Culture Club - Colour By Numbers



ニューロマンティックスブームと呼ばれた1980年代サウンドの中、実に多くの個性的な人がイギリスから現れてきたが、中でも強烈なインパクトを放っていたキャラクターとしてボーイ・ジョージの名が挙げられるだろう。カルチャー・クラブと言えば一世を風靡したインパクトを与えたバンドだが…、と言ってもバンドという意識で聴いていたこともあまりないのでなんつうかアイドル的に聴いていたんだろうけど、れっきとしたバンドだったんだよな。
ドラムはカルチャークラブ以前にはあのザ・クラッシュのドラムのオーディションにも参加していたとのことで彼にとっての音楽の方向性嗜好性ってのは一体どういうものだったのか、はたまたドラムを叩く人にはあまり全体の音楽性に興味はなく、リズムが叩ければ良いのか、はたまたカネのためなのかと色々とあるが、やっぱり成功したモノ勝ちなのであえて追求する必要もないんだろう。そしてカルチャークラブ=ボーイ・ジョージという図式に収まるのだが、デビュー曲「君は完璧さ」でのヘンな魅力はMTVにおける功績が実に大きいと思われる。音楽的に聴くと、ものすごく軽いポップスなのだが、その中に結構なブラックミュージックテイストが散りばめられており一般的な80年代ポップスとは一線を画していたのも後になってから気付いた彼等の音楽性だった。この辺になるとアルバムというよりもシングル…ヒットチャートに登場するシングル曲で聴くという感覚だったのでロックバンドのそれとは大きくことなり、そういう意味では第二次ブリティッシュインヴェイジョンとはよく言ったものだ。
アルバム単位で言えば、ファーストアルバム
- 関連記事
-
- Wham! - Make It Big
- Culture Club - Colour By Numbers
- Duran Duran - Seven And The Ragged Tiger