L'Ham de Foc - Cor De Porc

0 Comments
L'Ham de Foc - Cor De Porc (2006)
Cor De Porc Canco De Dona I Home
Cor de Porc - L'Ham de Foc Cor de Porc Cançó de Dona I Home - L'Ham de Foc Cançó de Dona I Home

 最近人恋しい…。普通に会える時は別に会わなくても何ともないんだけど会えない距離や時間になると寂しさを覚える時が増えた。う~ん、何か弱ってきたんだろうか?極めて健康ではあるのだが、多分刺激が足りないというだけだろう。何かねぇ…、ちょっと生活そのものに飽きてきたっつうか、世界観に飽きてきたってか…、いや、色々あるんだけどさ、自分が集中してないってことをわかっちゃうことが多くて、音楽聴くのも雑誌見るのも本読むのもどこか集中してない。何でだろ?もっと精力的意欲的に取り組みたいこといっぱいあるんだけどな。そんなことを何となく意識しながらちょっと時間をまとめて作って、まずはリラックスから始めてみました。そこからゆっくりと自分の時間を持て余すようにしながらハマり込んでいければ良いかな、なんて。

 今では閉鎖してしまったが、ちょっと前までは活発に活動していた友人ブロガーで非常~に面白い感性を持っていたpapini嬢→segador嬢から教えてもらったスペインのトラッドバンドL'Ham de Foc。どのアルバムを聴いても新鮮で刺激的な世界。その筋では最も有名なバンドらしくて知らない方がモグリと言われるのだが、ロック畑からしたら英国トラッドよりも奥深くて未知の世界です。それがまた面白いもので、Page & Plantの「No Quarter」でオリジナル曲4曲あって、あれはモロッコの雰囲気を出した世界だったけど、その世界に近い音の拡大版…っつうか本物版。女性ボーカルのAranda姫の歌声にまずやられる。そして音世界に引き込まれる。更にリラックスした世界と心地良い浮遊した世界に溺れることのできる素晴らしいバンド。音色が自然なのかね。

 今回は2006年にリリースされた三枚目の作品「Cor De Porc」なんですけどね、どれもこれもこんな音世界で楽しめます。楽しめるっつうかホントにリラックスできる。音楽の力って凄いなと実感するもんね。ハーディガーディって楽器の本当の使い方ってこういうんだろうな。その他民族的楽器の音も心地良い世界で、自分的にはどれが何の音ってよくわかんないけど、広がる世界が綺麗。ライブ見たいとかそういうのはないけど、ひたすらゆったりと聴いていて何度も聴いていたい音楽。スペインだからかなぁ、こういうのって。でも、相当音の研究して出てきている音のような気がするのでトラッドやってますだけのバンドじゃないです。溢れ出てくるエネルギーと躍動感、高揚感が見事なバンド。ちょいと寂しさから抜けだして別の世界を見に行けたかな…。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply