Black Uhuru - Chill Out

2 Comments
 その昔、女の子のところに遊びに行くと色々なレコードが20枚くらい置いてあって、ふ~んなんて思いながら眺めている中にヘンなのが何枚かあって気になって聴いてみました…ってことがあったんだが、その時にブラック・ウフルっていう名前に出会った。もちろんその時は全然よく理解しなかったんだけど、まぁ、ホラ、遊びに行ったところで興味ねぇ~とか言ってもしょうがないから流してたワケだが(笑)。ヘンなレコードいっぱいあったなぁ。今思えば。アルバート・キングとかマディ・ウォーターズとかブラック・ウフルとか…、結局ストーンズ好きだったからそういうのに進んだらしいが…。

Chill Out Red

 ってなことで1982年にリリースされたブラック・ウフルの黄金期=スライ&ロビー参加期の作品のひとつ「Chill Out」。このバンドもキャリアが長くてメンバー遍歴も多いのでなかなか制覇できないんだけど、こうして様々なレゲエ・ダブ系を聴いてみると如何にブラック・ウフルってバンドがロック寄りのレゲエバンドだったかってのが分かる。バンドっていうのかグループなんだけど。これもアイランドレーベルの成せるワザかもしれない。レーベルスタンスとしてロックも視野に入れて、っていうもんだった気がするんだよね。だから凄く聴きやすいし、骨のあるレゲエサウンドが聴ける。どれ聴いても同じって言うもんじゃないんだな、このレベルは。自分的にはヘタしたらボブ・マーリーよりもブラック・ウフルの方が好きな部分はある。

 そんで「Chill Out」って作品は…なんて言える程じゃないけどさ、相変わらず引き締まったエッジの立ったグルーブが利いたレゲエサウンドとコーラスワークな一枚でして、うん、そのヘンのアルバムとの違いって難しいんだけど…、この近辺のブラック・ウフルの作品「Red」「Sinsemilla」と並べても遜色ないレベル。多分この夏の間にこの辺は何回かローテーションされるでしょう。ジメっとした汗に似合う音です、はい。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
LA MOSCA  

俺、この「Chill Out」自体は持ってないんですが、
何故か翌年に出た、コレの収録曲も多数含む「ザ・ダブ・ファクター」なるアルバムを持ってます。
どういう経緯で購入したのか全く思い出せませんが(笑)
聴いてみると、なかなか心地よい音で。
当時、スラロビ様々、みたいな風潮ありましたよねぇ。

2009/07/07 (Tue) 21:35 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>>LA MOSCAさん

ダブはねぇ~、心地良いんです、慣れると。慣れないとかったるくて聴けない(笑)。特にブラック・ウフルはロックよりなので好みやすい傾向っすね。「Red」をお薦めです!

2009/07/07 (Tue) 22:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply