Dr. Strangely Strange - Heavy Petting

6 Comments
Dr. Strangely Strange - Heavy Petting (1970)
Heavy Petting

 テリー・ウッズってさぁ…とか記憶に薄いもんだからSteeleye SpanでThe Woods Bandで奥さんのGayと云々などと思い出しながら何かあったよなぁ〜と。The Poguesへの参加は意外だったんだけど、確か英国70年代漁ってる時に何かで出てきたよなぁ…とか記憶の片隅をどんどんと突っついているワケさ。もちろんネットで調べることになるんだが、音を聞きながらそんなこと考えてて、見つけた。

 そしたらちょいと脳天気なDr. Strangely Strangeというバンドが出てきた。んで、ふと見るとGary Mooreの名前があるんだよな。まだ二十歳前のギャリー・ムーアによるエレキギタープレイが聴けるんです。ま、それが主役じゃないけどアイルランドの懐の深さっつうか狭さっつうか根っ子が一緒なんだよね、全部。だからもちろん作品聴いてても違和感ない。あ、1970年の変形ジャケットでロジャー・ディーンのアートワークにてヴァーティゴからの作品…、ど真ん中ですね、その筋の好きものには♪

Heavy Petting

 これがさ、ギャリー・ムーアのギターが結構聴けるんだけど、もちろん自身の音を確立する前だから器用にセッションをこなしているワケよ。それでいて楽曲とかバンドにしっかりと馴染んだブルージーなプレイをしていてあのマイルドで太いトーンをしっかりと出してたりするのが見事。アルバムにはテリー・ウッズは参加していなくてツアーのみだったようなのでこの出会いはまた偶然なんだけど、どこかでそんなことを聞いてたんだろうか?まぁ、いいや、話題は別の方向に走ってしまったが、思いもよらない70年代バンドへ進んでしまった。

 「Heavy Petting」というアルバムの音は…、牧歌的なもので、ケルト色が強いワケでもなくもっとのほほ〜んとした感じでトゲはない。ラリってお気楽に〜みたいな感じなので特に害はないし、だから故に売れることもないワケだが(笑)、このメロディの美しさとか浮遊感は相当に英国的でアイルランド的というイメージではない。マンドリンとか入ってくるとそうか、とも思うけど全体観はそんな感じで、リコーダーとかも入ってくるからさ美しいのもある。全くヘンな集団だけど、愛らしい名盤とも言えるなぁ…。正に今の季節に聴くべき音楽ですね♪




Gary Moore参加!


関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 6

There are no comments yet.
デューク中島  
やはり来ましたね

ゲイリー・ムーア客演では、マスト アイテムでしょうね。これまたレコード時代には巡り会えず、CDで 買いました。今頃は、私もメロウ・キャンドルやザ・フール(イギリスじゃないけど)を聴いてます。明日は、サンディー・デニーのソロを聴くでしょう(笑)。

2012/10/11 (Thu) 20:05 | EDIT | REPLY |   
kazz_asai  
名詮自性にあらず

このアルバム、ずいぶん昔から名だけは知っていました。
バンド名も妙だし、「Heavy Petting」なんて題名だし、変形の6面ジャケットだし…といろいろ気になる要素に満ちていたのでどんな音か、非常に気になっていました。
もっひねくれた音と想像していたのですが、実際に聴いたらちょっとひねったアシッドフォークで拍子抜けしたものです。悪くはないのですが、印象に残らない…そんな音でした。
黒魔術への傾倒が伝えられたMONUMENTなんかも、実際に聴いたら普通のオルガンロックで肩すかしをくらった気分になったことを思い出します。

2012/10/11 (Thu) 20:30 | EDIT | REPLY |   
くりたか  
はじめまして

いつも楽しく拝見させていただいてます。

2012/10/11 (Thu) 22:48 | EDIT | REPLY |   
フレ  
6面開き〜

>デューク中島さん
6面開きレコードをその昔一回だけ見かけたことあったけどとてもとてものプレミアで見たのみ、です(笑)。まぁ、ディープなファンは聴いておくとゲイリー・ムーアの上手さがよくわかるんでしょうね。しかしメロキャン…最近聴いてないな〜いいな〜、そしてサンディ・デニー…、正しく秋、ですな。

>kazz_asaiさん
そうそう、しかもVertigoだから…ってのもあったんですが、聴いてみたら案外肩透かし食らったのがその昔。今回は何となくそこまでの期待度じゃなく聴いてるから良かったかな。MONUMENT…Ziorでしたっけ?あったなぁ…、ってかあるかなぁ…。

>くりたかさん
二度目、かな?(笑)。

2012/10/11 (Thu) 23:06 | EDIT | REPLY |   
yuccalina  
お初なんですが、、

Gary Mooreがストライクゾーンから外れてる私は、Dr.Stragely Strange初めて聴いたんですが、オルガンの感じがNuggetsの60年代サイケバンドのようにも感じて、結構好きかも、です。
早速Wikiってみたら、過去にAl Stewardが在籍していたとのこと。彼については何れブログで書きたいと思ってたとこなんで、更に興味湧いてます。

2012/10/12 (Fri) 08:14 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>yuccalinaさん

Gary Mooreの女性ファンは聞いたことがないので大丈夫で、外れてて当たり前です(笑)。
しかしアル・スチュワート…、へぇ〜!!

2012/10/13 (Sat) 00:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply