Lady Ga Ga - Born This Way
0 Comments
Lady Ga Ga - Born This Way (2011)

Born This Way (Japan Special Edition Version)
ここ最近では最もスーパースターの地位に近いトコロに存在していると言われるLady Ga Gaが来日して話題を振りまいたのもつい最近の事。もちろんそれ自体がどうこうってモンじゃないんだが、メディアに出てくる機会も多くて特に興味無くても目にしたり話題になったりするものだ。徹子の部屋の話題なんて何年も聞いたことなかったのが、話題になったりしてまだやってたのかと違う面で驚いたり、Lady Ga Gaの親日ぶりやクレバーな知性が見え隠れしたりユニークな精神の持ち主だったりそのくせすごく気を使ったパフォーマンスを心がけていたり全てに於いてスーパースター的素質を見せつけてくれた感じ。全米制覇は簡単ではなかっただろうし、それがしっかりと普段の行動に出ている面が作られたアイドルとの違いで、セルフプロデュースできるワケだ。音楽はそんなに興味ないけど、なるほどな、と仕事人としての一流さを感じた次第。
さて、フルアルバムとしては二枚目となるのか?「ボーン・ディス・ウェイ」がバカ売れしているようなのでちとついでに聴いてみようかと。まぁ、焦るもんでもないし聴くことがあるなら、ってくらいにしか思ってなかったしシングル曲とか売れてるとか言っても自分の耳には全然入ってこないので知らないんだよな。テレビ見ないしラジオ聞かないし、どうして皆Lady Ga Gaの音楽にしろ他のヒットソングにしろ知ってるんだ?どこで聞くんだ?何で聞くんだ?誰に聴いても明確に返事が返ってこないんだよ。テレビで…って言うけどさ、そんなにテレビでやってるもんなのか?昔ならベストテンとかあったけどそんなの今はないんだろうし。不思議だ。一体どこで知るのだろう?MTVとかいつも見ているのか?
そんな情報不足の自分はアルバムを聴こうという意思がなければその音楽を聞くことがまずないので、今回は聴こうと思って聴きまして…、色々と思ったワケですけどね、さすがだ、と思ったのは本心と本能。それが先にありきで取り組んだけどね、でも自分は受け付けません、こういう音。昔からダメなんだよなぁ、ダンスチューンっつうかこういうポップスって。マドンナとかも好きなのと嫌いなのいっぱいあるけど、Lady Ga Gaのはほとんどダメだ。一般的にこういうのがウケるんだろうか?ウケるんだろうな。ビート効いてて覚えやすいサビが散りばめられていて踊れるっつう…、自分は一番耳に入ってこない音楽でした(笑)。でも、多分どこかで耳にしたらLady Ga Gaだ、ってわかると思う。それくらい個性的でインパクトのある楽曲群というのは事実だし、そういう意味でプロ、そして歌も上手いしアレンジも見事なので聴いてても全然邪魔にはならないし…、なるほど売れるワケ、売っていくワケだ。そういう意味で納得した。そこにファッションリーダーとしてのセンスを被せているんだから、音楽、パフォーマンスとも完璧。売れるには理由がありますな、やはり。ここまでのポップスターになるのは大変でしょう、しかも自分でプロデュースしているんだから。
素直に音を楽しむことはないけど感心しながら聴いていました「ボーン・ディス・ウェイ」。二度も三度も聴くことはないだろうけど、一発で記憶できるパフォーマンス性の高さ。見事。



ここ最近では最もスーパースターの地位に近いトコロに存在していると言われるLady Ga Gaが来日して話題を振りまいたのもつい最近の事。もちろんそれ自体がどうこうってモンじゃないんだが、メディアに出てくる機会も多くて特に興味無くても目にしたり話題になったりするものだ。徹子の部屋の話題なんて何年も聞いたことなかったのが、話題になったりしてまだやってたのかと違う面で驚いたり、Lady Ga Gaの親日ぶりやクレバーな知性が見え隠れしたりユニークな精神の持ち主だったりそのくせすごく気を使ったパフォーマンスを心がけていたり全てに於いてスーパースター的素質を見せつけてくれた感じ。全米制覇は簡単ではなかっただろうし、それがしっかりと普段の行動に出ている面が作られたアイドルとの違いで、セルフプロデュースできるワケだ。音楽はそんなに興味ないけど、なるほどな、と仕事人としての一流さを感じた次第。
さて、フルアルバムとしては二枚目となるのか?「ボーン・ディス・ウェイ」がバカ売れしているようなのでちとついでに聴いてみようかと。まぁ、焦るもんでもないし聴くことがあるなら、ってくらいにしか思ってなかったしシングル曲とか売れてるとか言っても自分の耳には全然入ってこないので知らないんだよな。テレビ見ないしラジオ聞かないし、どうして皆Lady Ga Gaの音楽にしろ他のヒットソングにしろ知ってるんだ?どこで聞くんだ?何で聞くんだ?誰に聴いても明確に返事が返ってこないんだよ。テレビで…って言うけどさ、そんなにテレビでやってるもんなのか?昔ならベストテンとかあったけどそんなの今はないんだろうし。不思議だ。一体どこで知るのだろう?MTVとかいつも見ているのか?
そんな情報不足の自分はアルバムを聴こうという意思がなければその音楽を聞くことがまずないので、今回は聴こうと思って聴きまして…、色々と思ったワケですけどね、さすがだ、と思ったのは本心と本能。それが先にありきで取り組んだけどね、でも自分は受け付けません、こういう音。昔からダメなんだよなぁ、ダンスチューンっつうかこういうポップスって。マドンナとかも好きなのと嫌いなのいっぱいあるけど、Lady Ga Gaのはほとんどダメだ。一般的にこういうのがウケるんだろうか?ウケるんだろうな。ビート効いてて覚えやすいサビが散りばめられていて踊れるっつう…、自分は一番耳に入ってこない音楽でした(笑)。でも、多分どこかで耳にしたらLady Ga Gaだ、ってわかると思う。それくらい個性的でインパクトのある楽曲群というのは事実だし、そういう意味でプロ、そして歌も上手いしアレンジも見事なので聴いてても全然邪魔にはならないし…、なるほど売れるワケ、売っていくワケだ。そういう意味で納得した。そこにファッションリーダーとしてのセンスを被せているんだから、音楽、パフォーマンスとも完璧。売れるには理由がありますな、やはり。ここまでのポップスターになるのは大変でしょう、しかも自分でプロデュースしているんだから。
素直に音を楽しむことはないけど感心しながら聴いていました「ボーン・ディス・ウェイ」。二度も三度も聴くことはないだろうけど、一発で記憶できるパフォーマンス性の高さ。見事。
- 関連記事
-
- Norah Jones - Little Broken Hearts
- Lady Ga Ga - Born This Way
- Carrie Underwood - Play On