Tim Hart & Maddy Prior - Folk Songs Of Olde England, Vol. 1

2 Comments
Tim Hart & Maddy Prior - Folk Songs Of Olde England, Vol. 1 (1968)
Folk Songs Of Olde England, Vol. 1 サマー・ソルスティス(紙ジャケット仕様)
Summer Solstice - Maddy Prior & Tim Hart Summer Solstice

 更に牧歌的なムードと雰囲気と気の抜きたさ加減で気張らない音楽を選んでみました。まぁ、覚えてハマるってほどでもないけどひとつのリラクゼーションアイテムとしてですね、トラッドフォークってのは結構心地良いのでね。エレクトリックトラッドになっちゃうと重くなるので、そうじゃなくて普通に英国のトラッドなんかをやってるもの、ってことでちょいとチョイス。元々自分的にはエレクトリックの入ったものの方が好きだからその手の方は割と聴くんだけど、そうじゃないスタンダードなトラッド的なのはあんまり通らなかったな。通っておいた方が良かったんだろうとは思うけど、どうしてもねぇ…。

 手軽なところで選んだのが1968年にリリースされた、後にSteeleye Spanの主要メンバーとして名を馳せるMaddy PriorとTim Hartのデュオ作品「Folk Songs Of Olde England, Vol. 1」。この時点でアルバムをリリースできる程の二人だったんだから相当実力あったんだろう。音そのものはアルバムタイトル通り、英国の古いフォークソングをアルバムという形に残したというもののようで、オリジナルな個性が出ているというものでもないけれど、非常~にシンプルなギターだけのバックで二人が歌うとか、完全にアカペラのみで聞かせる曲とかとにかくオーソドックスな聴かせ方で、聴く側にあまり好みを言わせない、素のままの歌世界。リラックスしてないと聴いてられないくらい牧歌的でねぇ…、英国の田舎に住んでていつのまにか覚えているような曲って感じでさ、そりゃ日本での敢えて聴いてみようっていう心構えとは違うわさ。そのヘンは文化の問題だし、それこそトラッドの姿だったりするんだからしょうがない。

 はて、どこかで聴いたことあるような歌ももちろん入っていて、それがどこだ、ってのは明瞭な記憶ではない。ただ、その手のエレクトリックトラッドバンドなんかがやってるんだろうな、と。しかし歌詞わかんないから良いけど、基本的には暗いんだろうなぁ…と思うとちょっとリラックス気分を害される部分もあるのであまり意識しないように(笑)。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
K平  
TIM HARTも すでに故人とは

知りませんでした。ご冥福をお祈り申し上げます。STEELEYE SPANを聴き始めたのは、PLEASE TO SEE THE KINGからです。PENTANGLEやFAIRPORT以外のBRITISH FOLK,TRADを探してみようと思って。前身のこのユニットは、シンプルながら 20歳そこそこなのに ハイレベルですよね。
昭和の時代だと JAZZ中心の中古レコード店だと ロックに関しては、英か米か、プログレなのかハードロックなのかも わからない店主やスタッフがいて(ロック中心だと、逆にその他のジャンルが不得手とか)、この値段でいいの?的な掘り出し物に たまに出会えたのですが、今は どこのスタッフも 色んなジャンルに精通されてますね。稀少盤には それなりの価格を設定されてて、非常に困ります(笑)。 オリジナルLPなんて高嶺(高値)の花、このVOL.1&2も あえなく、MOONCRESTからの再発LPで手に入れました。しかし この手のがCD化されているとは! 考えられない(ありがたい)時代です。

2011/06/30 (Thu) 19:01 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>K平さん

Tim Hartってひっそりと忘れ去られてしまった人ですからねぇ。
Steeleye Spanは初期が大好きでして、重さが違う。
さて、確かに昔は掘り出し物を探すレコ屋の楽しみありましたね。
そんなのを如何に安く買えるか、みたいなのあったし(笑)。
今じゃこの手のCDが一度どころか手を変え品を変え何度もリリースされ、挙句激安で手に入るという状況。
嬉しいけどちょっと悲しい面もありますが…。

2011/06/30 (Thu) 22:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply