Tony Spinner - Live In Europe
2 Comments
Tony Spinner - ライブ・イン・ヨーロッパ (2007)

Live In Europe
Rollin' & Tumblin'
今回はSRV直系のブルースロックギタリストっていう感じのを聴きたくて探しているトコロなんで、生粋のブルースみたいなのはちとパスして新しいものを…ってのが多いです。なので古目の人には割と馴染みがない名前ばかりなんだろうけど、それでも時代の流れで次世代を担っていくブルースメンってどんなん?っていう興味があってさ、アチコチと聴きまくってたりします。
そんな中、実は凄い知名度を誇っていたんじゃないか?ってのがこのTony Spinnerです。聴いた作品は2007年にリリースしたライブアルバム「ライブ・イン・ヨーロッパ」ってので、ブルースメンの本領ってライブだろうし…ってだけなんだけどね。あとはジミヘンの「Spanish Castle Magic」や「Have You Ever Loved A Woman」っつう知ってるのをやってたりするので聴きやすいだろうってことでチョイス。聴いてみるともうそりゃ本格的なブルースロックギタリストとバンドのライブアルバムでかなり弾きまくってます。同じくらいに歌も熱唱しているのでこれは青っちろい新人じゃないなぁ~、って調べてるとなるほど、現在のTOTOのサポートメンバーになってるのね。それとポール・ギルバートやパット・トラバースと一緒にやってたりする強者らしい。そりゃこんだけのライブになるわな。単なるブルースロックではなくってやはり幅があるサウンドを意識しているから曲のレベルが高い。面白いかどうかっつうのはなぜかギタープレイに懸かってるんで、一気に趣味的になっちゃうけどさ(笑)。
1993年にデビューしているんだけど遅咲きな人で、実は1969年のウッドストックで衝撃的な影響を受けてAlvin Leeやジミヘンに影響されている世代とのこと。しかも最初のアルバム「Saturn Blues」ではドラマーにエインズレー・ダンバーが参加しているという本格的なプレイヤーってのも見事。まだまだ知らない世界にこういう人はいるんだなぁ…と実感です。確かにヒットするような曲は何となくなさそうだけどギター一本でやってますってとこか。Humble Pieとか好きな人はイケるかも。




今回はSRV直系のブルースロックギタリストっていう感じのを聴きたくて探しているトコロなんで、生粋のブルースみたいなのはちとパスして新しいものを…ってのが多いです。なので古目の人には割と馴染みがない名前ばかりなんだろうけど、それでも時代の流れで次世代を担っていくブルースメンってどんなん?っていう興味があってさ、アチコチと聴きまくってたりします。
そんな中、実は凄い知名度を誇っていたんじゃないか?ってのがこのTony Spinnerです。聴いた作品は2007年にリリースしたライブアルバム「ライブ・イン・ヨーロッパ」ってので、ブルースメンの本領ってライブだろうし…ってだけなんだけどね。あとはジミヘンの「Spanish Castle Magic」や「Have You Ever Loved A Woman」っつう知ってるのをやってたりするので聴きやすいだろうってことでチョイス。聴いてみるともうそりゃ本格的なブルースロックギタリストとバンドのライブアルバムでかなり弾きまくってます。同じくらいに歌も熱唱しているのでこれは青っちろい新人じゃないなぁ~、って調べてるとなるほど、現在のTOTOのサポートメンバーになってるのね。それとポール・ギルバートやパット・トラバースと一緒にやってたりする強者らしい。そりゃこんだけのライブになるわな。単なるブルースロックではなくってやはり幅があるサウンドを意識しているから曲のレベルが高い。面白いかどうかっつうのはなぜかギタープレイに懸かってるんで、一気に趣味的になっちゃうけどさ(笑)。
1993年にデビューしているんだけど遅咲きな人で、実は1969年のウッドストックで衝撃的な影響を受けてAlvin Leeやジミヘンに影響されている世代とのこと。しかも最初のアルバム「Saturn Blues」ではドラマーにエインズレー・ダンバーが参加しているという本格的なプレイヤーってのも見事。まだまだ知らない世界にこういう人はいるんだなぁ…と実感です。確かにヒットするような曲は何となくなさそうだけどギター一本でやってますってとこか。Humble Pieとか好きな人はイケるかも。
- 関連記事
-
- Lance Lopez - Live
- Tony Spinner - Live In Europe
- Buddaheads - Howlin' At The Moon