Scorpions - Sting in the Tail
0 Comments
引退します、って言ってバンドを解散させるというパターンは自分的にはScorpionsが初めてです。ロックバンドに引退なんて今のところ聞いたことなかったし、The Rolling StonesだってThe Whoだって現役でライブバリバリやってるからだと思うけど、考えてみればそんなバンドはごくごく少数で、普通は人知れず引退しているよな、と。売れているバンドだから余計にやり続けているってのもあるけど、だから逆に引退です、って宣言しないと辞められないのか、と言うのもなるほど。特にHM系だとご老体では余りにもキツイ音だしね。ロニー・ジェイムズ・ディオにしても限界だったろうし、オジー・オズボーンも新作出すけど、そろそろ大変でしょ…、そしてもちろんこのスコーピオンズや他の70年代からシーンに出ている方々などなど…。

2010年、スコーピオンズ最後の作品(?)と思われる新作が出ました。「蠍団とどめの一撃」という作品で、数年前に「蠍団の警鐘-ヒューマニティー:アワーI」という新作アルバムをリリースしていて、これがまた昔の音を彷彿させる素晴らしいアルバムだったから驚いたんだけど、今回の「蠍団とどめの一撃」はどんなもんだろうか?と気になって聴いてみるワケですな。スコーピオンズの音って、何が特徴的かっていうのは結構難しくて、やっぱりどこか哀愁のあるメロディなんだけどやけにキャッチーだったり聴いていて耳に残るサウンドのアレンジ、ってのがある。あとはクラウス・マイネの独特の鼻にかかったような声も特徴的で、ルドルフ・シェンカーのギターの音もやはりマイルドなトーンでザクザクと入っているのも分かりやすい。
はて、今回の「蠍団とどめの一撃」だが、初っ端からまんまスコーピオンズ節が炸裂しまくっているのに苦笑い。たださすがにちょっとクラウス・マイネの歌声が昔のようなパワーを感じないっつう弱点もあって、そのせいか結構ギターがフォーカスされたミックスに仕上がっているのも往年のファンにはよろしい感じです。曲調は見事にポップなハードロックが出まくってて聴きやすいし、快適。車で聴いてたら結構イケる音だよ。まぁ、言い方悪く言うとアメリカンなテイスト入ってるのもあるけど、でもやっぱスコピだしさ。
「Sly」っつうバラードが入ってて、これがまた昔の「Still Loving You」みたいなクラウス・マイネの歌で泣けてくる。妙にメソメソとするんでもなく、俺たちはもう引退だけど最後までR&Rだぜ、ってなメッセージがたっぷりと詰め込まれたアルバムという感じを受けた。だから普通にアルバム聴いて楽しめるクォリティを当然キープした作品。ジャケットがもうちょっと何とかならんかったんか、とは思う。


2010年、スコーピオンズ最後の作品(?)と思われる新作が出ました。「蠍団とどめの一撃」という作品で、数年前に「蠍団の警鐘-ヒューマニティー:アワーI」という新作アルバムをリリースしていて、これがまた昔の音を彷彿させる素晴らしいアルバムだったから驚いたんだけど、今回の「蠍団とどめの一撃」はどんなもんだろうか?と気になって聴いてみるワケですな。スコーピオンズの音って、何が特徴的かっていうのは結構難しくて、やっぱりどこか哀愁のあるメロディなんだけどやけにキャッチーだったり聴いていて耳に残るサウンドのアレンジ、ってのがある。あとはクラウス・マイネの独特の鼻にかかったような声も特徴的で、ルドルフ・シェンカーのギターの音もやはりマイルドなトーンでザクザクと入っているのも分かりやすい。
はて、今回の「蠍団とどめの一撃」だが、初っ端からまんまスコーピオンズ節が炸裂しまくっているのに苦笑い。たださすがにちょっとクラウス・マイネの歌声が昔のようなパワーを感じないっつう弱点もあって、そのせいか結構ギターがフォーカスされたミックスに仕上がっているのも往年のファンにはよろしい感じです。曲調は見事にポップなハードロックが出まくってて聴きやすいし、快適。車で聴いてたら結構イケる音だよ。まぁ、言い方悪く言うとアメリカンなテイスト入ってるのもあるけど、でもやっぱスコピだしさ。
「Sly」っつうバラードが入ってて、これがまた昔の「Still Loving You」みたいなクラウス・マイネの歌で泣けてくる。妙にメソメソとするんでもなく、俺たちはもう引退だけど最後までR&Rだぜ、ってなメッセージがたっぷりと詰め込まれたアルバムという感じを受けた。だから普通にアルバム聴いて楽しめるクォリティを当然キープした作品。ジャケットがもうちょっと何とかならんかったんか、とは思う。
- 関連記事
-
- Scorpions - Lovedrive
- Scorpions - Sting in the Tail
- Scorpions - Love At First Sting