Queensryche - American Soldier

5 Comments
 アルバムジャケットのインパクトが大きかったなぁ、これは。誰でも考えつきそうなジャケット写真だけどなかなか無かった。中味知らなくても何となく戦場の兵士が絡む作品なのかな、しかも重い音に違いないだろうな、と思わせるジャケットじゃない?まぁ、リアル過ぎるのがアメリカのバンドだろう、とは思ったけど、次の瞬間バンド名見て納得した。クイーンズライクの新作でしたか…。全開のカバーアルバムの「テイク・カヴァー」ジャケットもガスマスクしたヤツだったから何か偏執的なところがあるのかもしれん…と。いや、クイーンズライクってあまりよく聴いてないし、それほど知らないから。もの凄く客観的に聴けてしまうし、ネットの意見でもそうかなぁ~、と自分の感覚とは異なるものが多くて、ちょっとズレてるレビューになると思う。こういう時にはこういうのが好きな友人に反応を聴けば一発なのだろうが…。

アメリカン・ソルジャー オペレーション:マインドクライム I&II -コンプリート・ライヴ

 「アメリカン・ソルジャー」…12作目の作品らしい。そしてボーカルのジェフ・テイトが編み出したコンセプトアルバムってことで、兵士のインタビューをそのまま作品にしたらしいが、まぁ、正直云ってダイレクトに英語分かる訳じゃないから歌詞の中味そのものと作品は割と別物で聴いている自分的にはどちらでも良いお話。そういう背景であればやはり悲痛な叫びや思い入れの強い歌い方、楽曲にしても重くなる事は必須で、明るく楽しもうアメリカンロック、ってはならないだろう、というのは分かる。いや、ほんの冗談。

 どうやらここ最近のクイーンズライクの評判があまりよろしくなく、過去の遺産と名作を生み出した故にファンに過度な期待をさせてしまっているようなところから批判が多いっぽい。う~ん、分かるけどね。ただ、この「アメリカン・ソルジャー」という作品を聴いてみて、過去に思い入れの全く無い自分的にはこの作品、よくできてるなぁ~と思ったのが素直な感想。確かに重いしメタル的かと云われれば多分違うな、って答えるけど、ポリシー持ったロックバンドの音だろって思う。歌詞に重きを置いているからか、楽曲による派手な構成や展開は多くは無いようだ。それでも緻密に練られたアレンジと音世界が凄いし、コーラスワークにしても見事にセリフや配役も分けて展開しているし。

 ただ、やっぱり深みと面白さが足りないから何度も聴く作品にはならないと思う。でも、軽い音が多いアメリカではこういう問題提起は必要でしょ。あ、そんな事も無いか…、ダークでデス系ならアメリカもいっぱいあるもんな…。でもメジャーでこれだけ問題を提起できるって凄い事でしょ。まぁ、音楽的にはそりゃファンのニーズは満たせないかもしれないが、スタンスはしっかりしてるってのは伝わってくる。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
Hiroshi-K  
もしかして私?

大変、お久しぶりです。

もし間違っていたら恥ずかしいですが、“ヒロシ君”って私のこと?
まあ、このアルバムは当然買ってますがね。

クイーンズライクでコンセプトアルバムと言ったら、知っている人は
(分かっていながら)チョー期待するわけで、結局はあまりにも普通なので...

でも、悪くないアルバムだと思いますよ。ただ、“これは!” っていう曲が無いので、
聴き流して終わってしまいそうなだけ。まぁ、クリス・デ・ガーモが戻らない限り、
少なくとも従来のファンを納得させる音は出来ないでしょうね(涙)

2009/06/01 (Mon) 19:16 | EDIT | REPLY |   
ゼンキ  

トラックバックありがとうございます。
はじめまして、ゼンキといいます。
僕は過去の名作に思い入れがあるので、やや見切り発車的に聴いてしまったのがよくなかったようで・・・。たしかに悪くないアルバムでした。緻密なアレンジとか彼ららしさもありましたし・・・。

2009/06/02 (Tue) 17:56 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんきゅー!!

>Hiroshi-Kさん
いやぁ~、Hiroshi-Kさんってワケじゃなかったですが(笑)、云われてみて、そうか、ヒロシって名前にはクイーンズライク好きが多いのかもしれん、と思った(笑)。最近iPodで聴きまくってるみたいですね♪ さてさて、これね、確かに、強烈ってのがないのが弱点ですが、レベルは高いっつうモンですな。ファンの期待が高いとバンドも難しいですねぇ。

>ゼンキさん
ども♪ 好きな方は皆さんそんな感じの反応が多いですね。何はともあれ意欲的に活動しているってのが嬉しいこと、としましょうよ。これからもよろしくお願いします。

2009/06/03 (Wed) 23:25 | EDIT | REPLY |   
SANE  

はじめまして。TBどうもありがとうございました。

新譜はここ数作のようなサウンドでもメロディとドラマ性が
グッと高まったのでよく聴いてます。キラーチューンは
無いかもしれませんが説得力のあるアルバムだと思いますよ!
前作より好きです^^

2009/06/05 (Fri) 01:32 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>SANEさん

ども♪勝手にTBすみません~。
確かにキラーチューンはないけどレベルの高い作品ってトコで、その辺がちょっと不満なんですが(笑)、文句を言えるレベルではないですなぁ。これからもよろしくお願いします。

2009/06/07 (Sun) 09:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  自分たちの音にコダワリ続ける人たち@アメリカ
  • 金曜日、出勤途中になんだか嫌な予感がする。 出勤後、案の定、生理痛に悩まされる。 立っていられないほどの激痛を腹に抱えながら 平気を装うpapini。今日は人がいない、というかいつも人がいない。 だから、我慢してた・・・んだけど なぜか、1人、頭痛で早退する
  • 2009.06.01 (Mon) 10:05 | Trapo de la eternidad