Diabulus In Musica - The Wanderer
2 Comments
Diabulus In Musica - The Wanderer (2012)

やたらとアチコチからリコメンドで見るジャケットだったんでどんなんだろ?って気になったんで聴いてみた。そんな適当なリスナーによる記事なので、あまり真剣に読まれなくても…、と思うこのヘンの音です。とりあえず聴いたものの忘備録的な意味合いが強いですね。ブログ書いてると実に様々な意味合いで書いている事がある。とにかく書きたい、誰でも良いけど、誰かに言いたい!みたいに勝手に書いてる時もあれば、ちょっと聴いたから書いてメモっとこ、程度のものもある。そのヘンはよく見に来ている人なら多分温度感を分かってもらってると思うが。今回のは明らかに聴いたからメモっておこう、ってなもので、真のファンにはあまり見られたくないかもしれない。
Diabulus In Musicaってバンド=邪悪な音って意味らしいが、そのDiabulus In Musicaのセカンド・アルバム「The Wanderer」です。邪悪な音って言われても全然美しくかっこ良く仕上がっているのでバンドの名とやりたい趣旨はわかるけど、実際には良く言えばそれらを越えてしまっている、ってのかな。でも、きちんとバンド名を表現出来ていて、自分が一番キライなデス声がたくさん入っている音だし、一方ではもちろん歌姫の女性ボーカルだけど、もう慣れてきたのか、Diabulus In Musicaがセンスあって上手いのか、対比の美学がきちんと成り立っているようだ。一見、ここ最近のメロディアスなシンフォニックメタルと言われる世界のバンドかとも思うけど、自分が最初に聴いた感じではもうシンフォニックやゴシックという次元よりもSonata Arcticaなどのメロスピな世界に近いな、って感じ。よく分からんけど。かと言ってあまり仰々しくもなく速さがあるので、その中間な位置付け。面白い融合と言うか進化っつうか…もう分からんのだけど、面白いと思う。そこに鍵盤でやけにキャッチーなメロディも弾かれていたりしてポップ的にもなってるし、凄い才能の集まりだ。メタルも民族音楽的なセンスも一緒くたに取り入れて昇華させている曲もあって、見事だと思うもん。
ちょいと気になるのは音のミックスと録音のバランスの悪さ。もっと上手く派手に音作りしてると良いと思うが、この手の音ってこんなにコンプレッサーかけたような音になっちゃうのは何故?バランス取るの難しいから?それとも予算の都合上?ま、音楽の本質とは違うけど。


やたらとアチコチからリコメンドで見るジャケットだったんでどんなんだろ?って気になったんで聴いてみた。そんな適当なリスナーによる記事なので、あまり真剣に読まれなくても…、と思うこのヘンの音です。とりあえず聴いたものの忘備録的な意味合いが強いですね。ブログ書いてると実に様々な意味合いで書いている事がある。とにかく書きたい、誰でも良いけど、誰かに言いたい!みたいに勝手に書いてる時もあれば、ちょっと聴いたから書いてメモっとこ、程度のものもある。そのヘンはよく見に来ている人なら多分温度感を分かってもらってると思うが。今回のは明らかに聴いたからメモっておこう、ってなもので、真のファンにはあまり見られたくないかもしれない。
Diabulus In Musicaってバンド=邪悪な音って意味らしいが、そのDiabulus In Musicaのセカンド・アルバム「The Wanderer」です。邪悪な音って言われても全然美しくかっこ良く仕上がっているのでバンドの名とやりたい趣旨はわかるけど、実際には良く言えばそれらを越えてしまっている、ってのかな。でも、きちんとバンド名を表現出来ていて、自分が一番キライなデス声がたくさん入っている音だし、一方ではもちろん歌姫の女性ボーカルだけど、もう慣れてきたのか、Diabulus In Musicaがセンスあって上手いのか、対比の美学がきちんと成り立っているようだ。一見、ここ最近のメロディアスなシンフォニックメタルと言われる世界のバンドかとも思うけど、自分が最初に聴いた感じではもうシンフォニックやゴシックという次元よりもSonata Arcticaなどのメロスピな世界に近いな、って感じ。よく分からんけど。かと言ってあまり仰々しくもなく速さがあるので、その中間な位置付け。面白い融合と言うか進化っつうか…もう分からんのだけど、面白いと思う。そこに鍵盤でやけにキャッチーなメロディも弾かれていたりしてポップ的にもなってるし、凄い才能の集まりだ。メタルも民族音楽的なセンスも一緒くたに取り入れて昇華させている曲もあって、見事だと思うもん。
ちょいと気になるのは音のミックスと録音のバランスの悪さ。もっと上手く派手に音作りしてると良いと思うが、この手の音ってこんなにコンプレッサーかけたような音になっちゃうのは何故?バランス取るの難しいから?それとも予算の都合上?ま、音楽の本質とは違うけど。
- 関連記事
-
- Diabulus in Musica - Argia
- Diabulus In Musica - The Wanderer
- Dark Moor - Autumnal