Tears Of Magdalena - Myths and Legends

0 Comments
Myths & Legends

 これから三月にかけては何故かゴシックメタル系のバンドの新作が続々とリリースされるようで、これもまた楽しみだが、果たして違いが分かるのか?自分。多分全部聴く気がしているけど、そろそろこの辺の世界もあれこれと語れるくらいに詳しくなってないとな…。音聴いてバンドの名前が分かんないのも問題でしょ。もっともそこまで個性的なバンドが少ないのもこのジャンルの哀しい性ではあるが。

 2008年にこれもまたメタル王国フィンランドから出てきたTears of Magrarenaっつうバンドの作品「ミスズ・アンド・レジェンズ」。もうねぇ、ここまで来るとジャケット見ても分かるけどメタルなのかファンタジーなのかアニオタの世界なのか…、そういう世界観なんだろう。そういうのもまた新しい出会いで良いが、なんか…レコードだったらかなり恥ずかしい気がする。

 …でもね、音はシンフォニックでメロディックだからフィンランドらしい。一般のレベルは軽くクリアーしている楽曲レベルでキャッチーさもかなりのものだし、聴きやすいメタルってのも出来ている。楽曲も割バラエティに富んでいて一辺倒じゃないから音楽的には結構なバンドだ、これ。そしてかなりの高音ソプラノボーカルの女性でもあるバンド名の主、マグダレーナ嬢…ルックスはイマイチだが、声は本格的なクラシック声楽のソプラノ。自身でシンセやバイオリンも弾くようで、これもまたさすがにクラシック畑の人。バイオリンでは民族的なメロディーを弾いていたりしてちょっと変わった味付けが面白い。しかしなんでまたこんなメタルやってるのか…、多分フィンランドは彼女が生まれた時からメタルが普通に流れている街なのだろう。

 よく言われているのがナイトウィッシュフォロワー。分かるけど、そこまで楽曲の起伏が激しくないし、キメのテクがちと弱い。あとバンドがもう二皮くらい剥けないと辿り着かない世界じゃないか?もっともファーストでそれを言ってもしょうがないが。そしてデス声もアクセント的に入ってくるけど、見事にソプラノボイスと明暗を付けているのであまり邪魔にはならないところは良い。相変わらず聴いていると笑ってしまうが…。

 しかし既にバンド名の看板でもあったマグダレーナ嬢が脱退してしまったとか…。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply