東日本巨大地震
しかし副次的な影響がものすごく反映された今日一日、計画停電は免れたが決して安心できる状況ではないし、物流面での不安要素も増す一方。そして被災地での作業の模様をちらりと見ると自衛隊員の力強さにやや気を持ち直す。対して民放各社のテレビというメディアの不毛さが顕著。スポンサーなしで自身の性格が色濃く出る特別枠でこんなザマでは情報発信としての存在且つはほぼ皆無だ。
一方のtwitterでは議論も沸き起こるが、それぞれの角度で専門領域を話す人が多く、また生々しい声も聞ける。ここでは有名人だろうが政府だろうが無名であろうがひとつの意見として平等に見られるところが面白い。そして有志の人間がリツィートしてくれることでどんどんと声が広がる。凄い勢い。自分は今回の件に関してまったくtweetしていない。有益なことでもできれば発言するんだろうけど、なかなかできないし、そういう環境下でもないので黙しているのだが、できることって他にもある。
そろそろ普通に気が滅入ってきている自分がいて、音楽をふと聴くとほっとすることも多くなってきた。やはりそういうゆとり、日常の瞬間をありがたく感じるようになりたい、そしてなれる状況だし、なるべきだろう、と思うので、ブログ記事を書いた。明日は普通に公開して日常を伝えていきたいな、なんて思うのでした。
- 関連記事
-
- A Happy New Year!
- 東日本巨大地震
- 東北地方太平洋沖地震 2