Queen+Paul Rodgers - 日本公演初日

10 Comments

 行ってきましたっ!クイーン+ポール・ロジャース来日公演初日のライブっ!CD「リターン・トゥ・ザ・チャンピオン」とほぼ同様の曲順で進められたライブでしたが、日本公演独自のセットリストも組み込まれてました。そう、もちろん恒例「手を取り合って」です(アルバム「華麗なるレース」収録曲でクイーンが日本語で「手を取り合って、愛する人よ、静かな宵に光を灯し、愛しき教えを抱き」と歌っている)。ポールは最後の最後しか歌いませんでしたが、、、とは言え、ポールの日本語MCは正に日本人の日本語としか聞こえないくらい流暢なものでした。大ウケ。「こんばんわっ」「みんな元気ですかっ」(フレデイだと「コンバンワーッ、イカガデスカーッ」なんだけどね)。さすがにポールは奥様が日本人だっただけあります。で、日本に縁の深いポールのおかげで昔のフリーやバッド・カンパニーも人気があったのですが、そのせいかヨーロッパ公演ではどんどん曲が削られていったポールの曲が全て復活してました。「バッド・カンパニー」の「バッド・カンパニー」をピアノで弾き始めた時驚きましたもん。他にも「Can't Get Enough」「Feel Like Makin' Love」「Wishing Well」(フリーの「ハートブレイカー」収録)や、もちろん「All Right Now」などなど、冒頭の「Reachin' Out」も入れると結構ポールの曲をやってくれました。クイーンの曲に比べると客のテンションが落ちてるのもわかるのですが、逆にリアルタイマーなファン達は涙流してましたね。

 それとは別にブライアン&ロジャーでのクイーンを懐かしむコーナーみたいなのがあって、通常のセットリストにも組み込まれているのですが、恒例の「Love Of My Life」(「オペラ座の夜」収録、11/23にデラックス・エディションが発売されるので期待期待♪)ではファン大合唱で涙チョチョ切れます。会場で歌うと初めて分かるあの感動、是非是非って感じ。それと驚きの一幕はブライアン&ロジャーでなんと初めて演奏したらしいのだが、「メイド・イン・ヘブン」にも収録された元々はフレディのソロアルバム「Mr.Bad Guy」に収録されてノエビア化粧品のCMで使われた「I Was Born To Love You」(今では「フレディ・ベスト」で聴ける)をやってしまった。ブライアンって12弦のアコギプレイが結構巧くて曲の雰囲気もしっかり出ているから凄いよね、さすがプロ。

 しっかし、ポールは歌が上手い。フレディの歌こそクイーンなのに、ポールが歌っても上手いから不思議に感じない。しかし、ポールの曲はやはり純なブリティッシュロックだなぁと痛感するが、クイーンのはもっと垢抜けていて品がある感じ。ブライアンのギターにしてもどこかピンク・フロイド的な音空間を作り出す雰囲気はイギリスなんだけど、それを昇華させて泥臭さをなくしているんだろうなぁ。やっぱりポールは自分の曲の方が圧倒的に歌うスペースがあって声も出しやすそう。クイーンの曲ではちょっと音が詰まっているのでポールのモタつかせ気味な歌は忙しくなりすぎるのかな。フレディはその細かさを無視した上の音で歌っているからよかったんだろうね。だから、「We Are The Champion」のサビ前までの歌を聴かせるパートなんぞは素晴らしいもんな。ま、どれも凄いから後でチマチマと言ったところで関係ないんだけどね。

 で、この感動を忘れないウチに今日発売されたDVDを早速ゲットしなければってことでさっきアマゾンで買ってしまいました。絶対見るべしって感じでしょう。あ~、クイーンって良い曲いっぱいあるなぁ。フリーもバドカンも、、、またハマりそう。

