Angel Witch - Angel Witch

0 Comments
 英国のバンドの面白さってのはポップスでもロックでもメタルでもインストでもそれらしさがにじみ出てくるところだ。英国人の美学と誇りってのがそういうのを染み出させるんだろうと勝手に解釈しているんだが、そのセンスに慣れると何を聴いても大体英国の音だ、ってのがわかるようになる。ヘヴィメタルにしてもそれは変わらず、改めて今更聴いているNWOBHM群だが、その名の通り英国のヘヴィメタル群なので、どれもこれもツボにハマるんですよ、全く。音そのものの好みというのを通り越して英国の音、という所で聴いてる部分はあるな。ま、HM好きだけど。

Angel Witch Resurrection

 その一連の中で悪魔主義的なモチーフを持ち込み、後のシーンに影ながら大きな影響を与えたらしいAngel Witchというバンドの最初のアルバム「Angel Witch」を聴いてみたが、どうしてどうして、かなり凄いじゃないか。アルバム裏面に写っているメンバーのショットがこれもまた不敵で、いつの時代だと思うような雰囲気も大変よろしい(笑)。

 音の方はだな、最初の「Angel Witch」というタイトル曲からしてかなりビックリなメタル音。メタリックな速弾きギターソロから始まり、キメの嵐で思い切りそれらしい雰囲気でスタートする心地の良いビート感が見事。歌メロもよろしくって、そうだね、どこかジューダス的かもしれないが…、サビがこれまた可愛くてさ、正に英国ですよ、こういうのは。更に示し合わせたかのようなギターソロと次なる展開という王道。いやいや、美しいじゃないですか。このヘンの展開はクイーンの影響も大きいんだろうと思う。即ちコーラスワークも見事に出来るというコトでして、がさつなLAメタル類とは大きく異なる美しさを持っているワケだ。

 アルバム全体を通しても勢いがあるしテンションが高い、というか高いまま維持してアルバムを貫いている。どこか日本のHMシーンを彷彿させるものだが、全く同じ時期に日本でも盛り上がっていたのだから日本のシーンも捨てたモンじゃない。そしてAngel Witchも確実に英国の文化を継承したバンドのひとつだな…。もっともこのヘンのバンド群はセールス面では相当苦しんだのでバンドの継続というのは大変だったと思うが、再結成してるっぽいね。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  マシン・ヘッド/Deep Purple
  • 懐かしいアルバムです! 確か、初めてHMでレコード買ったアルバムです。。。
  • 2009.05.25 (Mon) 01:48 | プログレッシブロック・ドットジェイピー
この記事へのトラックバック
  •  ANGEL WITCH - 「ANGEL WITCH」
  • ケヴィン・ヘイボーンを中心にトリオ編成で制作された1作目「ANGEL WITCH」は、'80年にリリースされたNWOBHMを代表する傑作の1枚として知られる。これは、その25周年記念のエクスパンデッド・エディションで、まぁCD1枚によくこれだけ詰め込んだもんだと感心する20曲入り
  • 2009.10.28 (Wed) 13:33 | RATTLE YOUR GODDAMN HEAD!