Can - Future Days

6 Comments

 ドイツのバンドと云うと、やはりかなり硬質なプログレッシヴロックのイメージが強い。これは一体どこからやってくる幻想なのだろうか?実際にドイツのプログレバンドで知っているバンドなどそれほど多くはないので、その理由を未だに知らないでいるのも事実だ。多分、ファウストのアナログジャケットの美しさの中にそれは存在していたのだろう。また、幼少期に刷り込まれたドイツ軍の戦車=鋼鉄の棺桶のようなイメージからドイツ=硬質という印象が根付いているのかもしれない…。が、多分、もっと印象深いのは実際のフランクフルト空港に降り立った時に全てが金属で作られていた空港の印象が一番強烈なのかもしれんなぁ…。あ、もうひとつ…「エロイカより愛をこめて」っていう漫画を知っている方にはお馴染みのエーベルバッハ少佐の印象も手伝っている(笑)。

 で、ある意味そのままの硬い…と云うとかなり語弊を招くのだが、一体何なんだこのバンドは?って思うくらいのサウンドなのにもの凄くメジャーなバンドとして名高いのがCanだ。ボーカルが日本人という特異なバンド編成が日本での人気を後押ししていることは否めないが、それでもドイツでこんな前衛音楽が市民権を得て遠い島国日本にまで波及するその斬新性ってのはバンドの凄さだろう。断言しておくが、いわゆるプログレッシヴロックの音楽ではない。前衛音楽であり、ミニマルミュージックであり、ガレージサウンドであり、地を這うようなダモ鈴木の歌声がこれも心地良いが、音のひとつひとつに生命の息吹が与えられていて、その生命は一体どこに向かって宙を彷徨っているのだろうと思うような浮遊感と心の中を浮遊する旋律が現実を忘れさせてくれる…そんなサウンドで、決してまかり間違っても一般人が聴ける音楽ではない。が、ロック、しかも英国の湿っぽさが好きな方なら聴けるのかもしれない…。

 そんなサウンドを顕著に認識させてくれたのがカンの6作目、ダモ鈴木の最後の参加作品となった「Future Days」である。その筋からも最高傑作のひとつと呼ばれるようだが、普通のロック好きである自分が聴いてもコレは凄い、と認識し、何気に聴き始めるともの凄く心地良くなってしまうのがこの作品♪ 静かなトコロで一人で大音量で、それか一人でヘッドフォンの世界で、多分目の前にぐるぐる回るライトでも光らせておいたら恐ろしく心地良いんだろうなぁと思うサウンド。素晴らしい…。

 他にも「Tago Mago」「Ege Bamyasi」などジャケットも面白いしもちろん中味のサウンドも印象的な作品があるのでハマってみるとドイツの前衛サウンドが世界を制する姿を見れるね。紙ジャケでも出たばっかだったような気がするのでまだまだ手に入れられるチャンスは十分にあるし、実際昔のアナログ時代では全然手に入らなかったのを考えれば良い時代になったもんだ。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 6

There are no comments yet.
SAMARQAND  

CAN は面白いバンドですよね。私はホルガーシューカイから入って聴き出しましたが、かなり独自性が強いバンドで、今だに解明出来ていないバンドでもあります。

2006/05/31 (Wed) 00:22 | EDIT | REPLY |   
ルル  
ダモ鈴木

ダモ鈴木の最近のユニット、ダモズネットワークのライヴに去年かおととし行ったのですが、一曲一曲がホントーに長かったです!(マグマとかZAOよりも長かったそうです・・・。)私はギブアップしてフロアに座って観てました・・・。ずっと立ってた人、踊りまくってた人、体力あるな~・・・汗

2006/05/31 (Wed) 12:53 | EDIT | REPLY |   
フレ  
コメ感謝!

>SAMARQANDさん
解明できないでしょう(笑)。多分永久に出来ないんじゃないかと思うくらいのバンドです。もちろんしたからどうというものでもないんですが(笑)。

>ルルさん
ん~~、それは辛いだろうなぁ…。しかし踊る人ってどんなん??踊れるの?凄いなぁ…。

2006/06/01 (Thu) 00:00 | EDIT | REPLY |   
ルル  
こんばんは~☆☆

>しかし踊る人ってどんなん??

うちのダンナさんだったりして・・・(^_^;)
マグマでもクリムゾンでも踊ります・・・汗

2006/06/01 (Thu) 00:47 | EDIT | REPLY |   
evergreen  
やっと開けた~~

FC2が・・・まだ言ってますが・・・

あのう!CANはめちゃめちゃ踊れますが(爆)
というか、フレさん、ドイツは書くのむつかしいんだよね!コメントも困ってる!
ただ、ここのギタリスト亡くなっちゃったんだけど、めちゃかっこいい!
とくに、後半の駄作といわれた作品がかったるくって最高!

2006/06/01 (Thu) 23:58 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>エヴァ姉さん

CANって踊れるのか??ルルさんのダンナさんのようにマグマとかクリムゾンならまだわかる。曲覚えてれば踊れる。が、カンなんて覚えられるのか!?後期…聴いてないんだが…。

2006/06/02 (Fri) 21:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  Bel Air
  • ドイツのメジャープログレバンドCAN。 1973年発表のアルバム「Future Dayes」収録。 LPのB面全部で1曲。 リンクdq YouTubeのものは、編集してあるみたいです(ってEditって書いてありますね) ボーカルは、ケンジ・ダモ・鈴木。 窓を開け放したスタジオで録音したとか、
  • 2009.10.15 (Thu) 01:15 | おいみず亭