The Bunch - Rock On

4 Comments
The Bunch - Rock On (1972)
ロック・オン+3(紙ジャケット仕様) Ebbets Field 1974

 ミュージシャンによるロカビリーへの望郷をそのままアルバムにしたものってのは多分相当数あるんだろうなと思うが、自分的に続いて思い出したのが同じく豪華メンバーによるジョイントものとなった「ロック・オン」というアルバムだ。これはもう英国エレクトリックフォーク界の面々が揃いも揃ってプレスリーやバディ・ホリー、エヴァリー・ブラザーズなどなどの曲をカバーしているという代物でこちらも参加メンバーが素晴らしい。

Sandy Denny - vocals
Richard Thompson - vocals, guitars
Linda Thompson - vocals
Dave Mattacks - drums and percussion
Gerry Conway - drums and percussion
Tony Cox - piano
Pat Donaldson - bass
Ashley Hutchings - vocals
Trevor Lucas - vocals, 12-string guitar
Ian Whiteman - piano
The Dundee Horns - brass

 ま、いつものフェアポート・コンベンション系譜ではあるもののアルバムリリースが1972年だったこともあってサンディ・デニーの歌声でロカビリーが聴けるというのが貴重なシーンかもしれない。それにしてもうまい具合にアレンジしたものだなぁと感心しきりな曲ばかりで、決してロカビリーそのものの雰囲気を壊すことなく、普通に聴けば何かソフトなロカビリー集だね、って言う感じにしか思えないアレンジなんだが、聴いているとよく分かるのがその卓越したテクニック。特にコーラスワークとリチャード・トンプソンのギター。これはねぇ、ほんと素晴らしいわ。日本じゃ全然過小評価されているリチャード・トンプソンなんだけど、こういうツボに嵌るギターを弾ける人ってそうそういない。そして個人的に大好きなデイブ・マタックスのドラム。一人で重いロックサウンドを醸し出してくれていてさすが、と。

 あ、これ、1972年リリースのThe Bunchというバンド名義での「ロック・オン」というアルバムです。知った曲がズラリと並ぶのでお遊び的に持っていても面白いし、その真骨頂を掘り下げるのも面白いアルバムで、まさかアシュレー・ハッチングスがこんなの歌うとは思わなかった、とか英国フォークの面々がロカビリーって?みたいなのあるけどさ、普通にロカビリーしてるよ。ギターだけが目立つんじゃなくってみんなで楽しくわいわいやってる雰囲気でよろしい♪



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
デューク中島  
輸入盤LPで買いました

72年夏頃、広告欄で見て興味を持って、探したものの国内盤では見つからず、輸入盤で買いました。このトラッドの人達が こんなアメリカン オールドロカビリーが好きなのかと意外でしたね。マニアックな日本人は買ったと思いますけど どれだけ売れたかなあと 言う感じの 異色作品ですから CD時代が来なければ、廃盤のままだったような気がします。

2012/02/18 (Sat) 18:38 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>デューク中島さん

へぇ~、リアルタイムで入手ってなかなかいなかったんじゃないでしょうか?
マニアックな選択だったと思いますが、さすがですね。
聴いてちょいとがっかりだったとか…、いや、それでもしっかり聴いたんでしょうけど。
確かにCD時代になって再発ってのは多いですが、消えてしまうべきアルバムだったかもしれませんね。

2012/02/19 (Sun) 22:13 | EDIT | REPLY |   
清水祥太(きよみずしょうた)  
発売中止になった可能性

レコード屋でアルバイトをしていて自分用に注文を出しましたが、在庫がないということで代わりに見本盤をいただきました.
「レコード・コレクターズ / 1991年5月号」でもこの盤が抜けているので、もしかすると、見本盤だけで発売中止になった可能性があります.
イギリス盤にはソノシートがついていたとこのとですが、ぼくが持っている日本盤(中身だけ見本盤)・カナダ盤ともソノシートはついていません.
「アイランドレコードのプロデューサーを兼ねていたとレヴァー・ルーカスが新しい録音スタジオのテストのために親しいメンバーを集めて録音した.」というのをどこかで読んだことがありますが、思い出せません.
オリジナルとは楽器の定位が異なり、曲ごとに楽器の位置を変えているので、テストというのは確かかも知れません.

2016/03/09 (Wed) 15:21 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>清水祥太さん

そうなんですか…、真実は如何に、ですね。

2016/03/13 (Sun) 21:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply