Alice Cooper - Welcome 2 My Nightmare

0 Comments
Alice Cooper - Welcome 2 My Nightmare (2011)
Welcome 2 My Nightmare 悪夢へようこそ(紙ジャケットSHM-CD&2011年リマスター)
Welcome 2 My Nightmare - Alice Cooper Welcome 2 My Nightmare Welcome to My Nightmare - Alice Cooper Welcome to My Nightmare

 そういえば先日アリス・クーパーの新作らしきアルバムを見かけて、何かあのアルバムのジャケット似てるな…と。セルフパロディか?とか思ってたけど、よくよく調べてみればなんとも驚くことに「悪夢へようこそ」の続編アルバムをつい最近リリースしたようだ。何を血迷って今更?なんて思った。それでも、どういう風になってるのか気になっててね。何せ「悪夢へようこそ」はとにかく聴きまくったアルバムのひとつなので、昨今のアリス・クーパーがどうしているかはまるで知らないけど、これはちょっと聴いてみたいな~なんて。

 タイトルもズバリ「Welcome 2 My Nightmare」。なるほどそう来たか。ジャケットは見ての通りできちんとコラージュされた続編アルバムです。うんうん、ってことでほとんど何の期待もしないで聴いてみる。何か冒頭からあの雰囲気漂ってるぞ…。えらくアリス・クーパー風のポップでキャッチーなくせにちょいとドロドロした感じの曲が並ぶし、ギタープレイもえらく気になるソロやフレーズがチラチラ…思い切り昔の良きハードロックじゃないか、これ。こんな風に聞かせるハードロックって最近ではまったく見当たらないぞ、さすがアリス・クーパー!しかも楽曲レベルがどれもこれも高くてしっかりと「Welcome 2 My Nightmare」の名に恥じない秀逸な楽曲ばかり。ボブ・エズリンを引っ張り出してきてコンビを組んで昔の雰囲気を取り戻しながらも新しいエッセンスをたっぷりと取り入れているのが見事で、さすがにオマージュ的にあの曲のフレーズや旋律などニタリとしてしまう部分も多くて嬉しい。

 ホントに嬉しい誤算でして、こんなに聴き易くて傑作に仕上がっているとは思わなかった。これはまた一大スペクタルな「Welcome 2 My Nightmare」ツアーやるんだろうなぁってちょいと調べてみるとつい先日からヨーロッパを皮切りにツアーを始めたみたい。しかも驚くことにギタリストにはオリアンティを帯同しているようで、そりゃあんた、ひとりでも集客できるギタリストを帯同ですか?とアリス・クーパーのアメリカでの大御所ぶりを実感しましたな。オリアンティも上手い具合に仕事を決めていきます。しかし、この「Welcome 2 My Nightmare」を聴いていると単なるハードロックという領域ではなくて、喜劇悲劇を含めた一大絵巻のサントラみたいなもんなので器用にこなせるギタリストってことでオリアンティはうってつけな気がする。そうやってアリス・クーパーもしっかりと若い世代に名前を売っていけるし、エンターティンメント性って意味ではマイケル・ジャクソンよりも圧倒的に先駆者なワケで…。

 しかしまぁ、「Welcome 2 My Nightmare」は実によく出来たアルバムで、楽曲の味付けも多種多様、聴いているモノを飽きさせない仕掛けになってるししっかりとTVドラマ化されていて、ストーリーを追っかけて行っても面白いみたい。相変わらずStevenが主役のようだけど…、こんな風に悪夢を続けるって映画みたいだもんな。音楽でそれを表現しきってしまうアリス・クーパーってすごいな。昨今の作品を全然聴いてなかったからどうしてたのかわかんないんだけど、全然才能が枯渇してないじゃないかと。同じ事やっててもしょうがないってことで封印してたんだろうかね?もうこの路線でやってけば面白いのにななんて思うが、まぁ、確かに飽きるから難しいか。そんなことよりも今の「Welcome 2 My Nightmare」というアルバムとできればツアー集大成のDVDオリアンティ付きでリリースしてくれれば御の字。意外や意外、古き良きアリス・クーパーを知ってる人は「Welcome 2 My Nightmare」を聴くと結構楽しめると思うよ。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply