Fantasy - Paint A Picture

2 Comments
 昔アナログを漁っていた時にどうしても手に入れたかった一枚をタイミングも良いのでここで…。何とかアルバムガイドなんかで紹介されていて、その時にアルバムジャケットを見て、かなり欲しくなったので探したんだけどオリジナルなんてもちろん見ることなくてね。確かカウンターフィットではなくって何かの再発アナログ盤を買ったのかな。一応ダブルジャケットでさ。もうそれで良いや…って思ってたんだけどさ。

ペイント・ア・ピクチャー

 バンド名がこれまたそそられるもので…ファンタジーってんだよ。Fantasy。1973年リリースのアルバム「ペイント・ア・ピクチャー」がさ、バンド名とジャケットと英国的な想像を豊かにしてくれて、気に入ってたもん。実際に音を聴いてみると何となくもっとファンタジックで起伏に富んだ壮大なスケールのバンドかと思ってたんだけど、全然逆でして、フォークタッチが中心のメルヘンチックな軽い感じの音がメインでして、なかなかマッチしない音だなぁ~なんて思ってた。もちろんそれでも何回も聴いてたけどね。

 しばらく聴かない期間があったけどやはりちょくちょくと聴いてて、こないだも久々に聴いてみて…、この優しさっていいなぁ…と、Fantasyというバンド名とアルバムジャケットとアルバム名「ペイント・ア・ピクチャー」がピタリとマッチしたんだよ。あぁ、ようやくわかってきたかな、自分、みたいな(笑)。今じゃ未発表集のCDが出たり、この「ペイント・ア・ピクチャー」でもボーナストラック付きでリリースされたりしてるからそんなに考えることもないんだろうけど、手に入らない時期に目覚めた自分的にはそんな印象。

 簡単に音だけで言えばどこかBJHみたいな盛り上がりと叙情性を持ったバンドで、ギターはやたらと雰囲気を作るソロが巧いし、フォークギターでも基本楽曲構築を行うというもので、プログレっつうか…フォークと鍵盤を合わせたら良い感じの雰囲気が出来ましたっつうような感じかね。それを良質な印象で包んでコーラスを入れたものってトコ。決してメジャーな感性での作品じゃないけど、ま、好きなので(笑)。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
papini  

これさ、実家にLPがあるんだけど
中ジャケもステキでさ。
子供の頃、眺めるのが楽しかった。
何が書いてあるか、なんてわからなかったけど。
絵本みたいでね。色がきれいで好きなジャケの1つ。
さすがにLPくれないけど、紙ジャケは買った。

音よりもジャケットのインパクトが強くてね。
ああ、音ってこんな感じだったっけ、と
フレさんのこの記事で思い出した(笑

2009/12/11 (Fri) 10:11 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>papini嬢

これこそ芸術、みたいなアルバムジャケットでさ、中味の印象って凄く薄れてるんだもん(笑)。紙ジャケだと小さくてヤだな…、やっぱオリジナルじゃないにしても(涙)、アナログが良いっ。

2009/12/15 (Tue) 21:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply