Groove Armada - The Best Of
0 Comments
多種多様なバンドやアーティストが登場するフェスティバルってのは、あまりこだわらずに音楽を楽しむ人には良いチャンスなんだろう。こだわっていても、そこで新たなサウンドに出会ってしまってときめく、なんてこともあるだろうし、自由な雰囲気に逢わせたBGMだったから気に入ったとかってのもあるだろう。そうなるとライブの雰囲気に敵うモノはないから、なかなかその後にアルバムを聴いてもイマイチってこともある。そんなことで、自分もテレビで見ながらってことで雰囲気というんじゃないけど、お?っと思ったのが、このグループ・アルマダ。まぁ、知ってる人は少ないような気がする…、だってロック好き人間の聴く範疇じゃないバンドだもん。ダンスエレクトロニクスって類らしい。

Best of Groove Armada
よくわかんないけど、たまたま見た曲が「
Superstylin 」っつうヤツで、それのライブバージョンだったもんだからえらく混沌とアグレッシブでして、レゲエ?ダンス?ダブ?ポップス?エレクトロニカ?ファンカデリック?みたいな感じでさ、レゲエとかダブとかの音にピンク・フロイド的壮大な構成美を持ちながら同じリフレインを繰り返すとかあって、トリップ系ではあるなぁ…と。それを自然ではない楽器の音を用いてひたすら展開しててさ、なんか不思議な音だったので気になったワケさ。なんでも吸収してひとつに吐き出したって感じで、ごちゃごちゃに混ぜ合わせて出来上がった音の代表格みたいなもんなんだな。曲と言うよりかは手法論に驚いたってトコ。
アルバム単位ではよくわからなかったので、とりあえずベスト盤「The Best Of」を聴いたんだが…、う~ん、普段自分が聴く音楽の類には絶対に入ってこない部類の音なので、書きようがないんだけど…、楽しい人は凄く楽しいんじゃないだろうか。トリップしてても何しても。ダンス、ですな(笑)。まぁ、それでも惹き付けるものを持ってたんだからこうして記憶に残っていて書いているんで…。これからの季節には気持ち良いかもしれないビートと気怠さや音を持ってる感じ。
こういうのって難しい(笑)。いや、正に本能的に聴けるかどうかってな部類の音だから…。昔ディスコとか流行った時にさ、どうしてもダメだったんだよね、ああいう音。だから苦手なんだけど、そこのダブやレゲエみたいなのや何か心地良さ気なのが入ってるから面白いし聴けるんだろう。そしてこのグループ・アルマダって二人が中心のユニットなんだ…。才能あるなぁ…。



よくわかんないけど、たまたま見た曲が「

アルバム単位ではよくわからなかったので、とりあえずベスト盤「The Best Of」を聴いたんだが…、う~ん、普段自分が聴く音楽の類には絶対に入ってこない部類の音なので、書きようがないんだけど…、楽しい人は凄く楽しいんじゃないだろうか。トリップしてても何しても。ダンス、ですな(笑)。まぁ、それでも惹き付けるものを持ってたんだからこうして記憶に残っていて書いているんで…。これからの季節には気持ち良いかもしれないビートと気怠さや音を持ってる感じ。
こういうのって難しい(笑)。いや、正に本能的に聴けるかどうかってな部類の音だから…。昔ディスコとか流行った時にさ、どうしてもダメだったんだよね、ああいう音。だから苦手なんだけど、そこのダブやレゲエみたいなのや何か心地良さ気なのが入ってるから面白いし聴けるんだろう。そしてこのグループ・アルマダって二人が中心のユニットなんだ…。才能あるなぁ…。
- 関連記事
-
- Kraftwerk - The Man Machine
- Groove Armada - The Best Of
- Kraftwerk - Kraftwerk