Andy Fraser - Andy Fraser Band
0 Comments
Andy Fraser - Andy Fraser Band (1975)

フリーと言うバンドを語る時、話題は必ずベーシストのAndy Fraserになることが多いはずだ。フリーと言うバンドの独特のあのノリを出しているのは紛れもなくAndy Fraserでしかなく、今に至るまでこのようなベースプレイを前面に出した人はいないし、こんなベース弾く人もいない。時代の産物なのか、どうにも他では受け入れられないタイプのベースなのか、とにかく稀有な存在である。それでいてフリーという伝説のバンドは今でも聴かれているワケだから奇跡に近い存在だったんじゃなかろうかと思うのだな。
そんな天才ベーシスト兼ソングライターだったAndy Fraserが自身の名を冠したバンドの最初の作品「Andy Fraser Band」が1975年にギンギラギンのアルバムジャケットでリリースされていたのだ。今じゃCDでも手に入るからありがたいけど、なかなかアナログ時代は見つけるのが大変だったな、こういう中途半端な作品ってのは。いや、存在の中途半端さです。音じゃないです。存在ってのは、こういうソロ作品ってレコード屋のエサ箱になかなかなくて困るんだよ。フリーのコーナー見て「A」のコーナー見て、そしてロックじゃないところも探して…とやらないと出てこない。結局手に入れたけどさ。
んで、聴く。ん?昨日Paul Rodgers聴いたからかこのAndy Fraserの「Andy Fraser Band」って、モロにPaul Rodgersが歌っているようなもんじゃないか。ってか、それをイメージした作品なんじゃないの?ってくらいに作風が似ている、似ていると言うよりも自ずとそういう作品が出てきて、それをPaul Rodgersが歌っていたからそういう印象になるってことか。単純に「Andy Fraser Band」って作品はフリーにかなり近い曲が揃っているってことだ。Paul RodgersはBad Companyで新しい世界を作り出していた頃で、Paul KossoffはブルースをベースにしたBac Street Crawlerで何とか起死回生を図っている頃、Andy Fraserは一人でこんなにフリーな音を作っていたのだ。
ただね、録音がチープなのと楽器の音もかなりチープなので、如何せん作品としてのレベルが語られることが少ない。音楽そのものに関係ないことではあるけど、もっときっちりと録音されてればなぁとも思う。しかし、歌の上手さ、ってかこれほんとにPaul Rodgersだよ。ああいう歌の上手さはないけど歌のメロディとか出し方とか全く一緒。ここでベースプレイはほとんど全面に出すことなく、あのノリを出すワケでもなく、割と普通に弾いている印象、だが実際は結構弾いてるかも(笑)。再度聴き直したことでこのソロアルバム「」の価値ってのを何となく理解し始めた。Paul RodgersとAndy Fraserでこのアルバムのセルフカバーを思い切りロックにやってもらいたいと思う次第ですね。


フリーと言うバンドを語る時、話題は必ずベーシストのAndy Fraserになることが多いはずだ。フリーと言うバンドの独特のあのノリを出しているのは紛れもなくAndy Fraserでしかなく、今に至るまでこのようなベースプレイを前面に出した人はいないし、こんなベース弾く人もいない。時代の産物なのか、どうにも他では受け入れられないタイプのベースなのか、とにかく稀有な存在である。それでいてフリーという伝説のバンドは今でも聴かれているワケだから奇跡に近い存在だったんじゃなかろうかと思うのだな。
そんな天才ベーシスト兼ソングライターだったAndy Fraserが自身の名を冠したバンドの最初の作品「Andy Fraser Band」が1975年にギンギラギンのアルバムジャケットでリリースされていたのだ。今じゃCDでも手に入るからありがたいけど、なかなかアナログ時代は見つけるのが大変だったな、こういう中途半端な作品ってのは。いや、存在の中途半端さです。音じゃないです。存在ってのは、こういうソロ作品ってレコード屋のエサ箱になかなかなくて困るんだよ。フリーのコーナー見て「A」のコーナー見て、そしてロックじゃないところも探して…とやらないと出てこない。結局手に入れたけどさ。
んで、聴く。ん?昨日Paul Rodgers聴いたからかこのAndy Fraserの「Andy Fraser Band」って、モロにPaul Rodgersが歌っているようなもんじゃないか。ってか、それをイメージした作品なんじゃないの?ってくらいに作風が似ている、似ていると言うよりも自ずとそういう作品が出てきて、それをPaul Rodgersが歌っていたからそういう印象になるってことか。単純に「Andy Fraser Band」って作品はフリーにかなり近い曲が揃っているってことだ。Paul RodgersはBad Companyで新しい世界を作り出していた頃で、Paul KossoffはブルースをベースにしたBac Street Crawlerで何とか起死回生を図っている頃、Andy Fraserは一人でこんなにフリーな音を作っていたのだ。
ただね、録音がチープなのと楽器の音もかなりチープなので、如何せん作品としてのレベルが語られることが少ない。音楽そのものに関係ないことではあるけど、もっときっちりと録音されてればなぁとも思う。しかし、歌の上手さ、ってかこれほんとにPaul Rodgersだよ。ああいう歌の上手さはないけど歌のメロディとか出し方とか全く一緒。ここでベースプレイはほとんど全面に出すことなく、あのノリを出すワケでもなく、割と普通に弾いている印象、だが実際は結構弾いてるかも(笑)。再度聴き直したことでこのソロアルバム「」の価値ってのを何となく理解し始めた。Paul RodgersとAndy Fraserでこのアルバムのセルフカバーを思い切りロックにやってもらいたいと思う次第ですね。
- 関連記事
-
- Kossoff,Kirke,Tetsu,Rabbit - Kossoff,Kirke,Tetsu,Rabbit
- Andy Fraser - Andy Fraser Band
- Paul Rodgers - Now