Cactus - Cactus

3 Comments
Cactus - Cactus (1970)
Cactus (Reis)

 アメリカのバンドってホントに弱いなぁ、自分…ってこういう流れを書いていると思う。60年代末期ともなればもっともっと色々とハードロック的バンドもありそうだが、なかなか出てこない…ってかさ、あんまりなかったんじゃない?と思い始めてきた。サイケやガレージやブルース系はあるけど、ハードロックだとマウンテンくらいじゃない?って。多分そんなもんなんだろうけど…、いや、B級にはあまり手を出したくないんだよね、アメリカは。何となく底が見えてるし、そもそもそんなに多くないとは思うが。70年代だともちっと色々と出てくるか。でも、あまり通ってないんで多分ダメ。んなこと言いつつも、そうだ、って出てきて引っ張りだしたのがCactus。

 1970年にリリースされたファーストアルバム「Cactus」。ベックとのお話が頓挫したためにBBAの…じゃなくてVanilla Fudgeのリズム隊が組んだバンドってことになるので割と有名。アルバムも何枚か出ていてそれなりにメジャー、なハズ。英国ロックとの絡みも多くて割とバンド名もボガードもアピスもあちこちで名前は見る。だから聴いてて当然だが、どうにもあまりインパクトが無いのは自分だけ?か?いやね、「Cactus」の一曲目の「Parchman Farm」はさ、もうCactusここにありきって感じのドタバタブルースブギロックなんでかっちょえぇ〜!ってインパクト。でも、その後がどうにも続かない。やっぱアメリカのバンドだなぁ…って感じにダラけてしまう、っつうかカントリーチックになってて、あのハードでテクニカルなバンドの個性が生きてこない。何かな〜って聴いててA面終了してしまって、そのまま…って感じだった。んで、B面聴くと、最初の「Let Me Swim」から始まって、これがまた「Parchman Farm」と同じくらいのインパクト絶大なブギでカッチョ良い。この辺でロック小僧達のハートを掴むものの、どうにも全部が好きだっつう人が少ないと思われるし、とっちらかってるかなぁ…と。「No Need To Worry」は思い切りブルース。紛い物じゃなくて本気でブルースだからさすがアメリカ、本場はこういうのは違う、ってのを感じるが、バンドが器用過ぎたんだろうな、とも思う。

 ややこしいこと言わんでも、多分この時代に聴いてたらかっちょよく響いて止まないバンドだったはず。マウンテンと同じく圧倒的に本物のブルースの入ったロックバンドって事で好まれただろうし、自分もハマったと思う。が、後追いの性でして…、英国のバンドを先に聴いてしまったもんだからちょいと衝撃が弱いのとオリジナリティと言う面ではやっぱヒネりがないし、そこまでハマらなかった。ただ、やっぱ大陸的な音の広がりはさすがです。

 なんだろなぁ、こういうのって。ギターは凄く弾いてて面白いじゃない?でも、ギターコピーしたい、っていう感じにはならないんだよね。その辺の説明できない何かがCactusをイマイチ歴史に残るバンドにしていない感じだ。もっともCactusよりもボガード、アピス、の方が有名なんだが…。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
kazz_asai  
ボガート&アピスだけじゃない

Vanilla Fudgeのボガート&アピスがBB&Aの前に結成した…という枕で必ず語られるバンドですが、私はBB&Aに劣らずこちらも好きです。
というか私はベックはヤードバーズと第1期ジェフ・ベックグループに限る、という偏狭な嗜好の人間ですので…。
「Parchman Farm」とか「One Way…Or Another」あたりは、当時のハードロックとしてはかなりアグレッシヴですし、ラスティ・ディのヤケクソVoはこれらの暴走曲には実に映えています。
ただやっぱりブルースを前面に出してくると、英国バンドに比べてどうしても緊迫感に欠けてしまうのは仕方ないのでしょうか。
ピーター・フレンチがもう少し早く加入していれば、BB&Aは誕生しなかった?

2012/09/07 (Fri) 20:33 | EDIT | REPLY |   
デューク中島  
来日するそうですね

後輩のブログで知りました。今頃来てもなあ…行かないでしょうね。カクタスは、GFR、マウンテンに続く支持を得ていたと思います。どれも良かったですが、ボーカルとギターが変わった実質上のラスト「汗と熱気」もいい盤でした。後のマイク・ピネラが引き継いだのは、対象外でしたが(笑)。今後の展開は、カクタスつながりならAMBOY DUKES 人脈関係無く行くならSIR LORD BALTIMORE,BLOODROCKあたりでしょうか? 楽しみです。

2012/09/07 (Fri) 22:54 | EDIT | REPLY |   
フレ  
カクタス!

>kazz_asaiさん
うん、見事なアグレッシブさに驚いたのは事実ですね。
ただ、ホント、ブルースロックになると本場の方が中途半端に出来ないからか英国勢に敵わない…。
BBAもそこまで行かなかったし、なかなかおもしろい所ですね。

>デューク中島さん
そうなんですか?まぁ、行かないですね(笑)。
いや〜、書き込み頂いたバンド郡、前者はテッド・ニュージェント絡みで知ってまうが後者は全然…。アメリカンロック、ホント疎いです、自分。ロックに限らず、ですが…。

2012/09/08 (Sat) 21:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply