系のアートセンス、このヘンもお国柄が出るんだろうか。昔からちょくちょく見ては買わなかったんだが、CD時代になってからだね、The Incredible String Bandを聴いたのは。サイケ的な要素の強いバンドってあんまりハマり切れないからダメなんだよねぇ、自分。そこまでトリップしてたこともあんまりないからダラけてしまってね。ところがこの「The 5000 Spirits or the Layers of the Onion」というアルバムは凄い。タブラにシタールにアコースティックにふざけた歌なんてのが中心なんだが、結構飽きないで聴いていられるんで、世の中では名盤と言われるのだった。なるほど。
こんだけふざけてるのに何でまたこんなにギターとか上手いワケ?それもそのはずマイク・ヘロンだし〜、ってもわからんわな。Heronとかの人です…いや、わからないっす…。基本的にロビン・ウィリアムスンとのデュオになってしまっての作品にあのダニー・トンプソンなんてのもダブルベースで参加しているという作品、よくわからんが面子が面白い、そして入ってるサウンドがちょいと異なる方向ではあるけどユニークな音なんで結構楽しめた。どこかキラキラしてて悪くないよね。決して曲を覚えられないものではあるんだが(笑)。
全曲聴けます♪
- 関連記事
-
- Judy Dyble - Flow & Change
- The Incredible String Band - The 5000 Spirits or the Layers of the Onion
- Judy Dyble - Talking With Strangers