ボウイ - インスタント・ラブ

5 Comments

 ボウイって売れる前は結構なロックバンドだったんだけど、一般的になってからはもちろん音楽的には発展しているんだろうけど別に好みじゃないし、このブログの今の流れには全く乗らないハズなんだけど、初期のボウイがあるから一応そこまでのボウイってことで書いてみよう。彼等を知ったのは三枚目のアルバム「ボウイ」がリリースされた頃だったんだけど、それよりもファーストセカンドの方が全然かっこよくってね。当時布袋氏は確かオート・モッドとペッツっていうバンドとボウイを掛け持っていて、そんな浮気性のヤツなんざ大したことないな、なんて思ってたんだけど見事に自分が一番力を入れていたバンドが大成したのかな。その辺よく知らないけどさ。

 で、そのファーストアルバム「モラル」が結構キャッチーなくせにパンキッシュなロックで面白かった。「イメージ・ダウン」なんて挨拶代わりにはピッタリの音で、確か後期までライブで残っていたんじゃないかな。このファーストでダントツの出来映えは音楽的には「No N.Y」だろうね。まぁ、ロック的って言うのでもないんだけど、氷室さんの声質が見事に合っているってのがいいかな。でも個人的に好きなのは「モラル」だっけ?歌詞がひねくれてて良いんだよ。「人の不幸が大好きさ、そいつを知ったとき俺はにやっと笑っちまった」なんてさ、普通書かないし、考えないし、でもそんなのをモロに言えるって面白いバンドって思ったもんね。だけど、それ以上にこのバンドの場合はセカンドアルバム「インスタント・ラブ」の方が面白い。ファーストから二人消えて4人になってからのアルバムで、その分ハジけてとんがっていてパンキッシュかつキャッチーになっているので以降のボウイの方向性とスタイルの片鱗は見え隠れしているんだけど、それが売れるかどうかは別としてかなり独自性の高いサウンドであることは確か。ちょっと甘ったるいのがあるのもこのバンドの特徴かな。

 次のサードあたりからはちょっと好みでなくなってきて、その後「Just A Hero」で大ブレイクした頃は見向きもしなかったのでよく知らないんだけど、少なくとも初期ボウイはロフト系バンドの一角だったし、その辺のバンドとのデッドヒートを繰り広げていた部分があった。今となっては色眼鏡で見てしまう部分はあるけど、まあ、みんなが憧れるヒーローになったんだからきっと良いことなんでしょう。多分ね、本人達が一番わかってるんだろうなと思う。そして多分、勝ち組(笑)。そういうロックもあるさ♪
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
icerocket  

お、ボウイが登場ですね。ワタシもオートモッドから初期ボウイの流れは結構好きです。後期は確かにポップになりすぎた感があります。そう考えると、惜しまれた解散は実はベストなタイミングだったのかもしれません。「季節が君だけを変える」がヒットした時はこの後どこに向かっていくのかなと思いました。

2006/02/24 (Fri) 08:06 | EDIT | REPLY |   
ルル  
ヒムロック☆

私の世代では、影響受けた人かなり多しです(^_^;)
でも、ギターポップ好きの男の子が自嘲気味に「オレ、ヒムロック出身だから・・・。」と言った時は爆笑しました。
でも多くの少年に影響を与えるってすごいことですよね!
(“暴威”と書くとイメージが違う・・・。)

2006/02/24 (Fri) 18:46 | EDIT | REPLY |   
フレ@ロック好きの行き着く先は…  
わがままジュリエット…って俺?

>icerocketさん
お~~よかった~~~!絶対ミーハーなヤツと思われておしまいかと思ってたので、正にその時期を知っている人に言われると助かりますっ!デビュー前のボウイのベーシストってのと知り合った時に聞いたら、当時一緒に作った曲を自分たち名義で勝手にレコーディングしてやがる~なんてグチってたなぁ。一言「惜しかったね」って言って酒飲んでましたが(笑)。「季節が君だけを変える」って、ギターコード進行は凄かったりします(汗)。確かに終わりの歌でしたが…。

>ルルさん
そうでしょうねぇ…。売れた後のボウイ以降の日本のロックでちょっと色気づいたバンドは全て氷室さんの影響を受けているって言っても過言じゃないでしょう。→ナルシストってことか(笑)。氷室さんはそうでもないと思うんで、拡大解釈と言うかイメージだけが伝染していって不気味なオトコが増えたんでしょう(笑)。「暴威」ってさぁ、、、、「出火吐暴威」なんですよねぇ…、これもどうかとは思いますが(笑)。

2006/02/24 (Fri) 21:11 | EDIT | REPLY |   
V.J.  

遅コメ失礼します。
何と、ボウイですか!
プログレ変拍子&急展開ぢゃないですか!!

ボウイには思い入れが実はあります。
僕は群馬出身なので、メンタイロックのノリかなぁ~(笑)
群馬では、ボウイ、バクチク、ローグが『群馬3大バンド』と呼ばれていました(爆)

で、ボウイですが、極初期に、前橋ラタンって言う(ドローカル)ライブハウスにヤツラが出ていた頃、何度か見ましたが、そりゃもうヤバかったです。
ベルリン録音のやつは、群馬ではそりゃもう凄い盛り上がりでしたよ(笑)

なんか、身近なヤツラがどんどんスターになって行く姿を目の当たりにした唯一のバンド。って感じでした。

2006/02/25 (Sat) 09:42 | EDIT | REPLY |   
フレ@ロック好きの行き着く先は…  
あ…

ウチの相方も群馬高崎出身なので同じコト言ってました(笑)。前橋ラタンかぁ、懐かしいっ!確かに目の前でスターになっていく過程を見れるってのもそうそうないですもんね。自分もいくつかのバンドを見てきましたが武道館まで行ったヤツもいて…気分的にはなかなかフクザツです(笑)。

2006/02/25 (Sat) 10:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply