Bad Religion - Against the Grain

0 Comments
 アメリカのパンクレーベルとして今ではかなり名高いエピタフレーベルだが、元々はバッド・レリジョンのメンバーが作ったレーベルで、本人達は移籍しながらもレーベルとしてはしっかりと残って運営されているという珍しいパターン。しかも在籍活動しているのがランシドやら何やらと売れているバンドもあるので、とっても珍しい。オフスプリングやNOFXなんかも出身レーベルとのことで、バッド・レリジョンって…?

Against the Grain Recipe for Hate

Against the Grain

 あぁ…、そうだよな…、昔々に見たことあるレコードのジャケットのあのバンドと同じバンド?え?パンクなのにまだ残って生き残ってたんだ?と失礼な事を思ってしまったくらいに古いバンドなんだな、これ。デビューは1981年頃だって…、そうだよな、それくらいだろ。だからリアルパンクが出てきて、アメリカからハードコアやら何やらのパンクと呼ばれるノイズ的なのが出てきた頃に名前を見たことがあったもん。それが今では超大御所の位置を確立。そりゃそうだ、もう45過ぎてるんじゃないか?

 ってなことで、何故にそこまで生き延びて?なんて思ったのもあるけど、どうやら今のパンクやメロコア的なバンドとかに相当影響を与えたらしく、西海岸での影響力が大きいってあるけど、サーファーとパンクが結びつく時代ってのは想像しなかったが、どうやらそうらしい。アメリカンパンクの初期のってさ、歪んだギターがやたらと鳴りまくっていて、音がぺったんこで速くて叫ぶってなモンだったんだが…、傑作と呼ばれる「Against the Grain」を聴いてみました。

 やっぱり昔のまんまだ(笑)。ハードコアパンクで疾走感たっぷりで、どれもこれも同じようなスピードのリズムで…と、ここまでは普通なんだが、メロディやコーラスがえらくキャッチー。ここが初期のハードコアとは大きく異なっててさ、それこそがメロコアに影響を与えたっていう所なんだろう。意図的にそうなったのかわからんけど、聴きやすいっていう要素が入ってるから面白い。これだと西海岸のサーファーにもウケるってのもありか。そして元来のパンクの流れを知ってるファンでも多分大丈夫な範囲。だから残れたし、売れたし大御所の位置付けなんだろう。フムフム。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply