Blackmore's Night - Autumn Sky

0 Comments
Blackmore's Night - Autumn Sky (2010)
Autumn Sky Autumn Sky
Autumn Autumn Sky

 リッチー・ブラックモア65歳にして父親になる、愛妻はそれでも40歳前くらいなので高齢出産ではあるよな。若い若いって言われていても40歳なら若くもないだろう、母親になるには、という意味では。しかしリッチー、やるな。往年のロックファンからはえらく評判のよろしくないBlackmore's Nightではあるが、自分的にはPurpleやRainbowよりも好ましい音世界ではあるのでこのユニットが長生きしているのは嬉しいね。もっともここまで続くとは思わなかったし、それはもう二人の付き合いも同じで…。

 先日リリースされた娘さん出生記念盤とでも云える「オータム・スカイ」という8作目のアルバムがリリース。レコーディング中には妊娠が判明していて娘に捧げるアルバムってことで二人してえらくハッスルして幸せな香りが漂うアルバムに仕上がってます。最初のコンセプト通りにリッチーがアコギだけでというようなこだわりは特になく、しっかりとエレキでの歪んだ音も鳴っているし、曲もポップよりの曲も増えてきているし今回の「オータム・スカイ」は実にそういう意味では売れる要素も聴きやすい要素もふんだんに取り入れられている結構な力作。個人的な注目はキンクスのカバーとなった「Celluloid Heroes」かな。ご存知キンクスの名曲中の名曲をどうやって料理するのかな、と。聴いてみると割と普通に、というかキャンディスの歌モノに仕上がっているので多分彼女のリクエストなんじゃないかな。悪くはないけど、まぁ、こんなもんか。

 それ以外は多種多様…、やっぱり幅は広いのでロックとトラッドとケルトの合いの子とでも云うように熟成されてきた感のある音世界で、良いわ。今回の「オータム・スカイ」は。躍動感もあるしロック感もあるし哀愁もあるし見事に音楽を知り尽くした人間の出す音って感じで偏見持たずに聴いたらかなり売れる音。リッチーだからという名前が逆に足を引っ張ってしまっているかもしれないな。英国産のロックとして聴いたらこれは面白いよ。キャンディス嬢は英国人ではないが…。意外と気に入った一枚です♪

 それにしても今回は日本盤も出てるみたいで、しかも日本盤ってこれはジャケット違うんだろうな。ヨーロッパ盤だとお城をイメージする情景で国内盤は旅をイメージすると言ったところか。ま、どっちもコンセプト的にはわかるんだがヨーロッパ盤の方がやはりスマートな気がするね。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply