Green Day - 21st Century Breakdown

5 Comments
 今やアメリカを代表するバンドのひとつになってしまったグリーンデイ。元々がパンクだったというのも最早随分昔の話として語られるレベルではあると思うが、一般的にはパンクバンドのひとつなんだろうなと思う…、いいのかね(笑)?いやいや、そういうジャンル的なことはともかくとして、グリーンデイというバンドの音楽センスが世に認められたってことで、新たな世界を構築したことに変わりはなくって前作「アメリカン・イディオット」でモンスターバンド化してしまったってことだ。そこで期待されまくった今回の新作「21世紀のブレイクダウン」。バンド自身も不安というかプレッシャーはあっただろうけど、そこはさすがに百戦錬磨のキャリアを持つバンドなだけあって上手く対処ってとこか。まぁ、彼等もアラフォー世代だからそのヘン上手く、ね。

21世紀のブレイクダウン アメリカン・イディオット
Green Day - 21世紀のブレイクダウン(Japan Version) 21世紀のブレイクダウン
Green Day - American Idiot (Holiday Edition Deluxe) アメリカン・イディオット

 世界中で話題沸騰、そして売れまくっている「21世紀のブレイクダウン」だが…、いやぁ~、面白い。21世紀のバンドとして聴くならばここまでポップでキャッチーで爽やかなロックが一杯詰め込まれたアルバムならば売れないハズはないし、とんでもなく完璧に出来上がったアルバムなワケだが…、決してオリジネイターじゃないってのがこのアルバムのミソ(笑)。

 70年代ロックを好きな人なら最初っから笑える…というか「ん??」ってなって「もしかして…?」ってな感じで古き良きロックのオマージュが散りばめられている。もちろんメロディ自身はグリーンデイのオリジナルなんだろうけど、あまりにもあまりにも…、ってトコか。それは歌メロだけじゃなくてバックのアレンジやサウンドにも現れているんだけど、凄いのはそういうモチーフを基としながらもグリーンデイの音としてきっちりと纏め上げているところ。だから知ってる人が聴いても面白いし知らない人が聴いても、それ自体が良い作品だから好きになっちゃうっていう正にロックのツボを押さえているんだな。ある意味ラモーンズみたいなもんで、どれもこれも似たような…っていう形容詞は付くもののやっぱ凄いな、っていう世界。それを独自のコンセプトストーリーによる歌詞で繋いで纏めているというロック好きにはこれでもかというくらいに気になる要素を詰め込んでいるのも策士か。騙されて聴いてみると面白いぜよ、こいつは。

 モチーフはスウィートやスリー・ドッグ・ナイト、ビートルズ、クイーンやザ・フーなどなど…。彼等が子供の頃にラジオから流れていたロックが身に染み込んでいて自分達のサウンドと相まって自然に出てきているんだと思うし、見かけはともかく案外良い奴らなんだろうな、という気がする(笑)。ここまでロックを達観してプレイできるプレイヤーってのも少ないんじゃない?「21世紀のブレイクダウン」…面白いアルバムだわ。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
Yoshitaka  
こんにちは

TBありがとうございます。僕の好きな60、70年代ものやMetalが多くてついつい読みふけってしまいました。これからもまたお邪魔します!

2009/06/08 (Mon) 02:53 | EDIT | REPLY |   
papini  

いや、傑作傑作、と言われているから
思わず・・・というか彼が買ってきたのを聴いたpapiniですよ。
まあ、そうだね。出来はいいな、と思う。正直、面白いな、と。
ただ、嫌いじゃないけど、こうハマって聴く音ではない(笑
でもところどころ、「お!?」と思わせる・・・

というか初っぱなからじゃねぇか(笑

2009/06/08 (Mon) 10:22 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんきゅ~♪

>Yoshitakaさん
どもども♪もうねぇ、似たようなもんですよ。その辺のロック好きですから(笑)。また遊びに来てやって下さい♪

>papini嬢
うん、素直になると良いじゃないか、って云えるんだけど、素直になれないからあ~だこ~だとブツブツ言ってしまうんだよな(笑)。まぁ、聴く価値はかなりあるが、決してハマりたくはないくせにいつの間にか知っているという状態になるんだろう…。はい、素直に何度も聴きます~(笑)。

2009/06/08 (Mon) 22:50 | EDIT | REPLY |   
うさみ  
トラックバックありがとうございます

トラックバックありがとうございます
あいづちうちまくりの確かな視点ですねー

なんかこのアルバム聞いていると
「あの日に帰りたい♪」
みたいな雰囲気を感じるのはそのせいだったんだなー
・なんか懐かしい
・なんか「2009年」っぽくない
・でも声や演奏はグリーンデイ
なんですよね。

けっこう好きですこのアルバム

2009/06/09 (Tue) 13:06 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>うさみさん

ども♪
確かに、そんな感じなんです(笑)。それでいてグリーンディらしい、ってのがアーティストですよね。そうやって音楽は代々引き継がれていくものかと思うとね、悪くないです。

2009/06/09 (Tue) 21:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  「21st Century Breakdown」 GREEN DAY
  • Londonの街中でよく見た様なジャケットです。 GREEN DAYのニューアルバム「21st Century Breakdown」。 Punk Rockの内外問わず空前の成功を収めた前作「American Idiot」が諸刃の剣となって5年。未来の彼等を想い邪念を払拭する為にも、次は全く違うものを持って
  • 2009.06.08 (Mon) 02:51 | Yoshitaka In Its Right Place(仮)
この記事へのトラックバック
  •  グリーンデイ『21st Century Breakdown』
  • Green Dayの8thアルバム『21st Century Breakdown(邦題:21世紀のブレイクダウン)』。2009年発表。 大ヒット作『アメリカン・イディオット』に続くコンセプト・アルバム。図書館でレンタル予約しても結構な待ちなので、これもきっとさぞかし売れてるんでしょうね。 ...
  • 2010.05.04 (Tue) 12:51 | ROCK野郎のロックなブログ