ポールもいいよ~。もちろんフレディが最高だけど、「ボヘミアン・ラプソディ」はフレデイが歌ってくれるので涙涙涙でした。それと、「The Show Must Go On」ではバックのスクリーンにあの、最後の聞こえない声でフレディがつぶやく映像が流されて、、、、涙しました。「Still love you」ですね。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 10

There are no comments yet.
RS  

トラバありがとうございました~
もちろんもちろんカッコヨカッタですよ!
ちょっと辛口になったのはそれだけ期待むしていたからで…ライヴアルバムのおかげですっかりポールのファンになってしまいましたしね。
なんにせよ、天国のフレディも喜んでいる気がします。

2005/10/27 (Thu) 02:29 | EDIT | REPLY |   
せり  
ライブ!

はじめまして。私も昨日のライブに行ってきました。
すごく良かった!
私は70年代ロックの「リアルタイマーなファン」なので、
本当に涙涙でした。
ポール・ロジャースすごく良かった。
そういえば、彼の奥様は日本人だったのですね…よくご存知で。
トラックバックさせていただきました。どうぞよろしく。

2005/10/27 (Thu) 18:57 | EDIT | REPLY |   
28号  
ポール

クイーンのライブは評判いいですね~
自分も聴いてみたくなりました。
スカパー見れなくて残念><

2005/10/28 (Fri) 11:01 | EDIT | REPLY |   
三頭竜  
TBありがとうございました

文面拝見するにPaulにもお詳しそうで、コンサートも存分に満喫されたのでは?
ボクのような偏ったファンはこういう時弱いのです。
またよろしくお願いします。

2005/11/11 (Fri) 12:07 | EDIT | REPLY |   
bongokid  
こんばんは

こちらからもTBさせていただきました。
Badlandsの、ぼのぼのさんの記事も我が意を得たりでした。

2005/11/19 (Sat) 22:00 | EDIT | REPLY |   
エディ  
感動しました

TBありがとうございました。
私は、横浜アリーナ公演を観てきました。
ブライアン・メイが「ラヴ・オブ・マイ・ライフ」の弾き語りで、感極まって涙したのには、私も涙を押さえる事ができませんでした。
とにかく感動した公演でした。

2005/11/27 (Sun) 20:27 | EDIT | REPLY |   
Ocean  
フレさんも…

行ってらっしゃったんですね?
この記事見落としていました…
拝見していたら、また感動がよみがえってきましたぞ♪

>バッド・カンパニー
これは聴きたかったっ!

2005/11/29 (Tue) 01:24 | EDIT | REPLY |   
evergreen  
フレさん、やってきました。

フレさん、すごい人気BLOGですね、コメントの数がすごい、優しい文が素敵です。リンクして下さってありがとうございます。”こんばんわ、いかがですか~”懐かしい~~~くわしいですねー。私はフレディのいないQUEEN淋しいけど、ポール・ロジャースなら嬉しいです。フレさんこれからもよろしくお願いいたします。

2005/12/02 (Fri) 01:19 | EDIT | REPLY |   
フレ@ロック好きの行き着く先は?…  
みなさんありがとう~

いやぁ、こんなにコメント付いてるのはやっぱクイーンだからだろうなぁ。みんな熱い思いを語ってくれて同志がいっぱいいるのは嬉しいです。

2005/12/03 (Sat) 01:18 | EDIT | REPLY |   
Bono  
やっと観ることが出来ました。

ようやく観ることが出来ました。
DVD、後からリリースされた日本公演と
どちらにするか迷いましたが、どこかのサイトのレビューで、
「Return....」のほうがベストとなっていたので
こちらを観ましたが、やはりポール良かったですね。
今更ながらこのプロジェクトって凄かったんだ。
と思っています。
仕事とはいえ、当日このコンサートにいけなかったこと、
悔やんでいます。

2006/08/14 (Mon) 00:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 13

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  
  • QUEEN+PAUL RODGERS/さいたまスーパーアリーナ 2005.10.26
  • 2005.10.27 (Thu) 13:18 | blue1981
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  LOVE OF MY LIFE☆ なぎさ
  • [壁]ー^)ノ ドモなぎさでし!!あの日から、ずっとずっとクイーン病
  • 2005.11.09 (Wed) 04:33 | なぎさのロック 私ってこれでも女の子…☆
この記事へのトラックバック
  •  Saitama Super Arena, Day 1
  • 2005.10.26 Saitama Super Arena, Saitama, Japan 今回の来日に関し、様々な情報を集めて徐々に肉付けし、 レポートに似たようなものを作りあげてみようと思っています。 日に日に進化(?)させていくつもりですので、暖かく見守って下さい。 01. Intro. It's A Beautiful D
  • 2005.11.11 (Fri) 11:58 | QUEEN Bootlegs Blog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  RETURN OF THE CHAMPIONS クィーン+ポール・ロジャース
  • イギリスでのライヴを収録したDVDを購入。アマゾンでの購入者コメントや、このコラボレーションを記事にしたブログもいくつか拝見した。現在の力関係、認知度からすると、当然クィーンを基本に書かれている。フレディが亡くなって途絶えてから十数年ぶりのクィーンのライ
  • 2005.11.19 (Sat) 21:55 | bongokidの音楽コラム
この記事へのトラックバック
  •  Queen+Paul Rogers at 横浜アリーナ
  • クイーン+ポール・ロジャースいや、僕にとってはポール・ロジャース+クイーンかな。ここは一つ、長年のポール・ファンとしてポールの側に立ったライヴ・レポにしようと思います
  • 2005.11.29 (Tue) 01:19 | There's One In Every Crowd
この記事へのトラックバック
  •  QUEEN + PAUL RODGERS LIVE IN JAPAN
  • 大晦日、フジテレビ721でクイーン+ポール・ロジャースの来日公演が放送されてたが、ビデオに録画していたものをようやく見ました。放送されたのは10月27日のさいたまスーパーアリーナのもので、「何で大阪に来ーへんかったんじゃ!」という、ちょっとした恨み節もあ
  • 2006.01.10 (Tue) 21:04 | ROCK ANTHOLOGY BLOG
この記事へのトラックバック
  •  チャンピョン!
  • 件のiTunes Music Card、取りあえず“実験”も兼ねて使ってみる事に。記念すべき最初のお買い物は↓リターン・オブ・ザ・チャンピオンズそうそう結局コレ聴いてないんだよなぁ……。ライヴ前は予備知識なくQPを堪能したいと思ってたし、ライヴ後は他で散財シマ...
  • 2006.01.21 (Sat) 21:28 | LONG LIVE ROCK
この記事へのトラックバック
  •  QUEEN+PAUL RODGERS
  •  なんていう事だ!!!“PAUL RODGERS”というヴォーカリストを誤解していた・・・初めて「QUEEN+PAUL RODGERS」の映像を見た 俺にとっては、フレディ無しのQUEENは無い筈だったんだけどそれが
  • 2006.05.03 (Wed) 12:34 | しんやんの徒然
この記事へのトラックバック
  •  Return Of The Champions
  • 2006年春、日本でも実現した元Free~Bad CompanyのPaul Rodgersをヴォーカリストに迎えて19年ぶりに再始動したQueenのイギリスはシェフィールドでの最新ライヴ!ポール・ロジャースのヴォーカルで、往年の名曲が今甦る!やっと観ることが出来ました、『Queen + Paul Rodgers
  • 2006.08.14 (Mon) 00:08 | Whiskey from the Glass
この記事へのトラックバック
  •  QUEEN+PAUL RODGERS 2005 初日
  • 2005年10月26日 さいたまスーパーアリーナ。このライヴのレポは去年色々なブログに書かれていたので、セットリストやライヴの詳細は省略させていただきます。で、何を書くかというと。。。自慢話を書かせていただきます{/dogeza/}オフィシャルインターナショナルクイーンフ
  • 2006.10.30 (Mon) 13:43 | Those Were The Days of My Life