Flatbacker - 餌(ESA)

0 Comments
Flatbacker - 餌(ESA) 1986
餌(ESA) 戦争

 北海道でも当時自分的に一番衝撃的だったメタルバンドはフラットバッカー。1985年にリリースされたファーストアルバム「戦争」はジャケットからして強烈で、こういう歌舞伎メイクってのも強烈な印象だったけど、何よりも音が衝撃的だった。パンクともメタルともハードコアとも言えない攻撃性は若さだけとも思えないしっかりした狙いを感じたものだし、それにしては歌詞が耳に残るものが多くてしっかりと日本語というもので遊んでいる部分もあって、すべての要素をミックスして出してきた感じだった。

 以前にファーストアルバム「戦争」は書いたことがあるので今回は翌年に出されたセカンドアルバム「餌(ESA)」。これもまたインパクトのあるジャケットで、タイトルも「餌(ESA)」だから強烈。冒頭の「Guerilla Gang」からして相変わらずヘヴィでアグレッシブ。更に加わったのが重さ。しかしどの曲取っても歌詞がハタチそこそこの若者が作ったとは思えない作風で、言葉に馴染んでいるボーカリストだったと思う。そして何と言ってもこの音。今でもこのままの音出してたら世界制覇出来てたバンドだろうと思うもん。結局この後EZOとして世界に出るんだけど、そこでのサウンドはフラットバッカーとは全然違うものに仕上がってしまっていて、もったいなかった。それよりもこの初期二枚の革新的なサウンドが衝撃。ヨーロッパ行けば違ったんだろうと思うけど、そこまでの審美眼はまだ持てなかったのもしょうがない。

 あまり語られる事ないけど幻の短命バンドとしては最高にかっこ良い。今聴いてもこの音のアグレッシブさと多様さは見事だし、類似したバンドなんて存在していない。山田雅樹の歌ってのはホントインパクトある。確かにもっと良いサウンドで録音されてたらLAも制覇出来てたかもしれない。しかしそれよりもこの歌詞の面白さとサウンドが醍醐味。何かに影響されたっていうのが分からないくらいにオリジナルなメタルパンクの世界創出。日本のメタルをナメちゃいけない。テクニックだけで押すのとは違う本物のサウンド志向と安定した演奏がフラットバッカーの良さを出している。聴きやすいしね。凄く久しぶりに聴いたんだけど結構燃えた。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply