The Rolling Stones - Brussels Affair (Live 1973)
0 Comments
The Rolling Stones - Brussels Affair (Live 1973)
![Some Girls: Live in Texas 78 [Blu-ray] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KSLQ4nImL._SL160_.jpg)
何となく60年代のロックが続いたのでその辺から、と思ってて、新しくリリースされたストーンズの「Some Girls: Live in Texas 78」でも見るかな、なんて気がしてたが、突然オフィシャルでリリースされたと言う驚きの情報を入手してすっかり気分はそちらへ。丁度その前にGoogle Musicが一般公開されて、iTunesをも視野に入れたフルサービスの展開らしいのでちょいと驚いてた。それこそ自分のライブラリもiTunesのライブラリも何でも共有できてCloud出来るらしいから、自分チのコレクション全部Cloudに持っていけるって事か?そしてしかもマニアの友人同士が集まれば皆でバックアップな世界、それこそ世界に広がるマニアワールド、もっともニッチな世界のはずだが、そこに起爆剤として出てきたのが何の情報もなかったストーンズの「Brussels Affair 1973」なワケだ。
昔々にKing Biscuit Flower Hourと言うアメリカのラジオ番組で放送するために録音されて、実際に放送されているが、そのライブソース。しかも1973年のストーンズと言えばもう歴史に残るくらいの全盛期で他を寄せ付けることのない圧倒的なパフォーマンスとR&Rバンド。随分前に「25 X 5」のビデオを見た時にこの1972~73年頃のライブの映像が見れて、滅茶苦茶かっこ良くって痺れたものだ。でも、その頃はそんなライブ聴ける事もなかったしもちろん映像を見れる事もなかったのでその一瞬だけが脳裏に焼き付いていて、ストーンズなら1972~73年が最高、と刷り込まれていた。今でもそのまま残ってて、もちろんロック歴長くなってくると色々なライブの音源やラジオ音源は聴けたりするけど、やはりオフィシャルでのリリースによるクリアな音の感動は堪らない。そんな思いがそのまま出てきたのが「Brussels Affair」だ。
っても簡単には入手できないのでコレがまた厄介で、結局その筋の音源を聴いているワケだが、驚く事に今はYouTubeで全編聴けたりする。なるほど、時代は変わったものだ。しかしGoogle MusicでオフィシャルリリースしていてYouTubeでコレか?いいのか?その内淘汰されるか?そうしてネットも綺麗な世界を装う事になるのか?それとも無法の世界でいてくれるか?いや、どっちでも良いけどこの雰囲気、このラフ感、ライブ感覚、雰囲気、ムード、どこを取っても最高の1973年の「Brussels Affair」、たっぷりとストーンズの雰囲気を堪能しました。ミック・テイラーのギターが的確でブルースな味を出しまくってる。この人のこのギターがこの時代を支えていたのがキーポイントかも。だからブルースバンドなんだよ、この頃は。そこに「Gimmie Shelter」や「Heartbreaker」とやや違う曲が入ってくるからロック。かっちょ良い。やhsりそのままの勢いで「Some Girls: Live in Texas 78」にも手を出すんだろうな、自分。
ストーンズアーカイブってトコで入手可能らしいので興味ある人は良いかも。
「Brussels Affair 1973」KBFHフルバージョン
![Some Girls: Live in Texas 78 [Blu-ray] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KSLQ4nImL._SL160_.jpg)
何となく60年代のロックが続いたのでその辺から、と思ってて、新しくリリースされたストーンズの「Some Girls: Live in Texas 78」でも見るかな、なんて気がしてたが、突然オフィシャルでリリースされたと言う驚きの情報を入手してすっかり気分はそちらへ。丁度その前にGoogle Musicが一般公開されて、iTunesをも視野に入れたフルサービスの展開らしいのでちょいと驚いてた。それこそ自分のライブラリもiTunesのライブラリも何でも共有できてCloud出来るらしいから、自分チのコレクション全部Cloudに持っていけるって事か?そしてしかもマニアの友人同士が集まれば皆でバックアップな世界、それこそ世界に広がるマニアワールド、もっともニッチな世界のはずだが、そこに起爆剤として出てきたのが何の情報もなかったストーンズの「Brussels Affair 1973」なワケだ。
昔々にKing Biscuit Flower Hourと言うアメリカのラジオ番組で放送するために録音されて、実際に放送されているが、そのライブソース。しかも1973年のストーンズと言えばもう歴史に残るくらいの全盛期で他を寄せ付けることのない圧倒的なパフォーマンスとR&Rバンド。随分前に「25 X 5」のビデオを見た時にこの1972~73年頃のライブの映像が見れて、滅茶苦茶かっこ良くって痺れたものだ。でも、その頃はそんなライブ聴ける事もなかったしもちろん映像を見れる事もなかったのでその一瞬だけが脳裏に焼き付いていて、ストーンズなら1972~73年が最高、と刷り込まれていた。今でもそのまま残ってて、もちろんロック歴長くなってくると色々なライブの音源やラジオ音源は聴けたりするけど、やはりオフィシャルでのリリースによるクリアな音の感動は堪らない。そんな思いがそのまま出てきたのが「Brussels Affair」だ。
っても簡単には入手できないのでコレがまた厄介で、結局その筋の音源を聴いているワケだが、驚く事に今はYouTubeで全編聴けたりする。なるほど、時代は変わったものだ。しかしGoogle MusicでオフィシャルリリースしていてYouTubeでコレか?いいのか?その内淘汰されるか?そうしてネットも綺麗な世界を装う事になるのか?それとも無法の世界でいてくれるか?いや、どっちでも良いけどこの雰囲気、このラフ感、ライブ感覚、雰囲気、ムード、どこを取っても最高の1973年の「Brussels Affair」、たっぷりとストーンズの雰囲気を堪能しました。ミック・テイラーのギターが的確でブルースな味を出しまくってる。この人のこのギターがこの時代を支えていたのがキーポイントかも。だからブルースバンドなんだよ、この頃は。そこに「Gimmie Shelter」や「Heartbreaker」とやや違う曲が入ってくるからロック。かっちょ良い。やhsりそのままの勢いで「Some Girls: Live in Texas 78」にも手を出すんだろうな、自分。
ストーンズアーカイブってトコで入手可能らしいので興味ある人は良いかも。
「Brussels Affair 1973」KBFHフルバージョン
- 関連記事
-
- The Rolling Stones - Hampton Coliseum (Live, 1981)
- The Rolling Stones - Brussels Affair (Live 1973)
- Mick Jagger - Primitive Cool