David Gilmour - David Gilmour

2 Comments
David Gilmour - David Gilmour(1978)
David Gilmour (Reis) 狂気のプロフィール

 ピンク・フロイドで一番好きな時代と言えばどうしたって1973年の「The Dark Side of the Moon」から解散間際の「Final Cut」までとなるんだけど、その中でもギタリスト的にいいなぁ~って言う聴き方をするのが実は「Animals」というアルバム。このアルバムでのギターソロの特徴的なこと、そしてこんだけの長いソロのメロディでしっかりロック的に旋律が流れていき、更にエグっているというのもなかなか見当たらないので、印象的になのだな。楽曲の一部分というギターではなくてもう歌とギターソロという感じに主要なパートを分け合ってるというような対等な立場を打ち出しているようにも感じるしね。そんな「Animals」から「The Wall」までの間にそのギタリストのデヴィッド・ギルモアは昔の仲間とソロアルバムを製作している。どんな意図があったのかわからないが、このアルバムのおかげでロジャー・ウォーターズと仲違いするわけでもなかったんだから時間があった中でのリラックス作品的な位置付けなのだろう。

 1978年にリリースされたソロ作品としては最初のアルバム「David Gilmour」。この前後で確かケイト・ブッシュの発掘とレコーディングのお手伝いなんかもしていたハズなので割と多忙だったんじゃない?肝心のピンク・フロイドの方はもうロジャー・ウォーターズに任せきりだもんね。そんな余裕もあってか、このソロアルバムでは随分と力の抜けた作品が並ぶ。力の抜けたと言うのも語弊があるが、ロジャー・ウォーターズがいなければそんなにテンション高い作品にはならないってことで、あくまでも凡作と位置付けられるものだろう。最初の「Mihalis」からしてモロにそれらしいギターインストナンバーで、どうやったってフュージョンにはならない、ロックギタリストのソロパートの延長というような旋律がギルモアらしくて心地良い。また、ボーカルナンバーでは自分で歌っているのだが、もちろん後のピンク・フロイドで聴けるようなあの歌い方だ。しかし、それでもギターソロになると「ハッ」とする感じのフレーズで斬り込んでくるのはさすが全盛期のギルモア、右に出るものはいないとばかりに印象的に入ってくる。そのヘンはもうクラプトンの比じゃないね。

 楽曲そのものは別に凝ってるワケじゃないし、普通~にできそうな曲ばかりなのでそういう意味では凡才なのだろうが、ギタープレイに関しては天下一品。それと面白いのはリズムの作り方は完全にピンク・フロイドの影響なのか、普通のロックで聞かれるようなビートは皆無で、ピンク・フロイドのあのゆったりとした重いリズムが中核を成す、これは正にロジャー・ウォーターズの影響としか言えないもので、ここにロジャー・ウォーターズがちょっとでも協力していたらひとつのスジが通ったアルバムになっただろうけど、多分このままが良かったのだと思う。リラックスしてるもん。それとギターが良く聴けるのも嬉しいね。心地良いギターの代名詞でもあるデヴィッド・ギルモアのソロ作品はこのあと数枚リリースされるけど、多分一番素直に取り組んでいるのが「David Gilmour」だと思う。ここでのセッションや作曲活動やアレンジから「The Wall」以降に持ち出されたアイディアも多いハズ。あの名曲「Comfotably Numb」もそんなひとつだとか…。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
風呂井戸  
ギルモアのソロの意味

 このアルバムは、ピンク・フロイドの全盛期におけるメンバーでは初のソロ・アルバムだ。如何にピンク・フロイドがロジャー・ウォーターズの世界であったが解る。このすぐ後、リック・ライトもソロ「ウェット・ドリーム」をリリースする。「アニマルズ」の展開がパンク、ニューウェーブの世界に切り込んだプログレ御三家では最も成功しているピンク・フロイドだった。
 しかし、このリズム&ブルースを基調としたギルモアの姿がよく表れたアルバム「デヴィッド・ギルモア」は意外に良いんですね。ピンク・フロイドを名乗っての「鬱」のギルモアの大上段に構えたアルバムは過去のフロイドの模倣が多く、むしろこの「デヴイッド・ギルモア」より評価は低いと私は思っています。しかしギルモアの次のソロ・アルバム「About Face」のライブを含めての惨敗は、やっぱりピンク・フロイドの名前に固執するようになる彼の姿が良く解る展開でした。

2011/08/17 (Wed) 23:22 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>風呂井戸さん

ファーストのこのアルバムはリラックスしていて且つフロイド的側面もあったので良かったんですけど、セカンドはね、ちょっと欲が出てしまったかなと。以降20年くらいソロアルバム出してないですもんね。
元々がプレイヤーなギルモアさんはギターを弾いていられればそれで良い人なんだろうな、と思いますので、こういう作品が合ってるかな、と。

2011/08/19 (Fri) 20:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply