Gary Holton And Casino Steel - Gary Holton And Casino Steel

0 Comments
 もしかしたらホントのB級バンドってのはこのCD衰退のご時世に於いてもなおCD化されることのないバンドのことを云うのかも知れない…などと本気で思ってしまった今日この頃。何故にそんなことを思ったかと言うとですね…、いや、英国のどんなにマイナーなバンドでも今じゃ紙ジャケとかSHM-CDとかCDになったことがある、とかじゃないですか。それなのにもっとメジャーだったにもかかわらず全くCD化されたことのないバンドって一体どういうこっちゃ?と。もちろんセールスが見込めないからっていうのはあるんだろうけどさ(笑)。アメリカのはそういうの多いと思うけど英国ものでは珍しいんじゃないかと…。そうでもないのかな。ポップの世界はわからんけど。

With the Hollywood Brats, the Boys, Gary Holton, etc.
 Heavy Metal Kidsからそのまま流れてきて…、1981年になってジャンキーのGary Holtonがちっとはマシになってもう一度R&Rやろうや、ってなことなのかどうかは知らないがノルウェー人の同じような酔いどれロックンローラー、Casino Steelと一緒に組んでリリースしたアルバムがある。何と4枚もリリースしているんだから恐れ入る…。だってGary Holtonって1985年にドラッグで死んでるんだから、4~5年の間に4枚出してるってことでしょ?いや、詳細まで知らないけどさ。だって、冒頭に書いたように、この人達の作品ってCDになってないんだもん。だから入手は大変だよね。まぁ、アナログ見つけたら多分100円で買えるような気もするんだが…(笑)。

 そのファーストアルバムはまんま「Gary Holton And Casino Steel」ってなもんだ。アマゾンには全然ないし…あってもちょっとした編集盤だけなのでYouYubeで全曲見た方が良いかもしれない。もちろん動画じゃなくて音声だけだけど、Heavy Metal Kidsと共に好みを理解してもらえるかもしれない(笑)。いや、こういうのが好きなんだ~ってさ(笑)。音的には何か結構ヘンなロックで…、ノルウェー感覚が入っているからだろうけど、Horslipsみたいなさ、アレはアイルランドだけど…いや、そういう感じ。もっとも歌がGary Holtonなので一気に引き込まれてしまうんだが。

 キャッチーでロックでグラムでパンキッシュなR&R。こういう退廃的なサウンドを出していけるバンドって少ないね。伝統的には根付かないロックの部類なのかもしれない。洗練されないっつうか。やっぱシルヴァーヘッドとの類似性が一番で…継承してたのは多分Hanoi Rocksくらい。マイケル・モンローはよくカバーしてたしね、このヘン。うん、わかる。そしてこの二人組の出すR&Rもやっぱりかっこよい!





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply