Joni Michell - Blue

4 Comments
 70年代アメリカのシンガーソングライターの作品というのは先日書いたような感覚からあまり手を出すこともなく過ごしてきた。故に名盤だろうが何だろうがあまりタッチしていないし、聴いたとしてもその時響かなければ当然追求もしていない場合が多いのだった。ここの所自分の不得意分野への再挑戦ってことで自虐的に駒を進めているのだが(笑)、本日はどちらかと言うと初挑戦に近いジョニ・ミッチェル。

ブルー Clouds
Joni Mitchell - Blue Blue

 1971年リリースのこれまた名盤の誉れ高い「ブルー」。何でも当時の彼氏の名字が「ブルー」だったとか…。そういう所からしてちょっと…と思ってしまうのは偏見だろうと思うが、ねぇ。しかしジャケットは素晴らしい色合いでもう少し美人ならば…というのはあるが、よろしい。そして音を流してみてちょっと驚いた。フォークシンガーってのは知ってたし、ワイト島フェスティバルでのジョニ・ミッチェルくらいしか知らなかったというのもあって、大きく印象が変わったんだな、これが。ワイト島の時はピアノ弾いてる弱々しい姉ちゃんっつうかオバチャンだったので、なんか泣きながら訴えてて、ロックとかそういうんじゃなくって単なるピアノ弾く人だったんで、まぁ、出てくる音はともかく自分の聴く範疇外だったんで、ドキュメンタリーに登場する脇役でしかなかったもん。

 ところが、だ、こうして聴いてみると、へぇ~、こういう音世界だったのかと。まぁ、歌手だな。ロックとは無縁…、多分誰が聴いても良いなぁ~と思えるくらいレベルの高い音楽と歌声と感情の籠もったアルバムで、名盤です、間違いなく。心揺らすこと必至。だから一般論的には絶対聴いておいた方が良いと思う作品。多分歌詞も深いんじゃないかと思う。音色も自然な音が中心なので聴きやすいしね。声も美しいしルックスを除けばそりゃ売れるでしょ、ってくらいの素晴らしい作品です。キャロル・キングの「つづれおり」と匹敵するくらいのアルバムじゃないか。

 …。自分でも不思議なので、多分単なる偏見なんだけど、英国やその他国のトラッドフォーク的なものは非常に好んで聴くのだがアメリカのこういう世界だけは苦手。カントリーやブルースなど土着的な音はまだ大丈夫だけど、何でかわからんが、SSWのフォークの世界は苦手。それほど違いが大きいワケじゃないけど、不思議。誰か解明して下さい(笑)。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
*floyd  
実力派のジョニー・ミッチェル

 まさに実力派No.1と言っていいでしょうね、彼女は。
 それなのに時に耳にしてはいたんですが、私も彼女を初めて映像で見たのは、おそまきながら1990年のロジャー・ウォーターズの「THE WALL - LIVE IN BERLIN」の当時のライブ映像物です。(レーザー・ディスクでしたね。それでももう18~19年前になりますが)  ”Goodbye Blue Sky” を歌わせるべく彼女をウォーターズは登用したんですが、まさに彼女は既に自分の歌のごとくこの曲をアレンジして唱い上げていて、私も圧倒されました。これだけの実力者はそうはいませんね。
 私も、彼女を聴きこんだという人間ではありませんので、一度は彼女の世界に入り込んでみたいと思っているんです。
 

2009/05/09 (Sat) 21:38 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>*floydさん

え~?「The Wall Berlin」に出てましたっけ?っと確認したら出てますねぇ…。まったく印象に残ってなかったのですが(笑)。またちゃんと見直さなければ…。でもそんな彼女をも作品のスケールの大きさに取り込んでしまう「The Wall」は凄いと思う方が強いです(笑)。

2009/05/14 (Thu) 19:51 | EDIT | REPLY |   
LA MOSCA  

いや、このジャケは、美人じゃないトコがいいんじゃないですか?(笑)
俺はこの人、このアルバムしか知りませんが、コレ、好きです。
俺はフレさんとは逆にアメリカのこういう世界が好き。
解明は出来ませんが(笑)
ごめんなさい!

2009/05/17 (Sun) 13:39 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>LA MOSCAさん

いやぁ~もちろん好きな人が多いから今でも名盤なワケでして、ウチがヘンなだけですっ(汗)。アメリカのこういう世界が苦手っ(笑)。いいじゃないですか、それぞれの世界観で音を楽しみ感動できれば、と思ってますから♪

2009/05/17 (Sun) 20:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply