きゃりーぱみゅぱみゅ - つけまつける

0 Comments
もしもし原宿(通常盤) つけまつける (通常盤)
つけまつける - Single - きゃりーぱみゅぱみゅ つけまつける もしもし原宿 - きゃりーぱみゅぱみゅ もしもし原宿

 随分前にヘンな顔のジャケットがよく出てくるなぁ、アマゾン、とか思ってて、まぁ、浜崎あゆみがふざけてんだろうな、くらいにしか見てなかったんだが、今思えばそれはきゃりーぱみゅぱみゅだったのかと。まぁ、浜崎あゆみがそこまでアホな事してまで売ることもないかと考えてみれば当たり前だが、自分的にはほぼ全くテレビは見ないしラジオも聴かないし、売れ線の曲とか流行りの音楽とかまるで耳にすることがないので音楽どころか名前も知らないし、ともすれば曲名なのか歌手名なのかスポーツ選手の愛称なのかとか全然わかんないんです。ほぼ興味がないことに関しては全くの情弱でして…、そんな中、何故かここのところ色々な形で耳にする機会が多くてなんだろ?って思ったのがきゃりーぱみゅぱみゅでした。

 「つけまつける」…「??? 何これ?」なんだが(笑)、更に「PON PON PON」のPVをYouTubeで見て、更に「???」と。気を取り直して再度…、随分と荒っぽいテクノとあまりにも耳につく歌声で、なんのこっちゃ?って感じ。それが全世界で売れてるっつうから驚くワケで、今の日本の文化って完全に世界で唯一無二のものだし、世界中からしてみても興味深い文化を辿っているのはわかるんだが、ここまで感化される必要あるのか?と思うな。ま、それはともかくきゃりーぱみゅぱみゅってのはパフュームで売れて今の日本のテクノを支えるのはこの人だけ、ってな感じの中田ヤスタカ氏の新しいおもちゃのようだ。なるほど、ほぼ同じ骨格で出来上がった曲をそのまま流用しているというか、パフュームでやるには今更ちょっと荒すぎる感じのをこっちに持ってきたんかな?って印象。こんなん歌に個性も何もないからさ、テクノだから歌は楽器としてあれば良い部分が大きいからぞれほど技量は要さないもん。ただ、リズムとフワフワ感は重要だね。その辺は不安定ながらもしっかりと舞っているようで、なるほど、と。それよりも歌詞のインパクトが凄い。歌詞っつうか単語の使い方、か。こんなん出てこないもんな、普通。そういうおもちゃ的感覚が楽しいし、世界に受けているんだろう。そこにあのファッションとかセンスとかPVの個性だからなるほどパフォーマンス度は高いはずだ。

 ってなことで今のところミニアルバム「もしもし原宿」っつうのも出ていて、聴いてみたけど、どうにもね、好みではないから飽きちゃって(笑)。ちょいと若すぎる新鮮すぎるってとこだった。10年後に残ってたら大したもんだとふと思った。はて、何できゃりーぱみゅぱみゅなんてウチのブログに出てきたんだろ?ま、いっか。更に言えば、きゃりーぱみゅぱみゅってレディーガガの響きと同じなんだよな…、ってその辺は上手いマネか…とも感じてしまうのはあまりにも穿っている?



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply