Laura Pausini - E Ritorno Da Te
0 Comments
Laura Pausini - E Ritorno Da Te (2001)

Lo Mejor de Laura Pausini
Inedito
イタリアっても別にプログレばかりでもなかろうよ、と。Lacuna Coilみたいなメタルバンドだってあるワケで、しっかりと世界制覇しているし…ってことで他に何かあんのかな?と気になったので軽く探してみるとまぁ、綺麗なお姉様が見当たるじゃないですか、これはなかなかよろしいんでは?と適当に当たりを付けてみる。アルバムも別に何でも良いけどジャケットで選ぶしかないよなぁ、こういうのは。…ってことで自分的にコレが一番セクシーかね?ってことでチョイスしてみたのが今回のお題作品♪
ラウラ・パウジーニと言うイタリア女性、1974年生まれなのでそんなに若いワケじゃないけど、だからこそというのもあって…と思ったらさすがにアルバムジャケットに一番目を奪われる写真を持ってきたのはしっかりとベスト盤だったりしました。最近も新作出したようで、この歌声がどういう風に成熟していくのかってのはやや気になるものの、まずは「E Ritorno Da Te」を聴いてみましょうよ。何の前情報も持たずにフラリと入手しているから結構楽しみ。まぁ、間違ってもメタルとかじゃないだろうから、かと言ってカンタトゥーレでもないだろうし、いわゆるイタリアンポップスな歌手で欧州ではかなりメジャーな人らしい。何でも英語イタリア語スペイン語ポルトガル語で歌っているらしいからさ。もちろん自分が聴いてみたいのはイタリア語なんだが、別にスペイン語でもさほどわかるとは思えないので何でも良いか…とかなり適当。
はて、流してみると歳の割に可愛らしい女性らしい歌声が流れてきたのには驚いた。まぁ、浜田麻里でも可愛い声ちゃあ可愛いんだからそれも同じか。ちょっと舌足らず的な甘さを持った歌声で伸び伸びとした歌唱力を披露している感じで、まるで害がなく聴きやすい。それこそお茶の間で流れれば気になるくらいの歌声ではあるはずだ。言葉の引っ掛かりも特徴的な気がするけど、現代ポップス…それも最先端はあまり入っていなくて割と生々しく出来上がっているからポップスっつうよりもジャズボーカルの部類に入ってくるのかもしれない。ちょくちょく資料を紐解いていると色々な人とのセッション活動もしていたりして幅広い活動歴が見られる。ふ~ん、イタリア語とかスペイン語ってポップスだとこういう感じになるんだ…ってのは何となくわかった。あまりにも歌が上手いからかあんまり気にならなかったな(笑)。




イタリアっても別にプログレばかりでもなかろうよ、と。Lacuna Coilみたいなメタルバンドだってあるワケで、しっかりと世界制覇しているし…ってことで他に何かあんのかな?と気になったので軽く探してみるとまぁ、綺麗なお姉様が見当たるじゃないですか、これはなかなかよろしいんでは?と適当に当たりを付けてみる。アルバムも別に何でも良いけどジャケットで選ぶしかないよなぁ、こういうのは。…ってことで自分的にコレが一番セクシーかね?ってことでチョイスしてみたのが今回のお題作品♪
ラウラ・パウジーニと言うイタリア女性、1974年生まれなのでそんなに若いワケじゃないけど、だからこそというのもあって…と思ったらさすがにアルバムジャケットに一番目を奪われる写真を持ってきたのはしっかりとベスト盤だったりしました。最近も新作出したようで、この歌声がどういう風に成熟していくのかってのはやや気になるものの、まずは「E Ritorno Da Te」を聴いてみましょうよ。何の前情報も持たずにフラリと入手しているから結構楽しみ。まぁ、間違ってもメタルとかじゃないだろうから、かと言ってカンタトゥーレでもないだろうし、いわゆるイタリアンポップスな歌手で欧州ではかなりメジャーな人らしい。何でも英語イタリア語スペイン語ポルトガル語で歌っているらしいからさ。もちろん自分が聴いてみたいのはイタリア語なんだが、別にスペイン語でもさほどわかるとは思えないので何でも良いか…とかなり適当。
はて、流してみると歳の割に可愛らしい女性らしい歌声が流れてきたのには驚いた。まぁ、浜田麻里でも可愛い声ちゃあ可愛いんだからそれも同じか。ちょっと舌足らず的な甘さを持った歌声で伸び伸びとした歌唱力を披露している感じで、まるで害がなく聴きやすい。それこそお茶の間で流れれば気になるくらいの歌声ではあるはずだ。言葉の引っ掛かりも特徴的な気がするけど、現代ポップス…それも最先端はあまり入っていなくて割と生々しく出来上がっているからポップスっつうよりもジャズボーカルの部類に入ってくるのかもしれない。ちょくちょく資料を紐解いていると色々な人とのセッション活動もしていたりして幅広い活動歴が見られる。ふ~ん、イタリア語とかスペイン語ってポップスだとこういう感じになるんだ…ってのは何となくわかった。あまりにも歌が上手いからかあんまり気にならなかったな(笑)。
- 関連記事
-
- Russian Red - Fuerteventura
- Laura Pausini - E Ritorno Da Te
- David Garrett - Rock Symphonies