Atomic Rooster - Atomic Rooster
2 Comments
大晦日…、どんなんが良いんかなぁと一瞬考えたけど面倒なので季節感もへったくれもなくこないだ聴いてたのをそのままアップ(笑)。いやぁ~、ちょっと逸れちゃったんだけど悪魔崇拝主義ってのをカスってたからブラック・ウィドウとか考えたけど、ふとCD棚を見ててアトミック・ルースターを見つけてしまって、そういえばアトミック・ルースターって割と悪魔崇拝主義的バンドだったんじゃなかったっけ?とか思って聴いてみたんだよね。

1970年にリリースされた「アトミック・ルースター・ファースト・アルバム」。EL&Pのカール・パーマーが在籍してドラムを叩いているアルバムとして有名なファーストアルバム。もっともサイケデリックなシーンでは超有名な「The Crazy World of Arthur Brown」(「Fire」で有名な人ね♪)で鍵盤を弾いていたヴィンセント・クレインが中心になって結成したバンドでして、カール・パーマーってのはハードな鍵盤が好きだったんかね?それとも革新的なバンドに在籍したいってのがあったのか、このアトミック・ルースターも基本的にはハードな鍵盤中心のバンドで、ギターよりも鍵盤の目立つバンド。オルガンでハードロックはこうやってやるんだ、みたいな部分あるもん。個人的にはアードバーグっつうバンドが一番好きだが、ま、それは置いといて、EL&Pのファーストと比べてみても遜色ないハードロックアルバム。ナイスよりは好きだ。
ドラマーとしての技量とかはそれほどよくわかんないけど、曲に合わせたドラミングの上手い人でリズムキープとかの基本的なところというよりも、楽曲のうねりに対応した生き物のようなドラミングっつうのかね、変拍子とかじゃないけど、ヘンに重くもないしコロコロしたドラムって感じで(笑)。いやいや、面白い音だ。そんなハードロック作品なんんだけど一応ヘヴィーなギターも被せてあるので4ピースバンド的な音に聞こえます。実際は3人でのプレイなんだけど、それならギタリスト入れて派手にやれば良かったのにね。そんなのを強調していったのがディープ・パープルだったのかもしれない。
話逸れまくるので、戻して…(笑)。クラシカルなフレーズからジャジーなフレーズ、そして何よりもオルガン的なハードロック、ベースも飛び出した音でもなくドラムは軽めでロールして…、正に英国B級に近いA級サウンド。どんどんメンバーを替えて、そして追加して生き延びていくヴィンセント・クレインの生き様がこのアトミック・ルースターに集約されている。そんな「アトミック・ルースター・ファースト・アルバム」は実に面白いので是非是非♪


1970年にリリースされた「アトミック・ルースター・ファースト・アルバム」。EL&Pのカール・パーマーが在籍してドラムを叩いているアルバムとして有名なファーストアルバム。もっともサイケデリックなシーンでは超有名な「The Crazy World of Arthur Brown」(「Fire」で有名な人ね♪)で鍵盤を弾いていたヴィンセント・クレインが中心になって結成したバンドでして、カール・パーマーってのはハードな鍵盤が好きだったんかね?それとも革新的なバンドに在籍したいってのがあったのか、このアトミック・ルースターも基本的にはハードな鍵盤中心のバンドで、ギターよりも鍵盤の目立つバンド。オルガンでハードロックはこうやってやるんだ、みたいな部分あるもん。個人的にはアードバーグっつうバンドが一番好きだが、ま、それは置いといて、EL&Pのファーストと比べてみても遜色ないハードロックアルバム。ナイスよりは好きだ。
ドラマーとしての技量とかはそれほどよくわかんないけど、曲に合わせたドラミングの上手い人でリズムキープとかの基本的なところというよりも、楽曲のうねりに対応した生き物のようなドラミングっつうのかね、変拍子とかじゃないけど、ヘンに重くもないしコロコロしたドラムって感じで(笑)。いやいや、面白い音だ。そんなハードロック作品なんんだけど一応ヘヴィーなギターも被せてあるので4ピースバンド的な音に聞こえます。実際は3人でのプレイなんだけど、それならギタリスト入れて派手にやれば良かったのにね。そんなのを強調していったのがディープ・パープルだったのかもしれない。
話逸れまくるので、戻して…(笑)。クラシカルなフレーズからジャジーなフレーズ、そして何よりもオルガン的なハードロック、ベースも飛び出した音でもなくドラムは軽めでロールして…、正に英国B級に近いA級サウンド。どんどんメンバーを替えて、そして追加して生き延びていくヴィンセント・クレインの生き様がこのアトミック・ルースターに集約されている。そんな「アトミック・ルースター・ファースト・アルバム」は実に面白いので是非是非♪
- 関連記事
-
- Atomic Rooster - Death Walks Behind You
- Atomic Rooster - Atomic Rooster
- Atomic Rooster - In Hearing Of Atomic Rooster