Dead or Alive - Youthquake

6 Comments

 ちょっと時代がズレた感じがしないでもないがこの時期に同じく強烈なインパクトを持ってシーンに躍り出てきたバンド…と云うか人達としてはデッド・オア・アライブってのもいるのだ。モロにゲイ、っつうかバイセクシャルな香りを匂わせてシーンに登場したピート・バーンズのその容姿はディスコっつうよりも圧倒的にロック系のファッションだったし、えらく優雅に見えたものだ。後に彼等はユーロビートの第一人者的なサウンドを奏でていたということに気が付くのだが、当時はただ単に衝撃的なルックスを誇るかっこよい人のやってるかっこよいサウンドっていうイメージだったかな。

 アルバムとしては「Youthquake」っていうセカンドアルバムになるんだけど、やっぱりシングルヒットでの印象が強いのであそういう意味ではダントツに「You Spin Me Round」に軍配が上がる。今聴けばまあ、完全にユーロビートなディスコサウンドだったんだなぁと思うんだがえらくかっこいいビートとメロディラインだったワケだ。その前か後のシングル「My Heart Goes Bang」ってのも凄く破壊的でかっこよかったので、新鮮なロックバンドだなぁと思っていた。うん、まあ、そういうモンだろ。

 後に冷静になってこのバンドを分析してみると実に面白いことにドラムとボーカルはともかく鍵盤二台による構成で、しっかりとライブなんてのもやっていたワケで、結構前衛的なバンドだったようだ。数年前にテレビで最新のライブを放送していたが、これまたかなり前衛的なサウンドを出していて、そのバンド形態と音世界は間違いなく英国的なアグレッシヴさが前に出ていた実験的要素の強いものだった。20年ぶりくらいに見た彼等の最先端の姿を見て、もちろんピート・バーンズの容姿の変貌さは驚くくらいのもの(老けたとかではなく、中性的な容姿になっていた…)だったが、サウンドは相変わらず攻撃的で面白かった。もっとも本国では全然ウケていないようなので、まあやっぱり過去の人なのかもしれないが…。DVDになってるのがそうなのかな?
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 6

There are no comments yet.
千里  
わー、大変。

FrankieからDeadへの展開は意外ですが、でももう両方とも聞いたらじっとしていられないです!ってたぶんフレさんとは別の方向で、、、ですが。

次はなんだろう、ワクワクです。

2006/06/14 (Wed) 01:02 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>千里さん

ん?ディスコ時代が甦る、とか??もしくはこのゲイシリーズって意味で?(笑)

2006/06/16 (Fri) 21:53 | EDIT | REPLY |   
千里  

まあ両方、っていうことで(笑)。

いっそのことPet Shop Boysまでいっていただきたかったりしたんだけどなぁ。

2006/06/18 (Sun) 20:44 | EDIT | REPLY |   
せいいち  
こんにちわ♪

ご無沙汰しております。
以前、TBでお世話にさせた頂いた者です。
”Dead or Alive ”ネタを見付けてしまい、思わずTBさせて頂きました~

失礼致しました。

2006/06/22 (Thu) 19:41 | EDIT | REPLY |   
たらー(BLOODSHED  
今だにカコイイ

カラオケで行って皆がだれて来た時、この曲歌うと、また盛り上がる。
ノリの良さは何年たっても変わりませんね。他の曲にも言える事ですが。

2006/06/25 (Sun) 21:48 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>コメントサンクス!

>千里さん
Pet Shop Boysって当時はあんまりもてはやされなかったんだけどいつの間にかミュージシャン・オブ・ミュージシャンズって感じになっているんだよね。

>せいいちさん
お久っす♪ ど~ぞど~ぞ、栄光の、いや青春の80'sですから♪

>たらーさん
歌いやすいかもなぁ…、そしてノリやすいだろうなぁ…ディスコソングだもん(笑)。

2006/06/25 (Sun) 23:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  BRAND NEW LOVER
  • Mad, Bad & Dangerous to Knowデッド・オア・アライヴ~懐かしくもカッコイイ!昨年(2005年)に彼らのヒット曲満載な12インチミックス盤がリリースされると聞き、さらに一部の往年のファンには待望のニュースで、ホント!一部のファンは狂気乱舞したでありました
  • 2006.06.22 (Thu) 19:34 | 音誠館~oto-sei-kan~