King Crimson - The Great Deceiver 4CDBox

3 Comments

 キング・クリムゾン=プログレッシブロックの代表格。そして最もメジャーな作品があのファーストアルバム。が、それはまたいずれかの日に書くとして…、先日のニドロローグもクリムゾン的と言われるんだけど、このバンドを敢えて例えるならば「リザード~アイランズ」の頃のクリムゾンのようだと言われるだろう。個人的にはそういう聴き方したことないからあんまり似てるっていう感じしないんだけどね。

 で、だ。その後1973年から74年のクリムゾンは他の追随を許さないほどのエネルギーを持ってサウンドの渦を構築し、絶対無比の存在となったワケだ。これはアルバム「太陽と戦慄」「暗黒の世界」「レッド」の三枚に全てが凝縮されていて、もちろんリアルタイムなファンにしてみれば一枚ずつ毎回裏切られることのない作品として迎え入れられたんだと思う。そして後追いの人間からすると、この三枚はほぼセットとして数えられるだろう。今回取り上げていこうと思っていたんだけど、どれか、と言っても選べなかったんで余計にそう思うワケなんだが…。

 そこでチョイスしたのがリリースされた時に驚喜した念願のライブボックス「The Great Deceiver」4枚組CD。1973年~74年のライブがこれでもかと言わんばかりに4枚のディスクに詰め込まれていて、正直一気に聴くものではない。が、先の三枚のアルバムが混沌と入り交じった選曲による怒濤のライブに加え、ライブでは有名だったがアルバムでは発表されていなかった「Doctor Diamond」がここで初めて公された。曲目は見る人が見れば何のことなのか検討がつくだろうし、それくらいのユーモアは持ち合わせていてほしいトコなんだけど、とにかく中味はハンパじゃない。エネルギーとパワーのぶつかり合いが激しく、そして美しくライブでスリリングに変化し、進化していく様子がまざまざと繰り広げられていて、楽曲の良さが磨きを増していることがよ~~~くわかる生のサウンド。もっともアルバム「暗黒の世界」などはライブからのテイクにスタジオで手を加えているという作品の作り方なので、この時期はそのままアルバムが制作できたレベルなのだろう。その証拠としてもうひとつ嬉しいリリースだったのは1973年のアムステルダムでのライブ音源を収めた「ナイトウォッチ」だね。これもこの時期のクリムゾンのライブの様相をしっかりと記録した激しい名演なんだけど、まあ4枚組CDの方が凄いかな。あ、そうだ、このアムステルダムのライブが「暗黒の世界」のベーシックトラックになっているみたいなので厳密に聴けば同じ箇所があるんだろう。

 最近ではコレクターズシリーズと言うことで過去のライブ音源を海賊盤並みにオフィシャルサイトで連発していて、どさくさ紛れにブリュー時代以降のクリムゾンのライブも多数リリースしていて、古くからのファンを唸らせているみたい。個人的にはさっさと買うのは止めてしまったけどね。1969年のライブを収めた「Epitaph」は速攻で買ったけどさ、オフィシャルサイトの何でもリリース発売ではさすがについていけないもん。でも気になる音源は入手してる。

 そういえば、また新たなる紙ジャケシリーズでファイナルバージョンと銘打ったCDがリリースされるようなのでまた盛り上がるのかな。好きな人は何枚もアルバム買わされるんだろうね、大変だ~。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
papini  
ライブてんこ盛り音盤!

はい、何枚も同じアルバムを買わされてるお馬鹿さんの1人です(笑
これと「Epitaph」はもう、死にものぐるいで手に入れました。
このエネルギーはホント、ぶったまげますよね。
これはホントに買ってよかった♪ってずっと抱きしめていたくなるボックスです(笑

2006/02/11 (Sat) 23:58 | EDIT | REPLY |   
evergreen  
お金、あまっていても買わん!

これは!と思うものしか買わないですよね!と言っても、結構買ってる方か?それでもって、買っただけで満足!しちゃうんだよな~、困ったもんだ。
別格だから・・・。
いつぞやも書きましたが 持ってない海賊盤、来日の時喜んで買っていくJ・ページさんが私は好きですが・・・(笑)聞く側は、いつも楽チンです!

2006/02/12 (Sun) 11:02 | EDIT | REPLY |   
フレ@ロック好きの行き着く先は…  
遅れました~

お返事に間が空いてしまってスマヌ!毎日飲みまくってて疲れてます(笑)。

>papiniさん
あ、やっぱり買わされまくってます?こんだけ再発されるとさすがにうんざりですが、ライブ物は買いまくりましたねぇ~。コレ、疲れるけど必須盤でしょ?抱き締めて寝たことはないんですが(笑)。

>えばねーさん
まぁ、買っただけで満足ってありますねぇ。ちょっと前から買う前に「コレは何回聴くだろうか?」って考えるようにしました。そしたら一気に買う量が減ったんですよね(笑)。ペイジさんは「買う」のではなく「持っていく」ので驚異なのだそうです(笑)。

2006/02/15 (Wed) 22:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 4

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  KING CRIMSON『STARLESS AND BIBLE BLACK』
  • 暗黒の世界 (紙ジャケット仕様)キング・クリムゾン ユニバーサルインターナショナル 2004-01-28by G-Tools キング・クリムゾンで1枚といえば、ロックの最重要アルバムの1枚である宮殿ということになるのだろうが、プログレファンの中には逆に定番過ぎてここ何年もまとも
  • 2006.02.14 (Tue) 07:49 | プログ・ブログ
この記事へのトラックバック
  •  フリップ卿の美学
  • 今日はお休み。だけど、朝一番に会社へ。健康診断だってよ。不健康街道まっしぐらのアタシは、いっつも、適当にすませて帰ってくる(コラコラんで。飯食って、さて、今日は何にしようかな(ネタ)と思ってCDの棚を見渡して(そんなにでかくない)、クリムゾンの順番(アタシ
  • 2006.04.26 (Wed) 00:02 | 自堕落日記
この記事へのトラックバック
  •  キング・クリムゾン「ディシプリン」
  • 変わらねど 変貌術で 甦りたい  メインは東海だった。それが、いつのまにやらUFJになった。そして今や、東京三菱UFJだ。き9っと、それはすぐにTMUなんかになるだろう。アメリカみたいに、日本の先っちょでは、四文字熟語ならぬ、三文字アルファベットが流行り
  • 2006.07.09 (Sun) 19:35 | 空想俳人日記
この記事へのトラックバック
  •  恐竜伝説  レッドツェッペリン キングクリムゾン
  • 私はレッドツェッペリンやキングクリムゾンの音楽を聴く時、そこに音の高層ビルディングを発見する。しかもそれは廃墟の地にそそり立つ絶対存在としてのトーテムポールである。廃墟とは人間の思惟が全て崩壊した荒野の事であり、トーテムポールとは只、天高く存在するだけの
  • 2006.09.02 (Sat) 00:33 | 満月に聴く音楽