Dead Boys - We Have Come for Your Children
2 Comments
アメリカのパンクの歴史ってのはちと不思議でして、発祥を問われると大体がヴェルヴェット・アンダーグラウンドにそのルーツの源を求めることが多いが、一方ではMC5というガレージバンドに進むこともある。ニューヨークパンクが前者で一般的なパンクは後者の血が脈々と根付いているのか?ラモーンズやパティ・スミス、テレビジョンなどはやはりニューヨークパンクの類に属する所謂知的でアートなパンク。しかしMC5から流れてきた衝動的なバンドという意味では途中が抜けているような感じ。ニューヨークドールズは割と特異な世界を放っていたので、直接的に今のパンクと呼ばれる源流とは切り離した方が良い。

77年にデビューしたオハイオ出身のデッド・ボーイズはジョニー・ラモーンの声掛けがあったことからその流れに属する類に近いので、Bad Religeion以降のハードコアパンクとは音的にはあまりリンクしないが、パンクを語る上では非常に重要な、そして才能のあるバンドだったことをメモっておきたい。ファーストアルバム「Young Loud and Snotty」は結構ラフに出来上がっていて、時代の流れを感じるパンク的なアルバムだけど、翌年にリリースされたセカンドアルバム「We Have Come for Your Children」はそのイメージを一新する程にかっこ良くて切なく、アメリカとはあまり感じられないシュールな雰囲気を持つ作品。後にハノイ・ロックスのマイケル・モンローやガンズのアクセル・ローズが影響を公言していたが、確かに彼等はこのエッセンスを自分達に取り込んでいる。スティーヴ・ベイダースという奇才が在籍したデッド・ボーイズに注目を。ちなみにこの人、80年代にはThe Lords of the New Churchのフロントマンとして復活しているので知っている人も多いと思うけど、その元のバンドね。
それで「We Have Come for Your Children」を聴いてみるとだ、基本ロックンロール的でニューヨークドールズらしいかっこよくシャープでソリッドでビートの聴いたロックが次から次へと出てくるし、ストーンズの「Tell Me」もカバーしてるが、実に自分達らしいアレンジに仕上がっていてかっちょ良い。こういうサウンドってなかなかアメリカでは出てこないので、珍しい人だよ、多分。キャッチーさもしっかりと持ち合わせていて、そして最後の「Ain't It Fun」ってのがこれまた泣かせる曲で、ガンズがカバーしてたけど、それよりも悲愴感があって良い。他の曲と比べるとちょっと浮いている気もするか。
割と後世に与えた影響も大きいバンドだけど、あまり真似できているバンドは見当たらないからやはり売りにくい音なんだろうか?せいぜいハノイ・ロックスくらいかね、こういう音は。


77年にデビューしたオハイオ出身のデッド・ボーイズはジョニー・ラモーンの声掛けがあったことからその流れに属する類に近いので、Bad Religeion以降のハードコアパンクとは音的にはあまりリンクしないが、パンクを語る上では非常に重要な、そして才能のあるバンドだったことをメモっておきたい。ファーストアルバム「Young Loud and Snotty」は結構ラフに出来上がっていて、時代の流れを感じるパンク的なアルバムだけど、翌年にリリースされたセカンドアルバム「We Have Come for Your Children」はそのイメージを一新する程にかっこ良くて切なく、アメリカとはあまり感じられないシュールな雰囲気を持つ作品。後にハノイ・ロックスのマイケル・モンローやガンズのアクセル・ローズが影響を公言していたが、確かに彼等はこのエッセンスを自分達に取り込んでいる。スティーヴ・ベイダースという奇才が在籍したデッド・ボーイズに注目を。ちなみにこの人、80年代にはThe Lords of the New Churchのフロントマンとして復活しているので知っている人も多いと思うけど、その元のバンドね。
それで「We Have Come for Your Children」を聴いてみるとだ、基本ロックンロール的でニューヨークドールズらしいかっこよくシャープでソリッドでビートの聴いたロックが次から次へと出てくるし、ストーンズの「Tell Me」もカバーしてるが、実に自分達らしいアレンジに仕上がっていてかっちょ良い。こういうサウンドってなかなかアメリカでは出てこないので、珍しい人だよ、多分。キャッチーさもしっかりと持ち合わせていて、そして最後の「Ain't It Fun」ってのがこれまた泣かせる曲で、ガンズがカバーしてたけど、それよりも悲愴感があって良い。他の曲と比べるとちょっと浮いている気もするか。
割と後世に与えた影響も大きいバンドだけど、あまり真似できているバンドは見当たらないからやはり売りにくい音なんだろうか?せいぜいハノイ・ロックスくらいかね、こういう音は。
- 関連記事
-
- MC5 - Back in the U.S.A.
- Dead Boys - We Have Come for Your Children
- Bad Religion - Against the Grain