Cheap Trick - Dream Police

6 Comments
Cheap Trick - Dream Police (1979)
Dream Police (Exp)

 早いものでもう9月なんだよな…、歳と共に年々スピードが増してくる月日の流れのような気がしているが、それは多分やることがいっぱいありすぎて、息つく間も無く様々な事を進めているから時間が足りなくなる気がするのだろう。音楽だけを聴いていられるならそこまででもないだろうけど、やっぱそうもいかないしねぇ。先立つモノはカネですよ。まぁ、それはともかくながら…、アメリカのロックってさほどたくさん触れていないのでまだまだ聞いてみたいと思うロックはいくらでもあるだが、サラリと流れていってしまって耳に残らない類が多くていかん。逆にその特性を利用しているのがポップス。その場限りの音楽として常に変わりながらも存在し続ける世界。それもそんなに面白みを感じないからやっぱり違う所に進んじゃうんだよね。

 さて、Kissと対抗できる、と昔は思われたCheap Trick…、いや、今でもそうだろうけど、35年も経過するとエアロスミスにその座は奪われ、どうにも中途半端なバンドとして残っているようなイメージ…、個性とキャラ設定の問題か?一方の音楽性では明らかに万人受けするであろうポップさを持ったバンドで、今じゃパワーポップとも言われているようだが、自分が知った頃にはそんな言葉もなく、普通にポップなハードロックで…ってモンだった。

 1979年にリリースされた「Dream Police」は4枚目のオリジナルアルバムにして5枚目の作品。その前年には名盤「Cheap Trick at Budokan」が売れたためにアルバムリリースが遅らされたことで有名な一枚。おかげで「Dream Police」は当時売れたらしいが、一方では後世にはあまり歴史に残るアルバムとして語られることは少ないアルバムとなっているのは何故?70年代末、ディスコブームもあり、一方でフュージョンやAOR的産業バンドも出てきてロックが特別なものではなくなった時期、どのバンドも音楽性には苦しんだようだが、Cheap Trickも同様。「Cheap Trick at Budokan」でキャッチーなロックバンドのライブの最高峰としての座を射抜いてしまった後に出てきたアルバムとしては中途半端にポップすぎた。バンドでやらなきゃ出来ないだろ、っていう音が少ない。80年代の音を先んじて踏襲しているのはあるが、その分音が薄っぺらい。曲は悪くなくてパワーポップって感じだけどねぇ、アレンジも凝ってて聴かせるし、ストリングスも入れたりしてるけどどこか全てCheapなのは狙い?

 これまでもあまり聴くアルバムじゃなかったけど、「Voices」でスティーブ・ルカサーが参加しているって聞いて、へぇ〜って思ったのと、やっぱりそういう路線に近かったんだろうか?なんてのもあってイマイチ度が増した。「Cheap Trick at Budokan」までだな〜、Cheap Trickは…って、と素人は思ってしまうワケです。








関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 6

There are no comments yet.
デューク中島  
持ってはいたけど

キャッチーで、コンパクトな曲で人気有りましたが、私は、あまり好みじゃなかったです。いかにも売れそうな曲のオンパレードが、かえってしんどいって感じかな。リック・ニールセンの風貌の変わりようには ビックリしましたね。FUSEの頃は、眼鏡かけてないデビュー当時のジェリー・ガルシアみたいな顔つきだったのに。別人にしか見えない(笑)。

2012/09/04 (Tue) 22:49 | EDIT | REPLY |   
kazz_asai  
人気バンドでしたが…

Cheap Trickの1stを初めて聴いたときは、本当にカッコいいハードロックバンドが出て来たと感動しました。
しかし2ndでは「甘い罠」のヒットですっかり人気者になった代わりに、HRバンドとしての評価を受けることがほとんど皆無となってしまったのは忸怩たる思いでした。
今聞くとこの作品も実によく考えて製作されていることはわかるのですが、とにかく1stでの衝撃が強すぎて、当時は好きになれなかったものです。

2012/09/04 (Tue) 23:37 | EDIT | REPLY |   
ひで  

このアルバム以降、徐々に下り坂になっちゃうんですよね。
自分は「Heaven Tonight」が一番好きなんですけど、これはちょっとポップス寄り過ぎて好みじゃないです。存在感無いのもそのせいかな?
狙ったあざとい感じが拭えないというか…

2012/09/05 (Wed) 13:00 | EDIT | REPLY |   
フレ  
やっぱりみんな好きだったCheap Trick

>デューク中島さん
自分もこのアルバムは全然でしたねぇ…。Fuseの頃ってまるで知らないなぁ…、そんな雰囲気だったんですか?
やっぱ商売考えると人間変わるんですかね。

>kazz_asaiさん
1st面白かったですもんね。とんがってるし。2ndで、キャッチーに…そして…ってトコですが、これは行き過ぎかと。
ま、今ならよく出来てたんだな〜って思えます、はい。

>ひでさん
そもそも器用だったが故にここまで出来ちゃったってことで、本質を見失ったのか本質がなかったのか…、「天国の罠」も結構聴いたなぁ…。

2012/09/05 (Wed) 20:53 | EDIT | REPLY |   
Medeski  
お早うございます

私のブログでも音楽ネタ、多少仕込んでいるのですが、隠れコンセプトに「ある時期からカタログを追わなくなるバンド」がありまして、ここに該当した「Cheap Trick 」のレヴューしました(笑) 個人的に、「Cheap Trick (1997 album)」が「Dream Police」以降、一番好きですね。

2012/09/07 (Fri) 06:45 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Medeskiさん

へぇ…そんなアルバム作ってたんですね(SGT.Peppers…)。
正に途中からカタログを追わなくなったバンド、ですが、ホントにこの後もほとんど聴いてないので役立ちました…。

2012/09/08 (Sat) 21:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  CHEAP TRICK/Dream Police('78)
  • 1stから4枚のオリジナルとライブアルバム中、一番聴く頻度の少なかったアルバム。 ポップ色が過ぎる気がしてダメだったんだけど、何十年か振り(!)に聴き直してみると今まで抱いて...
  • 2012.09.21 (Fri) 16:30 | 迷走ぶろぐ