Maxophone - Maxophone
2 Comments

イタリアンロックに求める美しさ=ドラマティックでクサイほどの叙情性と構築美、更にカンタトゥーレの流れと美しい楽器なら何でも入れて盛り上げるが、更にハードなギターがあれば最高。曲調は当然ながら美しく激しい展開が組み込まれ静と動が綺麗に存在していることなどなど色々と云えることは多いのだが、中でもこのマクソフォーネと云うバンドはそれら全てを兼ね添えており、更に重苦しくならないという軽快さをも持っているので初心者が手を出すには非常に取っ付きやすい作品をリリースしている。
時は1973年、唯一のアルバム「Maxophone」
書き漏れてたけどこのバンドのこのアルバムはイタリア語バージョン
しかしこのバンドは英国ロックファンでも多分すんなりと取っつけるサウンドだろうなぁと思う。クィーンのセカンドみたいな部分もあるし、音の作りが凄く英国的なところが見え隠れするって感じるし。質感的にはWishbone Ashな感じなんだよ…。曲調が違うんだけど。やっぱり多種多様の楽器を上手く使ったカラフルな音色と荘厳なるコーラスとエグイギターがこのバンドの特性だし、一枚しかリリースされてないからそれを聴きまくるしかないってのもファンが多い理由だろう。
- 関連記事
-
- P.F.M - World Became The World
- Il Volo - Il Volo
- Maxophone - Maxophone