Dave Mason - Alone Together

4 Comments
Dave Mason - Alone Together (1970)
Alone Together ライヴ~情念(紙ジャケット仕様)
Feelin' Alright Live - Dave Mason Feelin' Alright Live Live At XM Radio - Dave Mason Live At XM Radio

 昔からロックの名盤としてジャケット写真をよく見ていたし、しかも変形ジャケットで結構面白い試みなアルバムってことでも有名で、しかもまぁ、トラフィックのギタリストさんの最初のソロアルバムで、クラプトンが南部の音に向く時には同じく既にそういう方向を向いていたという才人でもあったと知識だけはあったものの、どうしても手が出なかった人の作品がこのデイブ・メイソンの「Alone Together」というアルバムだ。1970年にリリースされているので、そりゃかなり早い時期でのアルバムで、参加メンバーも見事にアメリカ南部の面々とトラフィックの同僚達というまったりした雰囲気の作品だが、果たして如何に…。

 随分と後になって聴いたけどもちろん一回だけしか耳にしていなかったと思う。それも多分途中で止めてるはず。そんな思いしかなくてこんなブログに書くなっつう話なんだろうけどさ、流れ的にしょうがないんだもん(笑)。いや、それだけでもなくてどんな音だったっけな?ってのと確か苦手分野だったような…ってのとあってね、懐かしくも久しぶりに聴くには良い機会なんですよ、ブログネタってのは。そんなことで聴いてみることにしました。ジャケ見てやっぱりダメだこりゃ(笑)って思ったのもまたか、って我ながら思ったが、この顔面のアップってダメでしょ、普通。ジャケってさ、表見て裏見るワケじゃない?裏見て「?」ってなるもんな。ってことでまず最初からヤな気配感(笑)。

 さて、気を取り直して「Alone Together」の音を聴こうじゃないか…と聴き始めるのだが、これまた確かに思い切りアメリカ南部なレイドバックした70年代を象徴するかのような音でしてね、そういう意味ではクラプトンのデラニー時代とタメを張れるくらいのレイドバック感ですよ。レオン・ラッセルやリタ・クーリッジやそれこそデラニー&ボニーやドン・プレストンなどまで…とほとんどクラプトン参加のデラニー&ボニーと変わらない面々なんじゃね?と思いつつもややギターが前に出ている感じで良いギターを聴けます。っつうか音もバンドも雰囲気バリバリで見事にレイドバックした時代を聞けるので英米合作バンドとして見事に機能した作品じゃないかと。

 ただしこの手の音で毎回恒例になってしまったのが自分の生理的嫌悪感。わかってはいたけど受け付けなかったなぁ(笑)。邪魔になる音じゃないけど好みじゃないから割と苦痛だったりする(笑)。ってなことで、最初から手が伸びなかったってのはやっぱり自分としては正解だったんだなという事例のアルバムでした。しかしこの調子だとトラフィック関連はヤバいよな…そもそもそういう狙いのバンドだったんだろうから。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
ひで  

同じく印象薄いです。
昔、何回かターンテーブルに乗せた記憶があるんですが「まあまあ良いんじゃない?」って感じのアルバムだったと思います。
まだ持ってんだけど聴き返すのも億劫っていうか(笑)

まあ、ボクにも馴染みの無い音でした。
また何年か経って聴けば違った感想になるのかもしんないから一応取っておいてますけど。

2011/08/30 (Tue) 21:58 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ひでさん

お?ここにももう一人(笑)。
ま、しょうがないっしょ、この辺は。
そう思って早何十年…、多分一生ダメだと思う(笑)。

2011/08/30 (Tue) 23:00 | EDIT | REPLY |   
zagan  
そんなに?

そんなに名盤なんですか?
zagan的には嫌いな音じゃないけど、音成分密度が高い近代的(それっていつ頃だ?)音造りが好きな方面には、受けない音かもしれないですね。

高校生だった当時、田舎ではそもそもTrafficについてあれこれ言ってる人いなかったし、Dave Maisonに至っては、友人知人間で名前すら出てこなかったです。

2011/09/03 (Sat) 00:28 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>zaganさん

いや、結構アチコチで出てきてた割には見かけることがなかったんでね、凄いのかなって思ってたワケですが…。
もちろんこんな名前聴くのは随分と経ってからでしたけど。

2011/09/04 (Sun) 11:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply