Depeche Mode - Black Celebration
0 Comments
Depeche Mode - Black Celebration (1986)

相変わらず苦手不慣れな世界に身を投じて聴いている今現在限定苦痛マニアと化しています(笑)。ま、苦痛とまで言ってしまうと害があるんだろうけど、結構それに近いものがあるなぁ。新しい発見とか馴れない音世界だから面白いっつうのはあるんだけどどうしても苦手感があって、音楽としての勉強の範疇なら良いんだけど別に仕事でもないから聴かなきゃいけないワケでもなくて、かと言ってキライってワケでもない。面白いっちゃあ面白い音だったり、新鮮な切り口だったりするからなるほど、ってのも多いんだよな。ただ、生理的にやっぱり受け付けにくい感じの英国ニューウェイブ系からの進化系サウンド。特にデジタル系、になるのか?
「Black Celebration」は1986年にリリースされたDepache Modeの5枚目くらいのアルバムだそうだ。Depeche Modeについては当時からもちろん知ってたけど、暗くてデジタルで自分の感じるロックさはまるで皆無だったのでパスしてたバンドでね、今こうして聴き直してみてもこんなにかっこよかったのか!と驚くことはない。ただ、ここまで無機質にエレクトロニックポップをやっているってのは最先端だったんだな〜と思うのだった。Japanがきちんと進化して言ったらこうなったんだろうな、とかそんな印象。
まぁ、それでもアルバム的には結構ジャケットとか知ってたりするのでふ〜んって感じで聴くのだが、おもちゃみたいに遊んでいる音、ってのかなぁ、何か…へぇ〜って感情以上は出てこなくて、熱を入れて聴くとか出来ないなぁ、やっぱ。ま、そういう音楽もあるってことで、この「Black Celebration」はDepeche Modeファンの中ではかなり上位に位置するアルバムのようなので、結構な名盤らしい。正に英国的という枠を超えたヨーロッパ的なバンドで、今でも人気あるようです。


相変わらず苦手不慣れな世界に身を投じて聴いている今現在限定苦痛マニアと化しています(笑)。ま、苦痛とまで言ってしまうと害があるんだろうけど、結構それに近いものがあるなぁ。新しい発見とか馴れない音世界だから面白いっつうのはあるんだけどどうしても苦手感があって、音楽としての勉強の範疇なら良いんだけど別に仕事でもないから聴かなきゃいけないワケでもなくて、かと言ってキライってワケでもない。面白いっちゃあ面白い音だったり、新鮮な切り口だったりするからなるほど、ってのも多いんだよな。ただ、生理的にやっぱり受け付けにくい感じの英国ニューウェイブ系からの進化系サウンド。特にデジタル系、になるのか?
「Black Celebration」は1986年にリリースされたDepache Modeの5枚目くらいのアルバムだそうだ。Depeche Modeについては当時からもちろん知ってたけど、暗くてデジタルで自分の感じるロックさはまるで皆無だったのでパスしてたバンドでね、今こうして聴き直してみてもこんなにかっこよかったのか!と驚くことはない。ただ、ここまで無機質にエレクトロニックポップをやっているってのは最先端だったんだな〜と思うのだった。Japanがきちんと進化して言ったらこうなったんだろうな、とかそんな印象。
まぁ、それでもアルバム的には結構ジャケットとか知ってたりするのでふ〜んって感じで聴くのだが、おもちゃみたいに遊んでいる音、ってのかなぁ、何か…へぇ〜って感情以上は出てこなくて、熱を入れて聴くとか出来ないなぁ、やっぱ。ま、そういう音楽もあるってことで、この「Black Celebration」はDepeche Modeファンの中ではかなり上位に位置するアルバムのようなので、結構な名盤らしい。正に英国的という枠を超えたヨーロッパ的なバンドで、今でも人気あるようです。
- 関連記事
-
- Depeche Mode - Some Great Reward
- Depeche Mode - Black Celebration
- Depeche Mode - 101