Jericho - Jericho

3 Comments
Jericho - Jericho (1972)
Jericho

 あ〜、また、気になる発言を見てしまったので、すっかりと忘れていたアルバムを探しに…。昔も探してたけど結局見つけられず仕舞いで、イスラエルのバンドだからまぁ、後回しで良いか、と。イスラエルのバンドなんて他に知らないしな〜、なんてお気楽に忘れてしまっていたバンドJericho。一方では英国で活動していた事で英国のハードロックバンドとして語られる部分もあったようだが、自分的にはそうは思っていなかったんで通っていない。ところが恒例の某氏がまたまたひとり呟いていたお陰で、あれ?あれ??あ〜、アレか!と思い出した次第でした。

 1972年に英国でJerichoとしてリリースされた最初のアルバム「Jericho」、になるのか、そしてもちろん最後のアルバム、でもある。いや〜、最初はどんなのかな〜、大したことあったら面白いな〜なんて気楽な気持ちで流そうとしていた自分が甘かった。思い切りぶっ飛びなかっこ良いブリティッシュ・ハードロックで、間違いなくB級の香りプンプンしたリフとフレーズと歌とメロディ、どこを切ってもメジャー級ではない。でもでも、イスラエルから出てきた実力派なのだから、そりゃ大したもんですよ、もちろん。それどころか自分のストライクゾーンど真ん中のダサさ加減が素晴らしい。これだけ一辺倒に弾くギターって好きだよねぇ、いつもいつも。押しまくりの楽曲もパワー満ち溢れていて思わず身を乗り出してしまうほどの代物。それだけでなくって、メロディ・ラインも綺麗に練られている所もあってエグく歪んだギターとの対比が面白い。

 更にユニークなのは、この時期の英国のハードロックバンドにありがちなブルースロックないしはブルースからの影響ってのが全く感じられないってトコ。それはもう国が違うからの一言に尽きるが、ブルースを通らずしてこの時期の英国ハードロックと同じ類の世界に辿り着いているって事は、どういう経路なんだ?あまり影響も感じられないんだよな。そりゃクリームやツェッペリンは聴いていただろうけど、血肉にならずに表面上のハードロックさ加減だけを取り入れていったのか。そういう意味ではギター的にも不思議。その辺は英国のバンドだと言われたとしてもやや「?」だったかも。ま、それにしてもその辺好きな人は一度通ってみて下さい。かなりハマれると思います。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
ヒゲ・スカイウォーカー  
ああ、これ!

買いそびれてました。何回か素通りしてるんですよね、JERUSALEMの「JERUSALEM」と持ってたのどっちだっけかな?とか混同しちゃって。ジャケは全然違うんですけど(苦笑)。個人的には「ブルースからの影響ってのが全く感じられない」というところに非常に魅かれました。

ここ最近、私一人だけ稚拙な書き込みでコメント欄を汚している気がしないでもないのですが、許してやってください(笑)

2012/07/31 (Tue) 20:57 | EDIT | REPLY |   
kazz_asai  
名曲!

改名前のJERICHO JONESもなかなか高品質のサイケハードを聴かせていたのですが、やっぱりこのアルバムのカッコよさは別格ですよね。
開巻のEthiopiaはOUTRAGEもカヴァーしています。

2012/07/31 (Tue) 23:38 | EDIT | REPLY |   
フレ  
Jericho

>ヒゲスカさん
「JERUSALEM」はアレでしょ、これは紫じゃなくて黄色(笑)。
そういう混同の仕方ってなんかわかりますねぇ。自分も何かあった気がする。

そうなんですよ、ブルースの影響皆無。コレ、結構違和感あってさ、新しい世界。
コメントは…、オヤジばかり4人くらいで書いてる気がしますんで、ちょくちょくと書いてくださると嬉しいです。
デューク中島さんのリアルタイマーならではのニッチ度は実に勉強になりますし♪

>kazz_asaiさん
そうそう、その改名前のバンドもね、探さないといかんな〜と…。
しかし、色々聴いてますねぇ。参考にさせてもらってます♪

2012/08/02 (Thu) 22:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply