All Ends - All Ends
0 Comments
情報を纏めて取ることが多いのでちょっと古めのものとまだ出ていないモノとが混在してくる…。特に最近のバンドについては追いかけていないから余計にそうなるし…。ってなことで、ちょっと前のリリースなので新譜という括りで紹介するワケではないけど、まぁ、それでも新しい方でしょう。

「オール・エンズ」
オール・エンズというスウェーデン出身の女性ボーカルを二人配したバンド…って事で気になってしまった。女性ボーカル二人って云ったらもちろんメロウキャンドルを思い起こすのが本能で、決してそこからメタルでの女性ボーカル二人なんていうのは直ぐには思い当たらないけど、もちろんここで出てくるんだからメタルです。まぁ、ゴシックメタルではないけれど、普通にハードロックヘヴィメタルという括りに入るサウンドの中に女性ボーカル二人です。
初っ端から聴いていると結構盛り上がるし、二人の女性ボーカルというのも上手く使いこなしていてインパクトもある感じで、割とよろしい。躍動感溢れる楽曲がオンパレードで続き、抑揚に富んだ作品じゃないか?ってなくらいに面白い。そしてバラードともなるとゴシックメタル風味な世界観もきっちりと創り出してくれるので、超メジャーという感じじゃないけど良い感じに仕上がっている。特に思い切り歌い上げている「Walk Away」なんてのは聴いていて心地良い。バックがどうのという次元でもなく、これだけ歌えたら快感だろうなぁ~ってな感じです。
これからの活動と取り組みによっては化ける可能性も持っていたりするので、ちょっと面白そう。ただ、楽曲がワンパターン化している感じもあるからその辺のレベルをどこまで上げていけるかかな。疾走感も躍動感もかなりマルなので楽しみ。


「オール・エンズ」
オール・エンズというスウェーデン出身の女性ボーカルを二人配したバンド…って事で気になってしまった。女性ボーカル二人って云ったらもちろんメロウキャンドルを思い起こすのが本能で、決してそこからメタルでの女性ボーカル二人なんていうのは直ぐには思い当たらないけど、もちろんここで出てくるんだからメタルです。まぁ、ゴシックメタルではないけれど、普通にハードロックヘヴィメタルという括りに入るサウンドの中に女性ボーカル二人です。
初っ端から聴いていると結構盛り上がるし、二人の女性ボーカルというのも上手く使いこなしていてインパクトもある感じで、割とよろしい。躍動感溢れる楽曲がオンパレードで続き、抑揚に富んだ作品じゃないか?ってなくらいに面白い。そしてバラードともなるとゴシックメタル風味な世界観もきっちりと創り出してくれるので、超メジャーという感じじゃないけど良い感じに仕上がっている。特に思い切り歌い上げている「Walk Away」なんてのは聴いていて心地良い。バックがどうのという次元でもなく、これだけ歌えたら快感だろうなぁ~ってな感じです。
これからの活動と取り組みによっては化ける可能性も持っていたりするので、ちょっと面白そう。ただ、楽曲がワンパターン化している感じもあるからその辺のレベルをどこまで上げていけるかかな。疾走感も躍動感もかなりマルなので楽しみ。
- 関連記事
-
- Whyzdom - From the Brink of Infinity
- All Ends - All Ends
- Lunatica - New Shores