Anthem - Anthem
0 Comments
Anthem - ANTHEM (1985)

関西関東と入り乱れるように日本のヘヴィメタルシーンが熱気を帯びていた1983年から1986年頃まで、実に数々のバンドが出てきて、しかも巧いギタリストやバンドってのも続々と出てきた。こんなに皆ギター弾けるものなのか?ってくらい巧いのばかりだから驚くばかり。それが普通のレベルになっていたシーンのレベルの高さも並のもんじゃないけど、それをきちんと聴き分けて好みを見出すリスナーも見事なもんだ。自分的にはいくつも出てきたので、どれも一緒じゃねぇか、なんていう部分あったもん。そのころ王道ロックにハマっていたから余計に個性がないとダメだわ…なんてね。
1985年にリリースされた待望の新人バンドとして騒がれてたような…、多分一部だけだと思うけど。アンセムのファーストアルバム「ANTHEM」。冒頭の「Wild Anthem」がキャッチーでパワフルで、言うならばモトリー・クルーとトウィステッド・シスターを合わせたような感じか?いや、リアルでハマっていた人にはかなり怒られる書き方かもしれない…、でも聴いてみたらさ、そんな感じがしたんだよ。もちろんモトリー・クルーよりも疾走感あって重いんで違うけど、キャッチーなフレーズはTwisted Sister的で、よく作り込まれている。1985年にもなると最初期に出てたバンドとの差が重要になってきて、ありきたりのメタルじゃ出てこれなかったから、そりゃ上手いし個性的でもある。アンセムは全員白い衣装とギターで目立ったとか…。今じゃアニメタルのボーカルとして知られている坂本英三さんの最初のシーンに出てきたバンドって言う方が分かりやすかったりする?
しかしどの曲聴いても速いし重いし、正にパワーメタルと言えばアンセムあり、っつう感じの曲が多くて疲れる。これぞメタル的疲れとも言える久々に重いものを聴いている感触。いいな。この重さ具合って海外モンではなかなか味わえない。日本的な粘っこさがないと出ないからね。

関西関東と入り乱れるように日本のヘヴィメタルシーンが熱気を帯びていた1983年から1986年頃まで、実に数々のバンドが出てきて、しかも巧いギタリストやバンドってのも続々と出てきた。こんなに皆ギター弾けるものなのか?ってくらい巧いのばかりだから驚くばかり。それが普通のレベルになっていたシーンのレベルの高さも並のもんじゃないけど、それをきちんと聴き分けて好みを見出すリスナーも見事なもんだ。自分的にはいくつも出てきたので、どれも一緒じゃねぇか、なんていう部分あったもん。そのころ王道ロックにハマっていたから余計に個性がないとダメだわ…なんてね。
1985年にリリースされた待望の新人バンドとして騒がれてたような…、多分一部だけだと思うけど。アンセムのファーストアルバム「ANTHEM」。冒頭の「Wild Anthem」がキャッチーでパワフルで、言うならばモトリー・クルーとトウィステッド・シスターを合わせたような感じか?いや、リアルでハマっていた人にはかなり怒られる書き方かもしれない…、でも聴いてみたらさ、そんな感じがしたんだよ。もちろんモトリー・クルーよりも疾走感あって重いんで違うけど、キャッチーなフレーズはTwisted Sister的で、よく作り込まれている。1985年にもなると最初期に出てたバンドとの差が重要になってきて、ありきたりのメタルじゃ出てこれなかったから、そりゃ上手いし個性的でもある。アンセムは全員白い衣装とギターで目立ったとか…。今じゃアニメタルのボーカルとして知られている坂本英三さんの最初のシーンに出てきたバンドって言う方が分かりやすかったりする?
しかしどの曲聴いても速いし重いし、正にパワーメタルと言えばアンセムあり、っつう感じの曲が多くて疲れる。これぞメタル的疲れとも言える久々に重いものを聴いている感触。いいな。この重さ具合って海外モンではなかなか味わえない。日本的な粘っこさがないと出ないからね。
- 関連記事
-
- Reaction - Insane
- Anthem - Anthem
- 44Magnum - Street Rock'n Roller