The Police - Outlandos D'Amour

2 Comments
The Police - Outlandos D'Amour (1978)
Outlandos D'Amour (Dig) Synchronicity (Dig)

 車に乗ると勝手にCDかHDDの中の音が流れるのだが、もちろん自分で入れているので何が入ってるかは知らないハズもないけど、何が流れるのかは知らない。そしてiPodと同じく今じゃ大量に音楽が入っているので自分でもその辺の驚きは刺激を楽しむことが多いのだが、今回滅茶苦茶音と環境とイメージと雰囲気が一致してしまって、ちゃんと聴こう~ってことでワザワザ家に戻らずにアルバム聴き終えるまで車を走らせたという珍しい対処をしてしまった。いや、普段それなら言えに帰って聴くんだけどさ、何かさ、他の要因も含めて気持良かったからそのまま楽しんじゃったんだよね。

 The Policeのファーストアルバム「Outlandos D'Amour」です。1978年リリースなんだな。パンクシーンを利用して出てきたっていう通説も確かにあるんだけど、1978年ってそんなにパンクでもないな。ってか、多分The Clashがレゲエやダブに接近したパンクバンドだったから、思い切りレゲエをロックに取り入れたポリスはその流れってことだったんだろう。まぁ、ルックスも結構攻撃的ではあったし、スティングに至っては映画「さらば青春の光」のモッズリーダーってイメージもあったワケだろうし。ところがスティングの自伝とか読んでるとものすごく軽くこの映画出演の話が書かれていて、ポリスの活動の最中に急いで間に合わせて片付けて~みたいな感じだったんだよね。もっと気合を入れてたのかと思ったんでちょっと肩透かしだった。まぁ、それだけポリスの活動に力を入れていたってことだろう。パンクムーブメントなんかもサラリと書いていたような気がしたけどな。一度軽く流し読みしただけだからあまり覚えてないけど(笑)。

 それはともかくポリスのデビューアルバムともなった「Outlandos D'Amour」、全く驚くことに今でも、こないだの再結成ライブでも頻繁に演奏されるくらいの名曲群が並んでいる。しかも完成度が高いので後のアルバム群と比べてもポリスの音楽ってのはレベルに差があまりないんだよな。プロ中のプロ的に狙って作っている感じでソリッドでタイト、無駄なしで練られている。だからすごくかっこ良いんだな。ファーストアルバムでここまでの完成度ってなかなか出来ない。そして音楽性の一貫性が高々と貫かれているのでブレないのも大したもんだし、それでいて楽器的には全然凄いことをやってるワケじゃない。一体何なんだ?ってくらいにレベルが高いね。まぁ、そんなこと気にせずに気持よくノレるってのが重要だが、ビート効きまくりっていうんでもないしな、不思議。心地良いんだよね、結局は。「Next To You」でビート利かせて刺激的に迫って「So Lonely」でやんわりしたかと思ったら途中からビート利かせてグイグイ進むし、「Roxanne」は言わずもがなのレゲエ~カリプソ風味なポップソング。更に単調だけどドラムパターンが耳を引く「Hole In My Life」、各人が忙しくスウィングしまくる「Peanuts」はややアメリカンな世界を意識している?そして「Can't Stand Losing You」もお得意のレゲエ乗りからメロディのはっきりしたスタイルと言う黄金のポリスソング。全くよく出来たアルバム。

 ポリスはねぇ…、80sにモロに被ったから良く聴いたな。どちらかっつうと「Synchronicity」から遡ったクチだけど、この「Outlandos D'Amour」でエラくハマった記憶がある。そういう意味じゃジャンルはまるで異なるけどVan Halenと同じで「1984」で出会ってファースト「Van Halen」にハマったっていう…、他の作品は結構後回しだったりするっつう(笑)。ふと流れてきた曲からまたまた一気に聴いて楽しんだアルバムでした♪





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
Shinyan  
久々に

オオ!!!!名盤!!!!
このバンドの一番お気に入りの作品!!!
これと二枚目は特によく聞いたなあ、三枚目になるとなんか風格が出て来て・・・
チョット遠くに行って都会的になって大人になって距離感が出来た彼女みたいな感じになって・・・・
今でも結構聞くんだよね・・・・良いなあ・・・

2011/06/13 (Mon) 00:42 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Shinyan

一番なんだ?へぇ~、ま、そう言われりゃそうか(笑)。
でもポリスの一番って難しい…、「シンクロニシティ」かなぁ…、ミーハーだが。
でも、彼女的言い方で言えば、確かにアイドルになっちゃう前の普通の可愛い子あたりが良いもんね(笑)。

2011/06/14 (Tue) 00:57 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply