Nena - First America

4 Comments
 個人的に非常に思い入れのある80sと言えばやっぱりネーナ♪なんといってもネーナ♪うん、そういうモンなんです(笑)。そういえばこのブログでは近年リリースされた「Willst du mit Mir Gehn」や「Cover Me」は書いたことあるけど80年代のは書いたことないな…。やっぱロック好きってことに拘ったからかな(笑)。そんなことでこの流れなのでファーストアルバム…とかいうのが書けないのがネック(汗)。

ファースト・アメリカ(紙ジャケット仕様) Nena
Nena - 20 Jahre - Nena Feat. NenaNena Feat. Nena
Nena - 99 Luftballons - EP99 Luftballons - EP

 紙ジャケがリリースされるってことなので、アメリカ編集盤のファーストアルバム「ファースト・アメリカ」です。ジャケットもアメリカ盤とは異なり日本独自のジャケットを採用したもので、いやね、当時このアルバムをモロに買ったんで懐かしい記憶なんですよ。CD出てるんだ~なんて思ったら、今度初めてCDリリースされるらしい…。そりゃそうだろうな、これは中途半端な編集盤だし。当時ドイツでは既にデビューアルバム「Nena」をリリースしていて、そこからのシングルカットで例の「Nena - 99 Luftballons - EP - 99 Luftballons (Old Live Version)99 Luftballons 」が売れまくって、そのままアメリカに飛び火したんだけど、それまでにはもちろん時間が流れているので、ドイツではその売れた勢いに任せて急いでセカンドアルバム「?」の制作に入ってたのさ。それで「Nena - 99 Luftballons - EP - 99 Luftballons (Old Live Version)99 Luftballons 」が世界的に売れる頃にはセカンドアルバム「?」も出来上がってしまい、ヨーロッパではリリースされていたワケだ。その時になってアメリカでようやくアルバムの話が出てきたので、60年代から変わらないアメリカの独自の商法によりその二つのアルバム「Nena」「?」から美味しいところを持ってきて纏め上げたアルバムがこの「ファースト・アメリカ」と言うワケだ。日本はそれよりも先にしっかりとファーストアルバム「Nena」を日本盤でリリースしていたので、順序がおかしくなっててさ、その次にこのアメリカ編集盤「ファースト・アメリカ」がこのジャケットでリリースされてからセカンドアルバム「?」が発売されたもんだからややこしい。

 そんで、この「ファースト・アメリカ」でのトピックスは…、やっぱり英語バージョンの「99 Red Balloons」だね。当時大全盛期だった何とかミックスとかで左右ステレオに音が飛び交い、見事に編集されてときめいたくらいの音の新鮮さに感動を覚えて聴いたもんだ。今聴くと凄く違和感のあるバージョンだけど、いやいや、これが新鮮だったんですよ、お子様には。そこから続くファーストアルバム「Nena」では聴いたことのない新曲群のレベルの高さにも感動してひたすら聴きまくった。名曲しか入ってないんじゃないかと思ってたくらいだから恐ろしい(笑)。なんかねぇ、どれもこれもモノ哀しいキッチュさがあって…、アメリカ的じゃなくってユーロ的なんだよ、もちろん。だから当時からこのユーロさに惚れてたんだと思う。今でも好きだからなぁ…そういうのは。

 それから何年かもちろん忘れ去っていたんだけど、21世紀入ったあたりからチマチマと手に入りにくいネーナのCDをいくつも手に入れ始めてる。子供が4人もいるネーナは童謡を歌っていたりするのだが、そういうのは日本では手に入らないワケで、ドイツでしか売ってない。まぁ、ネットで買えば買えるけどやたらと高いモノにつくのでそういう買い方はしていないんだよね。セコセコと中古CD屋さんを探すしかないんだけど、なかなか手に入らないからこそ面白いんだ、これ。もちろん聴いたら全然つまらないとは思うけど(笑)。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
ひで  

ネーナといえば…ワキ毛…(笑)
しかしネーナ、懐かしいですね。「ロックバルーン」なんか聴くと当時を鮮烈に思い出します。
たしか借りたレコード、ダビングして聴いてたな。英語ver.もそれに入ってたと思います。聴いた憶えあるから。
当時流行の別ミックス、12インチ用の編集とかって、やたらいじくっててクドイんですよね~ イントロが水増しされてなかなか歌が始まらないバージョンとか多かったなぁ。

2009/07/18 (Sat) 13:16 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ひでさん

うん、ワキ毛♪ でも不思議なのはどのPV見てもそんなの映ってないしさ、どこでそうなったのか結構不思議。とあるライブビデオ見るとしっかり見えるんで事実は事実なんですけど、ここまでメジャー化したのが不思議…。

2009/07/20 (Mon) 20:50 | EDIT | REPLY |   
トモ  
No title

ネーナは今でも好きで聴いてたりします。けどこんなに日本人がネーナのアルバム評してるサイトがあるなんて驚きです。バンドとしてのネーナはアルバム4枚で解散してしまいますが、それぞれに方向性がある4枚だと思ってます。ちなみにネーナ主演の『恋のロックバルーン』ていう映画ありましたね。劇中に流れる「ガンツ・オーブン」はアルバム未収録ですが名曲です。

2020/07/02 (Thu) 19:06 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>トモさん

自分も同じ事思ってまして、今時分ネーナを日本から追いかける人なんているんだろうか?と。ネットでも出てこないので、少ないだろうなぁと。でも、今のネーナもかなりカッコ良いですから好きです。2003年のライブDVDではバンドネーナの面々が再集結してやってますしね。アレンジも良いし、不定期に自分にブームが来るのでライブラリには全てのアルバムが並んでます(笑)。

2020/07/04 (Sat) 11:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply