Sandrose - Sandrose
1 Comments
随分と昔に気になっていて結局買わず仕舞いでそのままになっているというバンドが結構有るんだよね。今更って言うのもあるし、すっかり忘れてたってのもあるし、持ってるけど持ってることを忘れているってのもある(笑)。まぁ、これだけロックの裾野が広がるとしょうがない部分もあるけどやっぱりコレクター的にはよろしくないことなので気を付けなければ・・・と。何の話かと言うと、こないだ久々にプログレッシブ専門店に行った時にあれこれ見ていてその存在を思い出したバンドがあったからだ。

1972年リリースのフランスのプログレッシブバンド、サンドローズの有名作品「Sandrose」。昔からジャケットだけはよく見ていて、どんなんかなぁ~と気になっていて、あれこれ情報を漁っていると結構ヘヴィーな女性ボーカルで云々・・・というのもあって気になっていたんだけどいつも買うの忘れててさ。んで、こないだようやく手に入れました。普通のCDだけど。
いやぁ~、おフランスのバンドの女性ボーカルモノなのでもっとおしとやかな歌声を期待してたんだけど見事に裏切られたね。良い意味でね。こんなにアグレッシヴでソウルフルな歌声のお姉ちゃんが出てくるとは思わなかったから。だってさ、プログレバンドなのでそんなに熱く歌うっていうんでもないじゃん、ってのがあって、やっぱ美しき女性の歌声で・・・とイメージしてたワケさ。そしたらベーブ・ルースのジェニー・ハーンみたいなお転婆ソウルフル系な歌声でガシガシ迫ってくるという見事な歌声。そしてバックはメロトロンをも駆使したプログレッシヴなサウンド。割と繊細な部分も持ち合わせたサウンドで、さすがに名盤と呼ばれるだけあってよく作られてます。ハマリ込むとかなり面白いバンドなんだな、と。
アルバムの中ジャケ見てるとステージの様子が目に浮かんできて結構アグレッシヴにライブやってたんだろうなぁというような感じ。お姉ちゃんのノースリーブの衣装もなかなかよろしい。結構音的には英国に近い感じなのでその辺好きな人には好まれるんじゃない?期待していただけのことはある音が出てきて嬉しいよね。最近こういう叙情さと野性味を持ったバンドってのが好みなのでそんな中では見事にヒットした往年のバンドです。

1972年リリースのフランスのプログレッシブバンド、サンドローズの有名作品「Sandrose」。昔からジャケットだけはよく見ていて、どんなんかなぁ~と気になっていて、あれこれ情報を漁っていると結構ヘヴィーな女性ボーカルで云々・・・というのもあって気になっていたんだけどいつも買うの忘れててさ。んで、こないだようやく手に入れました。普通のCDだけど。
いやぁ~、おフランスのバンドの女性ボーカルモノなのでもっとおしとやかな歌声を期待してたんだけど見事に裏切られたね。良い意味でね。こんなにアグレッシヴでソウルフルな歌声のお姉ちゃんが出てくるとは思わなかったから。だってさ、プログレバンドなのでそんなに熱く歌うっていうんでもないじゃん、ってのがあって、やっぱ美しき女性の歌声で・・・とイメージしてたワケさ。そしたらベーブ・ルースのジェニー・ハーンみたいなお転婆ソウルフル系な歌声でガシガシ迫ってくるという見事な歌声。そしてバックはメロトロンをも駆使したプログレッシヴなサウンド。割と繊細な部分も持ち合わせたサウンドで、さすがに名盤と呼ばれるだけあってよく作られてます。ハマリ込むとかなり面白いバンドなんだな、と。
アルバムの中ジャケ見てるとステージの様子が目に浮かんできて結構アグレッシヴにライブやってたんだろうなぁというような感じ。お姉ちゃんのノースリーブの衣装もなかなかよろしい。結構音的には英国に近い感じなのでその辺好きな人には好まれるんじゃない?期待していただけのことはある音が出てきて嬉しいよね。最近こういう叙情さと野性味を持ったバンドってのが好みなのでそんな中では見事にヒットした往年のバンドです。
- 関連記事
-
- Pulsar - Halloween
- Sandrose - Sandrose
- Atoll - L'Araignee-Mal